« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005/06/29

自分用メモ:東京の2箇所で「エピソード3展」

 7/8~9/4(第二会場は8/21まで)
 第一会場 目黒区美術館 「ダースベイダーが生まれた手術台」など
 第二会場 東京国際フォーラム リアルサイズ「オビ=ワンのスター・ファイター」など
 各館一般1400円、セット価格2500円。みどりの窓口やローソンで前売
り発売。

 いきたいなー。すごくいきたいなー。


 さて、どうしたわけだかぼくのスターウォーズ感想を誰も信じてくれていませんよ。不思議なことに。
 照準スコープなしで廃棄ダクトにプロトン魚雷を命中させられるくらいに感度のよいフォースの目で見てきたヴィジョンだというのに。(それがいかんのだ)
 みんな無礼だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のスパム

>この度、あなた様を女性会員にセリをさせて頂きました。
>その結果、聡美さんが142万円であなた様を落札致しましたので
>ご連絡する運びとなりました。
>あなた様はVIP会員(無料にて近隣女性にプロフ紹介)とさせて頂き、
>無料ポイント進呈致します。会員画面にてご確認下さい。

 異議あり裁判長!安い!!(他に言うことはないんか?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島は大雨で大変らしい

 関東は暑くて、暑くて、バターがタイガーになりそうです。(こんな感じの)ちーびーくーろーサーンーボー!
 お砂糖、スパイス、すてきなものをいっぱいと、おまけのケミカルXの他になにを入れたら藤ねえを練成できますか?バビロニアの神よー!(よくない電波を受信中)

What are little boys made of?
What are little boys made of?
  Frogs and snails
  And puppy-dogs' tails,
That's what little boys are made of.

What are little girls made of?
What are little girls made of?
  Sugar and spice
  And everything nice,
That's what little girls are made of.

What is tiger teacher made of?
What is tiger teacher made of?


 ところで、やっぱり今週中はおうちに帰れそうにないですよ。しょんぼり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/27

弟が考えた、全く新しい遊び

http://coolsummer.typepad.com/kotori/2005/06/23381.html
ネタ元:なまくらさん

1.渋谷駅ハチ公前のスクランブル交差点に行く。

2.一番前で信号が青になるのを待つ。

3.信号が青になったら、渡る。

4.前方から、大量の人が自分に向かって歩いてくるのを確認

5.振り向いて、大量の人が自分の後方について歩いてくるのを確認

6.小さな声で「かかれぇー!」とつぶやく

7.信号を渡り終えたら、また信号待ちの先頭に並ぶ

8.繰り返す


 すばらしすぎる!今度渋谷に行ったらやってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これから

 出張ってきます。予定は一週間ほど、延びなければ。
 ノートPCは持っていくけど、あんまり更新しない(できない)と思います。
 ではまた。(帰ってこれたら)週末にお会いしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/26

半月近くまともな本屋にいってなかった

 むう、『ベルガリアード』の最終巻『ヒューマン-人類-』『折れた魔剣』の新しいの(旧版とあわせて三冊目だよ)を同時に買うとつらいなぁ。金銭的にはもちろん、読む時間と本棚のスペース的にも。
 別の本屋で『戦争請負会社』も買ってきたし。(レジに持っていくのがなぜだか恥ずかしかったので、『ぱにぽに』『さくらの境』の間に挟んで)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なりは小さくとも、意気高しです

 「Blog Pet(ブログペット)」はじめました。
 名前はどろあしにがえもん(puddleglum)。fromナルニア国ものがたり
「表面的には悲観的(pessimistic)だけど、心の中では楽観的(optimistic) な人で、ちょっといらいらさせるところもある賢い田舎の人」。
 ネズミなんだから、素直にリーピチープにしておけ。などという超まっとうな意見は超無視。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

妹に、飛行機を見につれてけと言われています。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116668495/13
(ネタ元:イヤ展スレ)

13 :名無し三等兵 :2005/06/09(木) 14:18:06 ID:???
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。


「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」


ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww

ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww

 関係ないのだけど、昨日EP3を見る前によった本屋でこれ立ち読みしたんですが……やっぱり載ってたよ女神様マーク機。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スターウォーズ・エピソード3(正式公開日の関係上、この記事には30パーセントの割合でウソが含まれています。信じるな、レーザーガンを手放すな)

 ステルス日本公開ばんざーい!
 ファンタスティック・フォーに「超能力ユニット」なんていう副題をつけたやつ、ちょっと出てこい!ぶった斬ってやる。JUSTに!


 EP3見てきましたー。
 ああ、面白かった。ストーリーがどうなるのか先に分かっていてもまるで気にならないくらい面白かった。ほとんど戦闘シーンだったし。
 シリーズのファンとしては、未来のガジェットや人物との関連性をそこかしこであからさまなくらいに見せてくれるのがうれしかったり。タンティブIV(いわゆる『ブロッケードランナー』)が意外に重要な役割をはたしていてびっくり。
 今回の隠しヒロインはR2-D2だと思われる。なにこの萌えアストロメクドロイド。公開後はあっちこっちで擬人化R2-D2が氾濫すること間違いなし。きっと半角二次元板にも【BEEP!】R2-D2を擬人化するスレ【VREEET!】とかできるね。日参する。

 EP2に続いて、今回もアインラッドが登場。しかも今回は人型ドロイド搭載!だからといって「タイヤが空を飛ぶな!」はないでしょうオビワンさん。しかもタイヤ付宇宙戦艦まで登場!!(注:地面は走りません)

 VSグリーバス将軍でオビワンが銃を使っていてちょっとびっくり。そういえば、別に使えない理由はないものね。
 今回のオビワンには決めポーズあり。みんなでまねしよう。
ガン=カタを極めたものは無敵になる!
     ー=y;―
         |
      (゚д゚ )
 ー=y;_/| y |
(注:攻撃効果は120%も上昇しません)

 議長強いよ議長!無限のパワー!

 ヨーダ強いよMy little green friend!

 ベイル・オーガナ議員強いよレイアパパ!!襲われてピンチな子供パダワンを助けるために、ハンドブラスター一丁でクローントルーパー部隊を蹴散らすシーンにはマジ感動した。たぶん、ヨーダの助力なしでもAT-RT倒せたね、間違いない。

 少年ボバ・フェットがジャンゴパパンと同じ顔のクローントルーパーと打ち合うシーンは真面目に痛々しかった。
 バトル自体はジェットパックだの手首からワイヤーだのリスト・ブレードだのを活用した素敵戦闘でしたが。作品中一番面白い戦闘シーンだと断言。もうちょっと長くてもよかったのに。
 まあ……楽器ケースからマンダロア装甲服を取り出して装着するのはさすがにやりすぎだと思うけど。

 もしかして、旧作のからジェームズ・アール・ジョーンズの声を持ってきたのかしら?ベイダー卿の声。

 エンディングテーマは"駆けろ!スパイダーマン(ビルの谷間の 暗闇に♪(スパイダーマン!) きらりと光る 怒りの目♪(スパイダーマン!)ってヤツ。東映レオパルドン版の主題歌)"でした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/06/25

いまから、

 ちょっと、スターウォーズ見てくる。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/06/24

クララが立った(トップページ

http://www.geocities.jp/umokaiju/_geo_contents_/sql/sql-033.html

 そういえば、ハイジのおんじはかつてスイス傭兵として鳴らしたお人でありましたか……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファッキンNIFTYの

 管理画面にアクセスできないモード解消されたようで……次はないからな。

 ということで、トラブルの所為でアップできなかった分の日記もアップします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/22

今週のジャンプの愛読者アンケート

 の漢らしさにちょっとだけ感動しました。

050622


 いや、ぼくが知らなかっただけで昔からこんなだったのかもしれないけどさ。ジャンプのアンケート葉書なんてつい最近(武装錬金が打ち切られ、切法師の連載が始まるまで)まで気にもとめたことなかったし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

動物愛護団体の職員2人、犬、猫の死体投棄で起訴

http://cnn.co.jp/usa/CNN200506180016.html

 まったくもって痛ましい事件ですが……

 本文読む前に地名でコーヒー噴き出した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コスモス・ワン打ち上げ失敗

http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics050622_5.htm

 残念です。
 どうか、これに懲りずに再挑戦していただきたい。潜水艦からの打ち上げを

| | コメント (0) | トラックバック (0)

 あ痛、明日出張仕事入っちゃった。

 木曜か金曜に、今週で公開が終了するエレクトラを見に行こうと思ってたんだけど。残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/21

メモ:オンラインセッション

 日曜に、オンセに初参加してきましたよ。オンラインセッション。ウェブチャットやIRCで遊ぶTRPG。

 で、まあ、いろいろと失敗とかもあったりしたわけで……

【馬鹿はあまりの恥ずかしさにクローゼットに閉じこもった】

……いいのっ!初めてだから仕方ないのっ!!

 というわけで、初めてだからという言い訳がもはや使えない次のゲームのために、反省とか、こうしたらよかったのかしら?とか、ちょっとした思い付きとか、その他いろいろとか、とりあえずメモる。次のセッションのために、次の次のセッションのために、次の次の次のセッションのために。

 基本的に、自分用のメモなので他の人には意味不明かもしれませんが、そんなことは知らん。


・プレイヤー間の情報の整理
 キャラクターが「知っている」情報ではなく、「欲しい」情報や「これから収集する予定の」情報の方向性についてや、得た情報に対する個々のプレイヤーの解釈。そういったものについて(『舞台裏』で)プレイヤー同士まめに話し合って、なるべくその情報収集フェイズに参加するキャラクターを少なくする。チャットの性格的に、そっちのほうがプレイの速度は速くなると思われる。

 もし、GMをやるのなら、情報収集系のシーンでは一シーンあたりに登場するPCの数を抑えたほうがよいのかも。一シーンに登場するPCは1~2人程度で、ロールプレイ10分程度とか、ダイス一振りとかで、小さい情報一個。代わりにシーンを多めに用意する?(言葉にするとオフラインの時とあんまり変わらないや。もうちょっと『オンセ対応』って感じの言い回しはないものかしら?)


・会話にインタラプトするタイミング
 ぶちまけた話よく分からない。もうさっぱり分からない。分からんでごわす。
 ある程度遠慮なく突っ込んでいくべきなんだろうけど、行き過ぎると収拾つかなくなるしなぁ……。といって、遠慮しすぎると何もできないし……。
 もうしばらく悩む。ぐるぐる悩む。
 インタラプトする必要がないように、まめにコンセンサスをとっておくということ?


・プレイの前に
 前日はなるべくきちんと寝ること。あたりまえのことだけど。プレイ中にちょっとおちかけた、超☆反省。
 二階のあんぽんたんがアパートの定格を無視してクーラーの電源を入れるのを防ぐこと。ブレーカーが飛ぶとプレイどころではなくなるからな!


 金曜の夜にプレイの続き。忘れぬこと。
 日曜のプレイ後にナルニアを読み返したら、リーピチープのネズミ戦士団はリープ含めて十二匹だった。別にプレイには関係ないのだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

IME用シグルイ辞書

http://members.jcom.home.ne.jp/vampirdzhija/#050620

「出来ておる喃……」

 これで、変換が面倒くさかった「出来ておる喃」も「やってくれた喃」も「はかってくれた喃」も怖くありませんよ。(自分で辞書登録しろよ『喃』くらい)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

更新をサボってる間に

 バットマン見そこねたり、髪を切ったり、オンセに参加したりしてました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/18

「スターウォーズ」のレイア姫、ノルウェー王女の名前の由来に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050617-00000864-reu-ent

 きっと、ノルウェーの砂漠地帯(ありません)では双子の兄弟がこっそりと育てられてるよ。間違いない。
 元共和騎士も隠遁してるよ。絶対。

>レイア姫が世界一の美女だと常に思っている

 恐れ多いのでつっこまねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

火星レストランでミルフィーユを

http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0506_3.html

>火星の温室で育てる9つの素材がベースになっている。米、玉ねぎ、
>トマト、豆、ポテト、レタス、ほうれん草、小麦、スピルリナだ。
>これらで火星で使う食材の40%を賄う。

 なるほど、栄養バランス的にも納得がいくチョイスです。水耕栽培できるものばかりだし。

>「たった9つの限られた基本食材から、香り高く幅広い、まったく別
>個のレシピを創り出すのはチャレンジングだった。塩を使うのにも厳
しい制限があったからね。砂糖と脂肪分は加えることは許されたけど」

 塩に制限って、それは本当にきつい制限だ。
 火星では天然の砂糖が収穫できないから料理人の人も大変ですね。(C)竹本泉


 「スピルリナニョッキ」を「スピルリナニャッキ」と読んで心底びっくりしたのは内緒だ。だって緑だし、うねってるし……。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/06/17

エベレスト登頂で活躍したニンテンドーDS

http://www.quiter.jp/news/24/003960.html
ネタ元:box-inさん

>持っていった電子機器の中に連絡を取り続ける為のCBラジオがあっ
>たのですが壊れてしまいました。Dellのコンピュータも風と寒さで
>壊れてしまいました。3つ持ち込んだMP3プレイヤーも壊れてしまい
>ました。

 PCはまだしも、MP3プレイヤーなんてそう簡単に壊れるもんじゃないよね?想像以上に苛酷な環境だったのね。

>シェルパーが信じられない程辛いカレーをかけてしまったりしても

 たまらぬドジっ子であった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

世界の軍用自転車

ネタ元:イヤ展スレ
http://www.benvanhelden.nl/Condorclub/Fiets/fietsen.html

 これはどうかと思った。

 ロシア(ソ連?)軍の銀輪部隊章はわかりやすくていいな。イギリスイタリアは普通に格好いいんだけど、あまり自転車部隊って感じじゃないし。ノルウェーはセンスがいいな。


 パラトルーパー欲しいなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無念

 ああ、結局『髑髏城の七人~アオドクロ』の仙台上映、見にいけなかった……。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/06/16

銀座宝石強盗:セルビア・モンテネグロで男女2人逮捕

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050616k0000m040139000c.html

>4人は、パリなど欧州を拠点とした強盗グループ「ピンクパン
サー」のメンバーとみられ、捜査本部が欧州で起きた貴金属強
>盗との関連を捜査していた。

 このグループ名って自分で名乗ってたんだろうか?
 やっぱり犯行の前には予告状を送ったりしてたんだろうか?
 メンバーの中にガンマンやサムライや盗っ人の三代目がいたりするのかしら?
 夢がふくらむ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

雑記

 きょうは、『禅銃』がコーヒー色にそまりました、まる。
 コーヒーがかかったりかからなかったりとは無関係に(無関係だ!)メインのPCのキーボードが壊れたので新しいのを買ってきました。
 ばねが強いのかしらん?キーを叩いてて、ちょっとかたい感じがする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/14

吸血コウモリにかまれ11人死亡

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000484-jij-int

 うわ、怖っわー。
 もうモンスター・レートが11しかないからって馬鹿にするのやめる。コウモリ怖いよ、コウモリ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スピルバーグ監督が認めた!“宇宙最強”都市は大阪

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000030-sanspo-ent

>「大阪はガメラをはじめ、いろいろな日本のモンスターを倒して
>いる経験豊富な場所だ」

 何でそんなものチェックしてますかスピルバーグ監督。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最小の太陽系外惑星を発見 「地球型」の可能性

http://www.asahi.com/science/news/TKY200506140108.html

>直径が地球の約2倍という、これまで発見された中で最小の太陽
>系外惑星を見つけたと発表した。質量は最大でも地球の7.5倍
>しかなく、ガスでできた「木星型」ではなく、岩石でできた「地
>球型」である可能性が高いという。

 よく発見できたな、そんな小さいもの。

>ただし、表面温度は200~400度もあり、生物が存在する可
>能性は低そうだ。

 残念。非常に残念。
 耐熱能力に優れた宇宙生物が生息していることを祈る。

関連:惑星の想像図

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/13

エレベータの裏技

http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Edenzo/text23.htm#2005.06.09
ネタ元:なまくらさん

 いざというときのためにプリントアウトして携帯だ。って、あんまり使い勝手よくなさそうだ。
 エレベーターのメーカーって中から分かるところに書いてあるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私立中入試算数 問題文に問題あり あり得ぬ設定多数

http://www.sankei.co.jp/news/morning/12iti001.htm

>「当然ながら、自然界に一晩で数が半分になる生物は存在しない。
>偶数個の赤い玉を一晩で半数の白い玉に入れ替えるといった内容
>にすれば、不自然ではないのに」

 そんなムキになって噛みつかんでもよかんべよ。
 一晩で数が半分になる生物は存在しますよ、生物の授業で育てた実験用のショウジョウバエとか。(全滅するような生き物じゃないだろう!?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本棚が想像以上に悲惨なことになっていた件について

050613
(↑クリックで大きな画像)

 長谷川裕一と竹本泉にはさまれてるせいで余計にそう感じるのかも。

050613b


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/06/12

部屋の整理

 本を処分するために、残す本と放出する本を大分類。とりあえず、漫画の類は一気に処分する予定。
 この際なので、ぼくが所有する唯一のジャンプ系非打ち切り漫画であるところの『アイシールド21』も処分。連載長くなりそうなんですもの。……そして、『タイムウォーカー零』と『超弩級戦士ジャスティス』と『ボギー・ザ・グレイト』と『飛ぶ教室』と『オートマティックレディ』etc……が並ぶ悲惨な棚が誕生。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/11

「いつも好き勝手やれると思うなぁー!」

 ジェリドシンが今までちまちま溜めてきた⊂合気⊃チットを全部突っ込んで大活躍だった今週のガンダム種。上半身アタックも取り入れつつ。たぶん、セッション前にレイのプレイヤー辺りにVガンダムのビデオでも借りたに違いない。(ここは見立てスレじゃないぞ)

 相変わらずノイマン(アークエンジェルの操舵士)は腕がいい。さすが、あの激戦を「回避ぃーーッ!」しか言わないろくでもない指揮官の元で戦ってきたクルーは一味違う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長いこと探していた

 スペオペ短編集『お祖母ちゃんと宇宙海賊』入手&読了。
 表題作は、スタレで言うところのネゴシエイター・テクノロジスト・アウトロウのお祖母ちゃんが海賊衆に混じって大暴れする話。
 海賊船のピンチに、海賊たちの秘密兵器をヘアピン一本で改造したときにお祖母ちゃんが言うセリフがまたふるっていて、
「あたしはね、さっきも話したけど十人の子持ちなンですよ。そのうちのひとりで、上から二番目のフランクリンは物理学者なんですよ。せがれが大学で物理学を学んでるときに、その母親たるもんがエレクトロニクス仕掛けのひとつやふたつ手も出せなくてしめしがつくとおもうの!?」
 すげぇよお祖母ちゃん。

 あー、表題作以外はちょっと残念げな感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひどいよ、ママン!

http://moepic.dip.jp/gazo/netaren/src/1118317948289.jpg
ネタ元:バカ一スレ

 児童虐待ですよ、ママン。


記事と無関係なオマケ:同じスレで見つけた北斗神拳拳士の戦いかた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/10

保護カバー付き緊急スイッチでCMOSリセット可能なマザー発売

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050611/etc_an8sli.html

 どうせなら、マザーボード自爆とかハードディスク完全消去とかそういう機能が……(欲しいか?)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

パーティークィーン きってね! ネギ 1127

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YM9Z8/qid%3D1118236111/sr%3D8-4/ref%3Dsr%5F8%5Fxs%5Fap%5Fi4%5Fxgl74/249-7100487-9086748

 注目は『この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味をもっています』と『カスタマーレビュー』。おまえらちょっと素敵過ぎです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/09

太陽光の力で進む宇宙船、21日に初の打ち上げへ

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200506090016.html

 3月に打ち上げ延期してたソーラー・セール宇宙船が再打ち上げ決定ですよ。
 楽しみだなぁ、潜水艦からの打ち上げ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天井も移動できる6本脚ロボット 阪大開発

http://www.sankei.co.jp/news/050606/sha077.htm

050609

>6本の脚で平らでない場所でも歩行するほか、脚を手として使って天
>井を移動するロボットを新井健生大阪大教授(ロボット工学)らが開
>発、6日発表した。

 フチコマキター!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/08

仮面ライダー:懐かし「ヘンシーン」1&2号映画で復活

http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/news/20050608spn00m200002000c.html

……最近、リメイクという言葉が信じられないというか嫌悪さえ感じるわけですが。特にこのあたり。

ただのリメークではなく、正面から見据えた新しい現代のヒーローとして、

 RED☆SHADOWの時も魔界転生の時も鉄人28号の時もまったく同じ言葉を聞いたぜ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のリファ

アパムメール  とは

 知らんわい。


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!メール!メール持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ スパム
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今週の種

 本気で予想してなかったのかよジブリール!?マズイ、迂闊で残念すぎて惚れそう。
 そして、なんだかこんな光景が頭に浮かんだ。


(C)セブンブリッジについてきた小冊子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/07

いいかげん、

 ココログの不具合っぷりに怒りを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?俺様爆発しそう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

火星の砂丘で立ち往生、探査車が5週間ぶりに脱出

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000504-yom-soci

>オポチュニティーは4月26日、高さ約30センチの砂丘を越えよ
>うとしたところ、6個の車輪のうちの一部が砂にはまった。NAS
>Aは脱出を試みたが、1か月かかっても約30センチも前進しない
>など難航していた。

 半年前のこの事件と併せて考えて見れば真相は明らかです……。
 親切な火星人が(後略)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

脚ですか?胸ですか?と問われて心底ぎょっとした。

 セブンイレブンのフライドチキンの話なんですけどね。
 一瞬なに言われてるのか分からなかった。店員さんおばちゃんだったし。

 もちろん胸(小さめ)も脚(細くて長め)もどちらも好きですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自分用メモ

 明日こそはトイレットペーパーを買ってくること。余裕ないちゅうねん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/06

ドルアーガ三部作

 NAMCO×CAPCOMの中盤の章タイトルが「悪魔に魅せられし者」「魔宮の勇者たち」「魔界の滅亡」(いずれも創元社から発売されていた『ドルアーガの塔』テーマのゲームブックのサブタイトル)で、ゲーム中に登場するアイテムにも同ゲームブック由来が元ネタの物がある(未確認)っぽいと聞いて、ちょっと興味をそそられ中。


 あと、ヒロインが「こいつは極上だ!」と吼えるらしい。本当なら買ってしまうかもだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

KINGDOM OF HEAVEN を正しく伝えたい!

http://koh777.holy.jp/
ネタ元:ガイドライン板戸棚スレ

 われらが女王がまた超誤訳をやらかしたかもだぜ。いつものなっち語訳もモチのロン!こいつはおったまげた。
 あまり行く気のなかった『Kingdom of Heaven』ですが、こいつは行くっきゃない!

オマケ1:“字幕の女王”戸田奈津子の全誤訳入場!!
オマケ2:戸田奈津子の翻訳の花道:Kingdom of Heaven

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/06/05

大掃除

 アパートの住人総出(三人)でアパートの共用部分の大掃除。

……いや、実は広かったんだなーこの家。ちょっと感動した。


<追記>
 本日発見された住人三人の本棚の共通点
1.ブラック・ラグーン
2.ぱにぽに
 以上おしまい。

 おかしいな、ぼくら三人の本棚を合わせると漫画だけで千冊の単位になるはずなんだが……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/03

海神辞書

http://homepage1.nifty.com/yumishan/kaijin/kaijindic.html
ネタ元:どこかのクトゥルフと全然関係ないサイト(忘れた)

>「海神別荘」は泉鏡花が1913(大正2)年12月に「中央公論」
>に発表された戯曲の一つで、「夜叉ヶ池」「天守物語」と共に坂東玉
>三郎丈は「鏡花三部作」と称しています。
>いずれも超自然的な妖怪変化などが人格化された戯曲です。

 ということで、戯曲「海神別荘」の用語集なのですが、さすが海神というだけあって、あなぐる、えんぶだごん、くげふ、こぼつ、etcと、やたら聞き覚えのある響きが……いあ!聞いてるとなんだか懐かしいようなふるたぐん気分になってきます、むぐるうなふ。
(ああっ、「窓に!窓に!」)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アマゾンも認めたきくたけクオリティ

http://ozone.moe-nifty.com/cyprus/2005/06/post_c598.html


      -- ── -- 、
   /          ヽ
  /     Q Q     ヽ
  |     /\      l
  |    /   \    |
  |  /      \    |
  |    _/ヽ_     |
  /|    \   /     lヽ
 レ l    //\l     l\)
   |━━━━━━━━ |
 r─ 、 ━━━━━━━ |
 |   `          |
 l              `、
  `ー ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
            (____ノ


 すげぇぜアメリカおばけ!
 正直、それってどうよAmazon.co.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

擬態ダコ「ミミックオクトパス」

http://www.lookatentertainment.com/v/v-829.htm
ネタ元:molyblogさん経由のひろぶろさん

……はー!
……はー!

 なによこのリアル光学迷彩!まるでわからなかった!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/06/02

ゲーム脳、言われているのは日本だけ

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0506/01/news033.html

 世界の皆さんはゲーム脳についてもっと考えるべきです!

 見せブラもローライズパンツもみんなゲーム脳のおかげなんですから。
 ゲーム脳さいこー(棒読みで)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アリクイ、20時間後発見 ペンギンに交じり

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005060201001477
ネタ元:日々是魚を蹴るさん

 写真!写真!写真を要求する!!
 ぺンギン60羽に交じって人工岩の上にいたというアリクイの想像するだにカワイイ写真を心の底より要求する!

関連:自動ドアの隙間から出ようとしているシーンの動画あり。 カワイイ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

StarWars/スター・ウォーズ レインセーバー

タイプA
タイプB

 ライトセーバーを模した傘。欲しい!
 いい年した兄ちゃんが振り回すようなものじゃないけどこれは欲しい!

……とんでもなく高価いけどな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/01

自分用メモ:EPIII記念フェット親子サイン会

6/26(日)
フィギュアショップTwo Piece(福島市内4号線沿い)
ジャンゴ・フェット役テムエラ・モリソンと少年ボバ・フェット役ダニエル・ローガンのサイン会。

 サイン代はジャンゴが4300円、ボバが3800円、ポラロイド写真代(一緒に写真に写る)が1050円。前売りチケット有。当日でもOK。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雑記

 やっと抜糸。でもまだ通院。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »