« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005/07/31

「南極」テーマの英科学実験講座、万博会場で始まる

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050730ik21.htm
ネタ元:エロゲ板SFスレ

>「氷の人々」「氷の生命―海の中の巨大生物と陸地生物」

 つまりこの写真に写っている緑色の名状しがたい物体は……


 窓に!窓に!誰かピッコロもってこいー!
<<馬鹿め!!ショゴスがピッコロの音に弱いというのはT&Tオリジナルだ!!>>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

殺伐とした夏の海にヴェイダー卿が降臨

http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050731061225.jpg

 顔つきはむしろタルサ大王(ジェームズ・アール・ジョーンズつながり)という感じですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

百獣王ゴライオンの米国実写映画化

http://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/07/post_8597.html
ネタ元:ARM(1475)のブログ雑記帳さん

 すごく楽しみだー!
 子供のころすごい好きでしたよ、ゴライオン。あの前代未聞なのに格好良いデザインにあこがれました。


……いや、本当のことをいうと、幼少時のぼくがゴライオンで一番好きだったところは『全宇宙を荒らし回った暴れん坊のロボット』が、『調子こいて神に戦いを挑んだ』ら、『あっさり返り討ち』にあって、『5体のライオンロボットに分断された』という設定でしたが。今となんにも変わってねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/30

太陽系に10番目の惑星・NASAが発表

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050730AT3K3000430072005.html
写真&イメージ画像

 とりあえず、正式認定するしないはさておき、やはり気になるのはこの星になんという名前がつくのかですよ。適当な神様の名前ってあったかしらん?
 ま、ただのカイパーベルト天体の扱いで良いんじゃないかと思うのだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『明日、閉店します』

と店先に張り出してる店に入って、注文して、食べて……会計する段になって、
「ありがとうございましたー。またのご来店……あっ!」
なんて接客マニュアルの悲惨な失敗例を見せられた日にはあなた……。すっげく気まずいわけですよ。

 明日も行ってこよう。覚えてたら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/29

少女魔法学リトルウィッチロマネスク

http://www.littlewitch.jp/product/game/romanesque/index.html

 買ってきましたよ。
 
 特典ということで、フィギュアがついてきました。まだ開けてないけど。どうせ立体物がおまけにつくなら、ゲーム中に登場するダイスが欲しかったな。と贅沢を言ってみたり。
 プレイし始めると寝られなくなりそうなので、今日はインストールしない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わんこそばならぬ「わんこプリン」を初体験

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091122272866.html

 わんこはどうでもいいのですが、

>「キャベツプリン」や「大根プリン」

>見た目も味もウニにそっくり(!)な「プリン軍艦」

……なんて気違いな、素晴らしい!行きてぇ!!喰いてぇ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

火星で巨大な氷塊発見

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-02603466-jijp-int.view-001
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/07/2005072901002374.htm

 ディスカバリーに気を取られている間に、マーズ・エクスプレスが面白いものを見つけてきたようです。
 絵的に面白いので紹介。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/28

世の中な まほう

 こないだ買ったテックジャイアンに、のゲーム「少女魔法学リトルウィッチロマネスク」の体験版もついていたのでやってみた。


 おもしろい!
 とてもおもしろい!
 魔法使いの先生になって半人前の弟子たちを鍛えていく話なのですが、『授業』とその成果として習得する『魔法』とその魔法を使って解決していく『クエスト』とが、きれいにリンクしていて、プレイしていてとても楽しいです。『クエスト』の結果は、これまた『授業』にフィードバックされるので、イベントを進めていこうって気になります。チップキャラクターの動きもかわいい。
 『授業』で判定に使用するダイスを指で弾いて出目を変えることができる(もちろん、そうすることのデメリットもある)のもポイント高いぞ。
 ゲームとして楽しそうなので、明日の仕事帰りにでも買ってこようと思います。ろくにプレイする時間無いけどな。

 あと、発情期エローイ。
 

 あ、でも、面白かったけど、読んだ感じシナリオは穂高望じゃないっぽい気がします。多分間違い無く。
 ま、穂高望で有る無いに関わらず、体験版が面白かったから買うけど。


 調査の結果、伝言ゲームのスタート地点はこれらしい。なーんだ。人騒がせだわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/27

『ぼーん・ふりーくす!』システム解説更新

http://www.liar.co.jp/bf_system.html

 めんどくさそうだけど、面白そうだー。体験版が楽しみ。
 複合型ウラシルちゃんが、アプトムみたいでかっこいいと思ったのは内緒でもなんでもない。

……カブトムシルちゃんってできるかな?(ゼクトールが好き)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ディスカバリー

 無事打ち上がってよかったー。破片の落下は気になりますが。
 無事の帰還を祈ります。


 外部燃料タンク切り離しの瞬間、カメラで撮影

 格好良いなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/26

劇場版「鋼の錬金術師」のパンフレット

 というわけで、劇場版「鋼の錬金術師」のパンフレットの比較ですよ。

050726a

050726b

 右が1200円、左が500円。500円のほうはビニールの袋入り。何かオマケでもあるのかしら?

続きを読む "劇場版「鋼の錬金術師」のパンフレット"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニトロプラス新作『刃鳴散らす』特設サイト

http://www.nitroplus.co.jp/sp/index.html

 最近すっかり信仰を失って、ただの糞尿と血のつまった肉の袋になってしまっていたぼくですが、これよりイスカリオテのユダに復帰して地獄に驀地(まっしぐら)に突撃してきます。

>――愛とかエロとか萌えだとか、そういった難しいことはよくわからないんですが。
>とにかくエロゲで剣劇やってみたいんです。ガチンコの。

>某A社 「却下」
>某B社 「売れないから」
>某C社 「よそ行ってください」
>ニトロ 「やれば?」

 さすがは、「そうあれかしと叫んで斬れば世界はするりと片付き申す」そうおしえてくれたニトロだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エロゲの話

 なんでも、「少女魔法学リトルウィッチロマネスク」というゲームのシナリオ(ライター非公開)がinspireの穂高望だという話ですよ!本当か?本当なら買う!ソースはどこだ?
いつ発売だ!?……明々後日?

(頭が冷えた)
 発売日が明々後日なら、来週頭くらいまでinspireスレあたり追っかけてれば(本当に穂高望がシナリオだったときには)何かしら情報が入るだろう、多分。
……いや、旧inspireはおろかwingさえ消え去った今、件のスレッドがまだ存在しているかどうかかなり怪しいのだけど。
(<追加>:まだありました。古強者たちに乾杯)

 inspireがらみ、もう一つ。これっぽっちも行く気のない来月の夏コミですが……やっぱり行くしかないのかなぁ……?
 店舗販売か、せめて通信販売してくれないかしら。


 inspireがらみ、さらにもう一つ。
 付録DVD収録の「メガラフター」EXシナリオ目当てで買ってきた今月号のテックジャイアンのイラストコラムのページ、船戸明里が「femme fatale」について描いてる!?しかも来月は「PrettyCrisis 2nd」ですかっ!?もしかして先月以前も「days innocent」とか「かえで通り」とかやってたのかしら?もしそうなら残念だ。とても残念だ。
……このコラム、「ギャラクシーファイト」とかやってくれないかな?(エロゲじゃないけど)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スプライトの復刻版を買ったら、

 ヨーヨーがついてきました。こんなものもらってもなぁ……。
 超電磁ヨーヨーでも開発するか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/24

ところで、映画版『甲賀忍法帳』の予告も流れ出しましたね。


……楽しみだなぁ、『STEALTH』と『キングコング』。
……楽しみだなぁ、『STEALTH』『キングコング』

| | コメント (2) | トラックバック (0)

鋼の錬金術師

公式サイト

 実はわたし、原作漫画は連載開始以来ずっと追いかけてますが、アニメ版は2話(第一話とブラックハヤテ号の話)しか見ておりません。なので、TV版の続編であるところのこの映画を楽しめるかどうかちょっと不安でした。ですが、主人公の片方アルフォンス君がTV版の記憶を失っているという設定なので、要所要所で(アルに対する説明の形で)解説が入る、初心者に優しい親切設計ありがとう。
 いや、TV版見てないのになんで映画館まで行ったのかと言うと、ちょっと前にローソンで配ってた冊子に、エドがオーベルトに師事してどうこうというとんでもなく魅力的な一文があったからで……。ああ、確かにオーベルトが必要だわ、こんなことしようと思ったら!上手い使い方しやがる!!
 シナリオのギミックや史実上の人物のゲストの扱いもおもしろかったのですが、尺の問題でちょっと食い足りない部分があったのと、悪役が小物なのと、このままだとウィンリィがちょっとかわいそうなのが難点かな。

 ところで、『宇宙戦争』で映画館のスタンプカードがいっぱいになったので、『鋼』は無料で見られたわけですよ。タダ。ロハ。
 というわけで、ちょっとリッチ気分にパンフレットを2種類(500円と1200円)とも買ってきてしまいましたよ。後でどこらへんで700円も違いが出てるのか、2冊の比較でもしてみましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙戦争

公式サイト

 ああ、面白い怪獣映画だった!
 本当に、手放しでほめちゃいますよ!ああ、ウォーマシンは本当におっかなかった!
 時間があったらもう一回行きたいなぁ。EP3の2回目が優先だけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画見てきた

 宇宙戦争と鋼の錬金術師見てきましたよ。どっちも面白かった。
 で、その帰りにナルニアの前売り券(街灯?のストラップがついてるやつ)を買ってきました。このときに、危なく2500円もドブに捨てるところであったことをここに記す。クソ店員奴ッ!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/07/23

今週のガンダム種

 捕虜として拘束されたまま、オーブで戦闘に突入ですよフラガの兄貴。まるでどこかのグゥレイトを見ているようだ……。
 グゥレイトといえば、新しいOP初めて見ましたが……ねえ、シンの個別紹介が旧ディアッカの枠ですよ主人公!?PC1からPC5に転落ですよシン・アスカさん?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のルパン3世

「一足遅かったか。ルパンめ、まんまと盗みおって」
「いいえ、あの方は何も盗らなかったわ」
「いや、ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。あなたの二時間です」
「はいっ!」

 だから、アドリブセッションは事故りやすいからやめとけってあれほどいったじゃないかGM!あそこでサブマス(松井菜桜子)が気を利かせて「実はすべてわたしの陰謀だったのだー!」とやってくれなかったら絶対時間内に収拾つかなかったぞ!
 あと、PC5のとっつぁんが積極的に(<トループ>無しで)戦闘に参加するのは初めて見た気がする。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「Google Moon」で静かの海に降下する

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/20/news101.html

Google Moon(英文)

 静かの海しかないのが残念。データの追加を希望。

 なるほど、このあたりで
い・じ・で・も、ふむかーっ!
ってやってたんだな。

あんまり関係ない関連サイト:Googleクリンゴン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/22

ギャングの誕生日パーティーで銃撃戦 一般市民が立往生

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081121812557.html

 なにこのブラックラグーン展。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Cthulhu Karts

http://www.phobe.com/sfi/cthulhukarts.html
ネタ元:SF板クトゥルフスレ

 見た通りのゲームです。パッケージのクトゥ様がかわいい。
 画面写真ドコー?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/21

ついうっかり、サンデーGX買ってきちゃった。

 『サンデーGX for Girls』なブラック・ラグーンのブックカバーが気になって気になって仕方なかったんですもの。

 結論から言うと、えらいこっちゃな代物でしたよ「ひろえ♪れい」先生の「ブラック・ラグーン ~いけないマングローブ~」。

<ブラック・ラグーン ~いけないマングローブ~ あらすじ>
ロアナプラ女学園に通うレベッカは、貧民窟で育ち腕力で生き残ってきた刺青が自慢な乱暴娘。学園長の張からその喧嘩の腕を買われ、ロシアからの留学生バラライカの身辺をガードすることに。実は彼女の父親は旧ソ連の元トップスパイで、その娘であるバラライカは世界中のスパイ組織から狙われていた…。襲いかかる幾多の刺客! いつしかレベッカは、身分が違うバラライカに秘めた想いを募らせるのだった…。禁断のハートウォーミング・バイオレンス・コメディ登場!


 表紙
050721omote

 裏表紙
050721ura

 デザインのこばやし★みきよさんも大変だな!すごく大変だな!

 せっかくなので、このカバーを4巻に着せて棚に並べてみた。それほど違和感は……ないかな?
050721ta


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウサシルちゃんが次に向かう惑星が決定しました

 次の停車駅は~、惑星「ニセOICのファンサイト総合トップ(仮)」~!惑星「ニセOICのファンサイト総合トップ(仮)」~!停車時間は、その次の宿泊先が決まるまで~!その次の宿泊先が決まるまで~!(999の車掌さん風に。ライアー的にはジョエル風)
……これって、「~~トップ(仮)」まで込みでサイト名でいいのかしらん?

続きを読む "ウサシルちゃんが次に向かう惑星が決定しました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/20

ブログを宇宙に発信する新サイト登場

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/20/news019.html

>「宇宙にはほかにも知的生命体が存在すると、私はずっと信じて
>きた。ブロガーが自分の日常生活の一端を宇宙に送ってETと交信
>できる機会を提供したい」

 イヤなオズマだな。

・オズマ計画(Ozma Project)
 1960年、ドレイク博士によって行われた地球外文明との交信計画。NAROの18mアンテナを用い、くじら座τ(タウ)星とエリダヌス座ε(イプシロン)星からの電波を受信しようとした。オズマは、"オズの魔法使い"に登場するオズマ姫にちなんでいたといわれている。
 SETIの先駆け。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モスピーダ(というかロボテック)新作

http://www.robotechespanol.com/
予告映像

Do You Remember That's Old Lullaby♪
 遠い日に置き去りにした伝説(モノガタリ)を 愛に代えて歌ってあげる♪

 まあ、かなりアレげな感じなんだけど、それでも、きちんとモデリングされたライドアーマーやレギオスがグリグリ動くなら見てみたいなぁ。

 モスピーダと言えば、北米で売られていたらしいX-BOX版モスピーダ(というかロボテック)が欲しくて欲しくて。画面はきれいだし、よく動くし、雰囲気もいい感じだし。
 ああ、ペケ箱(それも北米版)でさえなければなぁ。(がっくり)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仕事帰りに、

 武装錬金とかヴィンランド・サガとかブラック・ラグーンとかワイルダネスとか買ってきた。
 くそ、どいつも面白しれぇなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/19

お尋ね者張り紙ジェネレータ

http://sasapong.s41.xrea.com/diary/archives/001728.php

 せっかくなので作ってみた。

usacil_wanted


 なお、罪状についての文句は受け付けない。ウサシルちゃんはそうだよ。きっとそうだ。ライアースレの古強者霊媒師たちが言ってるから間違いない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/18

3つの“太陽”持つ惑星…地球から149光年かなたに

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000407-yom-soci

>3個の“太陽”を持つ珍しい惑星を、米カリフォルニア工科大学の
>研究者が発見した。

>木星に似たガス状の巨大な星で、3個の“太陽”の周囲を3・35
>日周期で公転している。惑星がある場所は高温で、これまでの理論
>では、星は生まれないという。

 『3個』の"太陽"の周囲を『3・3』日周期……間違いない、こいつはラーマ人の本拠地だ!

 太陽系に直径20Km、長さ50Kmの巨大な円筒がやってくるのはあと百年くらい先だったかな?

ラーマ人は何事も、三つ一組にしないと 気がすまない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

怪傑ゾロの新しいの

http://www.sonypictures.com/movies/thelegendofzorro/

 この前のやつの続きなのかな?ちょこちょこ出てる少年は三代目ゾロ?
 家財道具の中に隠した装備一式を引っ張り出すシーンが好き。
 かなり期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライアーソフト第15弾「ぼーん・ふりーくす!」

 Liarソフトの新作ゲーム『ぼーん・ふりーくす!』のWEB企画「101(-97)匹ウラシルちゃん大冒険」に参加中です。

ウサシルちゃん画像はトップページに

 というわけで、このわがままな僕たちをさんのところから、ウサ耳の可愛らしいウサギウラシル(以下ウサシル)さんがいらっしゃいました。 次の滞在先が決定するまでは、こちらに宿泊なさいます。YEAH!

 次の宿泊先になりたいぞという方は以下を参照のこと。


[次回宿泊先募集!]

次にウラシルちゃんを預かりたい、ウェブサイト管理者様募集!
参加資格は、
「ウェブサイトを持っていること」
「18禁PCゲームの企画であるということを理解・了承し、自分のサイトが掲載に関して問題ないと判断すること」
「まだ本企画に参加していないこと」
の3点です。詳しくは、オフィシャルのサイトもご覧ください。

参加希望の方はメールにてご連絡ください。折り返し、1名の管理者様に詳しい取り扱い方法と、画像をお送りします。


 ゲームに参加するからには、当然ウサシルちゃんを勝たせてあげるつもりです。多数の皆様の協力に期待します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/17

全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード~ロシアのデザイン会社が開発


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0715/lebedev.htm
ネタ元:空とぶ速水螺旋人さん

>テンキー装備のフルキーボードで、左端にはアプリケーション起動
>などに使えるマクロキーを装備。全てのキートップにLCDと思われる
>カラーディスプレイを装備し、ソフトウェアで表示を変更できるため、
>1つのキーボードで複数の言語に対応できる。

>また、アプリケーションやゲーム用のプロファイルを用意することで、
>それらに対応したショートカットや、コマンドのアイコンを表示できる。

 これいいなぁ!
 今までありそうでなかった便利機能。自分でキートップをデザイン。
 いいなぁ、欲しいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ロマンシング サガ -ミンストレルソング-

 の攻略本ベニー松山が小説を書いているのだとか。
 だれかその部分だけ読ませてください。(自分で買う気なし)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

とりあえず、

 かえってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/13

これであなたもニンジャだ!!

http://abum.com/?show_media=277
ネタ元:コンゴ(略)の記事のコメント欄

 アイアムニンジャー!!(←なにを恥ずかしい格好をしているか貴様)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また、

 2~3日出張してきます。
 明日は3時起きだってのにジェダイの復讐最後まで見ちゃった……。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/12

戸田奈津子の日本語は上手いかもだ(トップ

http://blog.livedoor.jp/heather1/archives/27721751.html
ネタ元:戸田奈津子のガイドライン

>「戸田さんに頼むのは単純に字幕が上手いからです。」

 バカこくな!

           キシュキシュキシュ
   ( ゚д゚) ;y=ー━・,';        (゚д・∵. <こいてな……
   (| y |∨            /| y |\ 
  いいから黙れ

 真面目な話、「字幕でドラマを作っていく」上手さ云々って配給会社の人が口にするってのは本気でどうなのかしら?(戸田奈津子がドラマを造っていった結果(リンク先の19/25)なんていうのはとりあえず脇においておくにしても)字幕で映画の内容や印象が変わってしまったなら、それは『下手』というんじゃないのか?黒子が前に出てきて誰が喜ぶのか?

参考

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全裸新聞記者がF1サーキット完走

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081121121337.html

 スコットランド人では仕方がない。なんつーか、どうしてこう英国紳士は全裸が好きなのか?

>「私も完全に心ないというわけではありません」デニスは言った。
>「スニーカーは履いてもいいですよ」

 なんてマニアック。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

早撃ちガンマン

http://media2.planetvids.com/pvids/Fast_Shooter.wmv(1.11M)
ネタ元:バカ一スレ

 射撃スピードはもちろん、リロードも尋常じゃない(スピードローダーを使ってることを考慮しても)。6発×2+再装填で2.9秒って……。

 そういえば、昔々のその昔、映画「平原児(1953)」で主役を演じたゲーリー・クーパーは、拳銃に手をかけてから2コマ目には抜き終わっていたのだとか。1秒間に24コマとして0・08秒。あまりにも早すぎたせいで、監督のセシル・B・デミルが、「トリック撮影に見えるからもう少しゆっくりと抜いてくれ」と注文を出したそうです。
 ちなみに、「シェーン(こちらも1953)」のアラン・ラッドは、拳銃に手をかけてから銃口から白煙が出るまでが7コマ(0.29秒)だそうです。

 さらに関係ない話ですが、大昔の早撃ちランキング(どういう根拠なのかは不明)では、一位ゲイリー・クーパー、二位アラン・ラッドに続く第三位が宍戸錠という順位が一般的だったそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/11

コンゴ共和国に対する渡航情報(危険情報)の発出

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=102
ネタ元:バカ一スレ

1.概況
(1)コンゴ共和国では、1997年の内戦発生以来、政府軍は、プール地方を拠
  点とするコレラ元首相派民兵「ニンジャ」との間で、また、ブエンザ、ニ
  アリ両地方を拠点とするリスバ前大統領派民兵「ココイユ」との間で、そ
  れぞれ戦闘状態となり治安が悪化しました。その後も首都ブラザビルを含
  むプール地方では、散発的な戦闘が続き、民間人も巻き添えで死亡したた
  め、多くの住民が避難しました。

(念のためページごとバックアップ

コレラ元首相派民兵「ニンジャ」

 さすがはニンジャ。さすがは「影の軍団」だ、どこにでもいる。恐るべしラーシュ・アル・グール!!(←ちょっとまて、その『ニンジャ』は古代ローマを滅ぼしたり、中世ヨーロッパにペストをばら撒いたりしてないか?)

 軽く検索ってみたけど、あんまり詳しい情報は見つからないなぁ、コレラ元首相派民兵「ニンジャ」。どーゆー組織なのかしら?


関連:どこにでもいる忍者の例

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/07/10

ダース・ベイダーが福岡で電車男に変身?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000001-eiga-ent

 なに、このやたら四角くて細長いタイ・インターセプター。

 今日の洋画劇場はスターウォーズEP-Vでした。EP-I~IIIを見た後にこれを見るとヨーダの偏屈っぷりが……泣けてくる。あれから18年、苦労したのね、My little green friend。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バットマン・ビギンズ見てきたぞ

 御先祖ウェインの奴隷逃亡列車とか、ウェイン・コーポレーション社々長のルシアス・フォックス(多分映像作品に登場したのは初めて)とか、トーマスとマーサを殺したのがジョー・チルだったり、原作コミック由来のちょいtマイナー寄りのネタが今回多め。そのうちマイナーつながりでゴッサム・バイ・ガスライト(19世紀末のゴッサム・シティにバットマンがいたら?というパラレル・ワールドもの)とかも映像化してくれるとうれしーな。
 スケアクロウ/クレイン教授役がイケメン俳優だったのが意外。コミックだと素顔でもマスクと大して変わらない顔だから。いや今回のアレンジも悪くなかったというか、キャラクター的にはこっちのほうがおいしーなー。
 もっとびっくりしたのがゴードン本部長(イヤー・ワンだからまだ巡査長)役のゲイリー・オールドマン。うわ、危ない人じゃないよ、ゲイリー・オールドマンなのに。まともにゴードン本部長だよ。びっくり。

 さて、続編を撮るとしたら今度のヴィランは誰になるのかしら?映画にまだ出てなくて、メジャーどころのキャラで絵になるキャラというと……マンバット、クレイフェイス辺りは本当に化け物すぎてちょっとノリが違う気がするし、キラークロックがメインテーマになると日本公開ができなくなりかねないし。マックスゼウス、ロックアップ、カレンダーマン……だめだ、どいつもこいつも小物すぎる。マッドハッターはキャラクター的においしいけれど、映画の敵役よりはテレビシリーズのほうが似合ってる気がするなぁ。
 アズラエル(後の二代目バットマン)がらみの話とかも見てみたいな。分かりやすく格好いいし。ベイン(こいつがバットマンの背骨をへし折ったせいでブルースがバットマンを引退することになる)がすでに(しょぼい役で)登場しているのが難だけど。
 いや、前の4作にこだわらなければいいのか?クリストファー・ノーラン監督がジョーカーやトゥー・フェイスをどう扱うのか見てみたいし。(現在、じょに助さんの脳内では超豪華キャスト&超美麗映像な『アダム・ウェスト版』が上映中です。でででで、でででで♪でででで、でででで♪バッマ~ン♪)

参考

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/09

「忘れてた? 私も赤なのよ」

 すごい勢いで忘れてた。
 ということで、今週のガムダム種。もしかして、第一話から参戦エリートパイロットであるところのルナマリア・ホーク嬢は今週やっとの初撃墜なのではないだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仮面ライダー THE FIRST 予告ムービー

http://hanagasira.hp.infoseek.co.jp/to/first.mpeg(約5メガ)
ネタ元:なまくらさん

 さてさて、この予告ではまだなんとも評価しようがないわけですが……さてさて、どうなるかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

久しぶりにプラモデルなど買ってきました

 ジェダイ・インターセプター
 あたしゃプラモデルの出来を云々できるほどモノに詳しくないけれど、彩色済み、接着剤無用でこの出来ならよい買い物なんじゃないかしら?格好いいぞー、びゅびゅーん!
 むっ……!(ピンを折った)ピンがちょっと細めだから、接着するか、何かで補強するかしたほうがよいかも。
 いじっていて感じたのが、ジェダイ・インターセプターのデザインは本当に秀逸だということ。ヒーロー機としての格好良さと、将来の悪役機から持ってきた悪っぽさ&雑魚っぽさのバランスがすばらしい。

 ついでに、おもちゃ屋で仕入れてきた豆知識。子供と大人の頭のサイズはそれほど違わないらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/07

バンダイ、秋の新作キット

http://may.2chan.net/b/src/1120732735137.jpg
ネタ元:ARM(1475)のブログ雑記帳さん

 ちょっと「ヒドラの市」買いに行ってくる。(まだ発売されてません)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャトル後継、有人探査・物資輸送船の2機種体制へ

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050706it06.htm

 ちょっと長いけど、ドカンと引用。

>NASAなど関係者の証言、本紙が入手した内部文書でわかった。安全性重
>視の多段式中型有人ロケットと、100トン級重量物資を運ぶ大型ロケット
>を併用、どちらも現行スペースシャトルの基本骨格を部分的に活用し、早期
>の実用化を目指す。NASAは各省庁や議会と調整した上で9月までに計画
>概要を発表する方針。

>新たに判明したシャトル後継機「有人探査船(CEV)」は2段式で、上段
>には、先端に脱出用ロケットを搭載した軌道船と液体燃料エンジンを配置。
>下段にはスペースシャトルの固体燃料補助ロケット(ブースター)を活用す
>る案が有力だ。関係者によると、「シャトルのブースターにアポロ宇宙船を
>取り付けた形状」になるという。

>シャトル事故を教訓に安全性を高めるため、機体構造を極力単純化し、宇宙
>へ人を送り届ける機能だけに特化した。見かけはシャトルに比べて小ぶりだ
>が、翼や再利用部品などを省いて単純化したことで、シャトルと同等の25
>トン前後の物資を打ち上げられる。

>一方の物資輸送用ロケットは、現行シャトルの外部燃料タンク、固体補助ロ
>ケット、主エンジンを骨格に活用、貨物用カプセルを乗せて打ち上げる。カ
>プセルは初期段階ではシャトルと同じ位置に背負う形で、将来は燃料タンク
>の上段に取り付ける形へと改良する。

>宇宙産業の関係者によると、シャトル部品の活用で新技術開発コストが削減
>できるため、月面基地などを除いた火星有人探査分のコストは、有人船と輸
>送船を含め300~600億ドルで、新型ハイテク兵器の開発費並みに抑え
>られる。


 よい。非常によい。
 なにがよいかというと、先月あたりの発表では「スペースシャトルを改造した巨大な無人ロケット」だけだったのですよ。この先の開発予定。もしかして有人機がなくなるんじゃないかとどきどきしてたんですが……有人機と無人機の両方を維持してくれるようで一安心。一安心。
 しかし、この記事の通りに後継機が作られるのなら、これでやっとスペースシャトルも『実験機』としての役目を全う出来るわけで……おつかれさま。おめでとう。

 ずいぶん長いこと飛んでいる(コロンビアの初飛行は1981年)ので、ついつい忘れがちですが、スペースシャトルは本来、完成した『宇宙船』ではなく、『宇宙船』を作るための『実験機』でした。それが、使いつぶすのにはあまりにお高価すぎたせいで、ただの(本来消耗品であるはずの)『実験機』としての役割を超えて、実動機としての『宇宙船』の役を与えられたのです。
 実験のための機体。次の世代を、次の次の世代を、次の次の次の世代を、作るための機体なのに……後継する機体が作られなかった。ずっと飛ばなきゃならなかった。

 それがやっと本来の役目を果たせたんだと思うと、堪らないものがあるのですよ。ぼくの勝手な思い入れなんだけどさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニュー眼鏡

 出張前に注文していた眼鏡を受け取ってきました。
 うわわ、ちょっときつめのレンズにしたから見え方がかなり変わってきててちょいピンチ。つまずきそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/06

天羅WARアクションフィギュアの発売が九月で確定したらしい

http://www.toy-inter.co.jp/toysite/tenrawar/tenrawartop.html

重火器を身に付けた装甲兵や鋼のドレスで彩る自動人形、巨大な人型鎧を操る侍に電脳化したくノ一……
開拓時代の西部と戦国時代の日本に似た2つの国がぶつかりあう世界。

それが「天羅WAR」である。

TRPG(テーブルトークアールピージー)の異端作、「天羅万象」と「テラ・ザ・ガンスリンガー」(エンターブレイン刊 井上純弌 FEAR著)を基にした新たな世界、「天羅WAR」

 うわーい、やっとでるよ「テラ・ザ・ガンスリンガー」版ミクロマン。ロケレン2種類とも買うよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「彗星衝突実験で精神的損害」 占星術師がNASA提訴

http://www.sankei.co.jp/news/050704/kok079.htm

>4日のインタファクス通信によると、ロシアの女性占星術師マリーナ・バイ
>さんが、米航空宇宙局(NASA)を相手に、彗星(すいせい)衝突実験で
>精神的損害を受けたとして約90億ルーブル(約350億円)の賠償請求訴
>訟をモスクワの裁判所に起こした。

>バイさんは訴状で、同種の実験の中止も要求。「NASAの行為は、私の心
>と命にかかわる価値観を否定し、宇宙の自然のバランスを破壊する」と主張
>している。

……まあ、バカの話はさておき。
 7月4日の独立記念日に彗星がどっかんだったわけで、そろそろギエロン星獣ドラコが地球を襲撃するはずです。場合によってはトライポッドかも。
 F-18に乗って人類の独立記念日を讃える心の準備はOK?インディペンデンスデーイ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

帰ってきましたよ

 冷蔵庫の中で放置されていたにんじんがすごいことになってました。ひー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/04

アン・ハリス“フラクタルの女神”

http://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3382

 んー……創元の人、この小説が最近流行りの百合もの(というか、ストレートなレズもの)だから発売したでしょ?
 素材は悪くないんだけど、料理法が悪いというか……積極的にぶーぶー言うほど明確に出来が悪いわけじゃないのだけれど、なんだか腰が落ち着かない。むー。
 正直、これはあんまりお勧めできません。表紙買いする人が多そうだけど、みんな注意だぞ。


 帯の「老博士が見いだしたのは、美しく獰猛なひとりの少女だった」っていう一文で、ついうっかり『マイ・フェア・レディ』を期待してしまったこちらにも責任はあるのかしら。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

今週のジャンプ

 ちょっと待ってくださいよ!『切法師』の掲載順が、『当ててんのよ』や『カイン』よりも後ろにきてますよ!?後ろにあるのが『こち亀』と『いちごなんちゃら』と『スケート漫画』だけですよ!!何の間違いよ!?超ピンチですよ!!むしろ蝶!?
 これで切法師まで十週打ち切りを食らうようなら、もう二度とジャンプなんて買うものか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

雑記

 いいかげん、ユニットバスじゃないお風呂に入りたいなー。
 足を伸ばしたいなー。
 肩までつかりたいなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/03

怖い話

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1117152273/404

404 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:2005/06/28(火) 23:44:49 ID:kD/58sPm0
328 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2005/05/25(水) 20:19:41 ID:YgVsymCR
>>326
こんな話もあったりする、ガンガレw

>昔ゼミの先輩に聞いた怪談
>先輩「ある院生が、夜一人でウニ卵を採取していた。
>ふと思い立って、その卵に自分の精子を媒精してみたんだ」
>俺「(固唾を飲んで)…どうなったんですか?」
>「…発生が始まった」
>「Σ(゚д゚lll)ガーン…そ、そ、それでどうしたんですか?その人」
>「さすがにパニックになって、流しに全部捨てちまったんだと」
>「(゚Д゚;)……こ、怖い話っすね 」
>「だから、今でも下水に生息しているかも知れんぞ、俺の子孫が」

(((;゚д゚))))ガクガクブルブル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

泊まっている

 ホテルが三大名園のひとつからほんの2キロばかりのご近所さんなので、ちょいと行ってきましたよ偕楽園。これで三大名園制覇ですよ。
 梅の実の匂いが心地よかったので午前中は梅林の中でのんびりと読書。昼ごろから肌寒くなったので退散しましたが、静かで居心地がよかったです。……客がいないからか。
 好文亭(茶室)のお膳運搬装置(二階にお膳を運ぶためのエレベーター。飛行機のそれと同じようなもの)にちょっと感心。まあ、感心の方向性はひどく エグゼクティブ・水戸藩" な方向性でしたが。

 偕楽園を出た後で、市内の散策。別名、古本屋漁り。
……本屋少なーい。あんまり読書は活発じゃないのかしらん?まあ、それでもそれなりの冊数買ってきたわけですが。出張だってのに荷物増やしてどうするのよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »