« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005/09/30

鳥インフルエンザで、1億5000万人が死亡する恐れある=国連◇ロイター

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/400898

 ちょwwwおまwwwwww復活の日www「人類は風邪で死ぬのか……」wwww

 いや、ちっとも笑えんのですが。おっかないなー。
 まるで関係ありませんが、昔々、初めて『鳥インフルエンザ』の名を聞いたとき……「なに、『Tri(トリ)-インフルエンザ』?なるほどそれは強力そうだ、三倍くらい」と思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野生のゴリラが道具を使った、コンゴ共和国で初確認

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000302-yom-soci

 ちょwwwおまwwwwww2001年www

 どうやらコンゴにモノリスが転がってるようですよ?
……やっぱ早めに木星行こうぜ。ゴリラどもが猿の惑星する前に。

関連:知性化イルカが反乱

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/29

「宇宙エレベーター」空中昇降テストに成功

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050929301.html

 本当にプロジェクトが動いてるんだなぁ。いまだにあまり現実感を感じないのですよ。

 ところで、わたしこの「宇宙エレベーター」って呼称は正直どうかと思いますだで。一見わかりやすそうに見えて深刻な誤解を招きかねない――というか、現実に招いてるのを目にした――わけで。
 あれですよ、冗談ではなしに「エレベーターで、直接月や火星まで行ける」と思ってる人が存外に多いようなのですよ。もちろん、ロータベータとかボロ・ステーションとかではなく。地球⇔月を直接接続するのだと思っていたようで。恐ろしいことに。
 きみたちは理科の時間になにを習っていたのかと。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2005/09/28

ジョルダン:曲線定理、世界初の完全証明 信州大教授ら

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050928k0000m040137000c.html

 ○に内側と外側があることを証明するためには、118年の歳月と二十万行の数式が必要だということですか?
 すっげく当たり前に思えることだけど証明するのがこんなに難しいことだったんですね。というか、この『すっげく当たり前』に思えることを証明しようと思い立つのが数学者なんだろうなぁ。
 算数で習ったことで日常のほぼすべての計算が事足りている凡俗としては、その辺の思考回路のつくりのほうがよっぽど興味深いや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名状しがたき癒し系ミュージック

ネタ元:クトゥルフスレ

>クトゥルフオンラインプレイヤーの間でSAN値回復用に使われてる曲ならあるぞ

http://www.sonimage.ne.jp/karlmayerep.mp3
http://www.sonimage.ne.jp/karlmayerepremixed.mp3
http://www.sonimage.ne.jp/sound/bomeihi.mp3
(SAN値が激減りするので視聴は自己責任で)

 これは素敵な名状しがたき音楽ですね………

 つーか、ちょっとまて!あんたSAN値すっげく減ってるだろ!20%以上失っってる(←真の狂気に陥る)だろ!なくなってるだろ!残ってないだろ!

 一度これをBGMにクトゥルフの呼び声をプレイみた……日には、次の日から部屋の角を無くす日々が始まること間違いなしだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/27

軍用イルカ、ハリケーンで逃げ出す=毒矢装備、ダイバーに危険も-英紙

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000012-jij-int

 知性化イルカ族の反乱だー!!うおー!

<追加>
イメージ画像(ネタ元:イヤ展スレ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/26

'Virgin conception' first for UK

http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/4228992.stm

 『精子なしの単為生殖体作成に成功』ですと!?人間の胚を!?
 昨日紹介したこれといい、本当にこの世界は日進月歩だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今月のマガジンZ

 前号といい、今号といい、Zの悪い商売のしかたにはブーブー言ってますが、それがなくても結局はどちらの号も買ってたと思います。ほら、わたしスカイライダーびいきだから。

「だけどあの時、俺は一人の科学者の涙をとめた……。
 あれがおれにとって仮面ライダーとしての最初の仕事だった」

 ああ、クソッ!ぼくの中の全地球が泣いた。前号(8巻最終話+ちょっと)&今号の「はるかなる愛にかけて」にかけたキーワード『それでいい』の使い方がぼくの涙腺と浪漫回路(右脇腹にある)を刺激する!
 そうだよな、「お前は仮面ライダーをやってもいい」と言ってやる役は、第二期最初の、仮面ライダーとして認められるかどうかを問われた最初の仮面ライダーであるスカイライダーじゃなきゃ駄目だよな。
 そして、ついに仮面ライダーとして戦うZX―村雨!


 8マンもすごい展開がキタ!
 あっちもこっちも田中課長も……強敵だらけだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

我古来闘者悪魔不動

 仕事帰りにマガジンZを立ち読みしに寄った(がっちり紐で閉じられてたので結局買った。悪い商売のしかたを覚えやがって……)本屋で、ちょいと気まぐれを起こして普段見ないような棚を覘いてみたら、スゲェイカスタイトルの本が目についたわけですよ。
 その名も『銃忍ガンクロス』。
 銃忍ですだよ、銃忍!連想してしまった時点でぼくに勝ち目はないわけで。購入しましたさ。

 ちなみに、この記事を書いている時点で背表紙に"銃忍ガンクロス"と書いてあったということ以外どんな内容なんだか知りません。背表紙のタイトルを見て、しばらく悩んで、決めて、本棚から引っこ抜いて、表紙も見ずにレジに持っていったので。でもって、まだ袋に入れっぱなしなので。
 いや、だってほら……ちょっとでも内容に触れたら即座に読む気がなくなりそうな臭いがしたからさ。わかるだろ……。
 がんばってむりやり期待に胸を膨らませつつあとで読む。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/25

脂肪の幹細胞で骨髄再生 日本医科大が成功

http://www.asahi.com/science/news/TKY200509230200.html

 はー!(感心)
 すごいや未来科学!
 今すぐにだって、ゴセシケ(合成神経細胞群塊(ごうせいしんけいさいぼうぐんかい))作れちゃうんじゃないかしら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【中国】北京:華僑寄付の電動パトカー、70台が勢ぞろい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000018-scn-int

……なにこのロボット8ちゃんにでも登場しそうな素敵パトカー?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は

 映画を見に行く予定でしたが、ついうっかり盛大に寝過ごしたので家でダラダラ本読んだりゲームしたりしてました。台風だしね。
 サモンナイトおもしれー(なんで今さら)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/23

株式会社セキュリコのセキュリコレポート

http://www.securico.co.jp/report.html
株式会社セキュリコ
ネタ元:peacemayの日記さん

 日常で使えない(というか使いたくない)基礎知識がわかりやすく紹介されています。へー、防弾素材っていろいろあるんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銃高速回転

http://www.kami-douga.com/movie/full_speed.htm
ネタ元:バカ一スレ

 すげぇ!!

 この人なら、ライフルでガン=カタったり、ライフルを高速回転して相手の銃弾をはじき返したり出来ると思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4軒目

 連休を利用して遊びに来ている学生時代の先輩後輩と一緒に仙台に行ってきました。ダラダラモードで。
 ダラダラとよく分からないノリで行ってきたわりに収穫の多い旅でした。

<メモ>
・ガイキング
・LEGO バイオニクルはじつはレゴブロックとしてまっとうなモノだった。馬鹿にしていてスマン。
・半田屋
・「ドラマのつくりかた」は買えなかった。
・仙台中心部のコンビニにはCD機がない(超重要)
・明日も仕事なのですぐ寝る。
・あと思い出したら書く

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/21

The Flying Mobulas of the Sea of Cortez

http://www.malbertphoto.com/mobulas1.html

 マンタの写真があるサイト。飛び回ってるマンタが可愛い。すさんだ心が癒されるー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小惑星「イトカワ」のカラー画像

http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics050921_1.htm

 あはは、いびつだいびつだ。
 いびつな形の小惑星を見てると、「小惑星だー」って感じがしてうれしくなります(どういうフェチか?)
 はやぶさの調査は順調に進んでいるようで、これまた喜ばしいかぎり。がんばれ。

 同じところにあった『火星の衛星フォボスとデイモスを同時に捉えた光景』。
 おお、これだけアップだとフォボスの形まで分かるなぁ。いびつだー。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/09/20

Collected Tears of the Weeping Nivbed

 Cthulhuスレで紹介されていたアートサイト。雰囲気が気に入ったので紹介。
 あと、ウサギが可愛い。(SAN値大幅減少中)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャトル後継機開発-NASA

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-02706189-jijp-int.view-001

>19日、NASAが公表したスペースシャトル後継機の基本設計図。
>将来の有人月面、火星探査に使用される。右側先端部にあるのが宇宙
>飛行士が乗り込むカプセル型の船室、中央の円筒部分が地面に着陸し
>て探査する機器(AFP=時事)11時09分更新

 以前の計画のままなら、こっちが有人探査のほうなのかな?
 現状では使い捨てのほうがコスト的に有利だから仕方ないけれど、いずれはシャトル型の往還機も復活して欲しいものです。ゆっくりでもいいからさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/18

中秋の名月くっきり、残暑の中にも秋の気配

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050918-00000414-yom-soci

 なにこのアニメみたいな風景?
 きっと右から2番目のビルの給水塔の上には月をバックにオサレポーズを決めてる人がいるよ。間違いない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南極囲む緑のオーロラ NASAの衛星が撮影

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050917-00000100-kyodo-soci
動画

 オルファンが浮上を始めましたよ!もしくはサイコフレームの光かもだ!

 上空から見たらさぞかし美しいんだろうなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

連休?

 なにそれ?食えんの?

 明日も休出手当てを稼いでくるぜ。
 orz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/17

紳士きものスーツ 門

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?act=ocat&pid=127276&oid=272&hid=o272p111749a1274&u=&afid=0&ocat=3&pic=other_pic

 ナポリの織部さーん。ちょいとこの人たちにエレガンテってものを教えてやってくださいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ACE COMBAT ZERO~ザ・ベルカン・ウォー ~

http://www.acecombat.jp/aceZero/index.html

 ベルカ戦争ということは、今回は5の前の物語?あのお城には見覚えあるし。NPCにバートレット隊長や親父さんが登場したりするんだろうか?
 いや、むしろバートレットはチームメイトで、ムービー最後の
<<よう相棒、まだ生きてるか?>>
 は隊長の台詞だったりするかも。
 楽しみだー。

と・こ・ろ・で、
 リプレイのバグは直せよ?
 リプレイのミサイル視点も必須だぞ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天羅WARの発売が10月に延期&いつの間にか天羅WAR・バトルストーリーが掲載されてた

http://www.toy-inter.co.jp/toysite/tenrawar/tenrawartop.html

 ゾイド・バトルストーリーのノリで展開されるとうれしいな。>バトスト
 ぼくはテラガンびいき――というか天羅をプレイしたことがない――なのでTERRA側が(ゾイドの)共和国っぽい役どころなのがうれしい。天羅軍を大陸から追い出すのだー!
(で、TERRA側が今まさに勝利しようとしたところで、突如、正体不明の人間戦車シュネルギアの軍団が出現。戦いはまだまだ続く!!な展開へ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日は一ヶ月ぶりくらいで

定時出勤だ。いつもよりゆっくり眠れるぞ。うわあい。


……orz

 ああ……月曜一日で『チャーリーとチョコレート工場』と『ファンタスティック・フォー』と『忍 -SHINOBI-』を見るのはつらそうだなぁ。
 こうなると福島県内で『銀河ヒッチハイク・ガイド』を上映されないのはむしろ幸いかしら。悔しいけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/15

コンビニで見かけた食玩「世界の翼2」が、

 あまりにも素敵すぎるラインナップなので、つい手を出してしまいました。

 第一弾には手を出してないからうろ覚えですが、このシリーズに“世界で最も有名な超音速旅客機”コンコルドはまだ登場してないはずなのですよ。だというのに、なんでツポレフTu-144超音速旅客機(世界初の超音速旅客機。有名)がラインナップ入りしているのか。
 みんなのアイドルスペースシャトルはといえば、ソビエトのブランとNASAのエンタープライズだし。「計画凍結」と「大気圏内飛行試験専用」じゃないか!

……くそう、踊らされていると分かっちゃいるが、こんなおいしいアイテム買わないわけにはいかないよなぁ。ああ、悔しいなぁ。

 わぁい、一発目から『ブラン&エンプラ』のチーム“飛べなかったスペースシャトル”だ。幸先良いぞ。
 あとは『ブランwithエネルギア・ロケット』が出ればよし。シークレットの『B747改造シャトル輸送機』もちょっと欲しいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/14

対外情報機関設置を提言 有識者懇、英MI6「参考」に

http://www.asahi.com/politics/update/0914/006.html
ネタ元:日々是魚を蹴るさん

 で、で、その『機関』には身長180センチ以上でも入れるのでしょうか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

時計専門店HF-AGEが郡山に進出

http://www.hf-age.com/
ネタ元:机城空龍機構航開日誌さん

 今度郡山にいったら冷やかしてこよう。自分じゃ買わないけど、眺めるのは好き。(ヤな客だな)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

魔神英雄伝ワタル 復刻版魔神大集合

http://www.takaratoys.co.jp/wataru/

 むう、バラ売りはやらないよなぁ。
 値段はまあお手ごろだし買っても良いんだけど……(部屋を眺めて)置く場所が問題だよなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Have you ever eaten a Persimummy?

 家に帰ったら、数日前にアマゾンでいろいろ纏め買いしたときにおまけで注文してみた英語版トリコロが届いてたわけで。他のアイテムはいまだにどれ一つとして届いてないのにな。

 ざっと流して読んでみる……初期の多汰美は真紀子と同じくらい身長があったんだな……や、よく考えるまでもなく、おれ様には翻訳の良し悪しをどうこう言えるような英語力などないのだけど、それっぽく翻訳してるように感じます。かきみーらとか。
 さすがに方言とかはスルーしてるっぽいけど。地方ネタ(「透明なおつゆ」とか)などは欄外の注釈でフォロー。この辺は仕方がない。
 にわの「あによ」がなかったのは残念。あと、『F-117』は『B-2 STEALTH BOMBER』じゃないとおもうや。
 時間が出来たら、日本語版と突き合わせて比較してみよう。


 面白いと思ったのは、最後のページ(あちら式にページをめくったばあいの最初のページ)に『日本のマンガの読み方』が載ってること。
050914

 なるほど、確かにあったほうが便利かも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/13

帰ってきたぜ、俺らのinspireがっ!

 inspire新作「対ノ日」情報更新!
 来月発売キタ━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━!!
 エローイ!エローイ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「はやぶさ」、イトカワに到着!

http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0912.shtml

 わーい、ぼくの氏名プレートがついに小惑星に到着ー!! 星の王子さまには会えた?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙エレベーターのテスト計画、FAAの認可を受けて、いよいよ上空で実施へ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050913-00000094-myc-sci

 おおー……いや、本当に動くとは正直あまり期待してなかったのですげくびっくりしてますよ。まだ、“蝶を山頂まで吹き上げるOFF会”は開催してないのにね。

 A・C・クラーク御大のお言葉は正しかったんだ。
「皆が計画を笑うのを止めてから、およそ10年後に建設されるだろう」

「そしてすでに皆は笑わなくなっている」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/12

腹をくくった

 どっちも買う。
冒険野郎マクガイバー シーズン1〈日本語完全版〉
俺がハマーだ ! バズーカ小脇にデラックス増刊 DVD-BOX

……懐に痛いわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/11

比例代表は銀河帝国とお書きください。

http://www.starwars.jp/forum/upload/img/2051.jpg

 ちょいと!立候補表明するの遅いっすよ!?ぼく火曜に投票済ませちゃったのに!

<きさま本気で「銀河帝国」に投票するつもりだったろ>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仕事帰りに寄ったブックオフで

 「魔王子」シリーズの3巻とか「デュマレスト・サーガ」シリーズの27巻とか「黄昏の戦士」シリーズ外伝『月下の戦士』とかそのほかあれこれ、ぼくの持ってない巻だけが、シリーズ中盤のスキマ巻一冊だけで、まるで狙い済ましたかのようにピンポイントで入荷しているのを発見。ありがとうどこかの知らない人。
 はっ、この狙い済ましたピンポイントっぷり!これはもしかすると、ぼくを監視しているおっかないストーカーさんがぼくを陥れるために仕込んだ罠かもしれぬ!?うわっ、おっかねぇ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/10

倫理観占い

ネタ元:鷹と杉さん
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/rinnri.html

総合得点、-114点

 なにが悪かったのかさっぱり分からねぇ。おとぼけ抜きでさっぱりわからねぇ。
 全人類をブッ殺したのがいかんかったのだろうか?でも、板にはいとしいしとと子供をつかまらせたのよ?ボランティア団体にも1000~9999円ほど貢いでるのよ?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

「ラジウムから放出されるエネルギーの90パーセントがアルファ線なのを忘れちゃ困るぜ。そのアルファ線っていうのは、すぐ大気に吸収されてしまうんだ。だから強力な放射線の90パーセントは大気に吸いこまれてここまでは届かないんだよ」(C)キャプテン・フューチャー『月世界の無法者』

 結局、LUMINOXの腕時計を買いました。
 SFオタク的に、
「今この時計の中でベータ崩壊している!」
などと盛り上がれるのがお得。

 あー、アルファ崩壊だったらキャプテン・フューチャーごっこが出来たのな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝起きて、

 枕元にあるカエアンの聖衣(寝る前に読んでた)を目にして、
「カエアン座の聖衣(クロス)ってどんなんだっけ?」
 などと愉快すぎる寝ボケ思考をかましていた俺様。そろそろおミソが本格的にポンコツかもしれぬ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/08

セクシー過ぎて解雇? 伊で宗教教師と教会が対立

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200509070022.html

>「自分が魅力的でセクシーな服装をしていたため解雇された」と主張

 ベルギーではダンスに熱中しすぎたシスターが懲戒処分をうけるし、まっこと信仰とは難しいもんぜよ。

Nobody expects the Spanish Inquisition!
 (まさかの時に、スペインの宗教裁判!)

    ∧ ∧  _丿⌒|_   o=oヽ   
   (゚ー゚*)   (゚∀゚*)   (゚ー゚∪  
   ノヽ~ノヽ  ノヽ~ノヽ   ノヽ~ノ゛ヽ,  
  ん †  ) ん †  ) ん †  )  
   丿 八 ゝ 丿 八 ゝ  丿 八 ゝ  
   U~U    U~U    U~U 

いま笑った奴、安楽椅子の刑だ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/09/07

ハッブル宇宙望遠鏡のジャイロに関わる問題。

http://www.planetary.or.jp/magazine/YMC050907.txt
ネタ元:日本惑星協会のメールマガジン

>ハッブル宇宙望遠鏡のジャイロに関わる問題。ハッブル宇宙
>望遠鏡には、姿勢制御用に6基のジャイロが搭載されています
>が、そのうちの3基を用いて姿勢制御を行い、残りの3基をバ
>ックアップとしてきました。しかし現在は2基のジャイロが
>故障して機能を失っていますので、近いうちに姿勢制御がで
>きなくなるかもしれないと懸念されています。そこでNASAは
>若干の延命策を講じました。ジャイロ2基による姿勢制御モ
ードに変更したのです。2基にすると、姿勢を判定できない
>範囲ができてくるのですが、それを誘導センサーに引き受け
>させ、さらに一つのターゲットから次のターゲットに観測方
>向を転換するときの位置情報を、ジャイロではなく磁力計と
スタートラッカーで獲得しようというのです。頭を使ってい
>ますねえ。これで少しは生きながらえるでしょう。

 NASAのこの種のありもので何とかする技能の高さには毎度々々感心させられます。
 本当はハッブル宇宙望遠鏡に修理予算がついてくれるのが一番いいわけですが。(アメリカ航空宇宙局は、今後ハッブル宇宙望遠鏡の修理を行なわないと発表しました。これは事実上、廃棄宣言であり、このままでは2007年に太平洋上に落下させなければならないと予想されています。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ギリギリヲタとバレない知識の境界線のガイドライン

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1125031518/l50
ネタ元:鷹と杉さん

>14 名前:水先案名無い人 投稿日:2005/08/26(金) 14:15:55 ID:pDmgaVs70
>○ドロンジョの声ってのび太なんだよね
>×平成バカボンの声が林原だったなんて俺はこの先どうやって生きていけば・・・

 うわぁ、ほんの数日前に会社でその話したよ!幸い○のほうでだけど……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/06

『ニンテンドッグス』から「人が欲する人工知能」を考える

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050905203.html

>われわれが『ニンテンドッグス』を愛してやまないのは、単に
>子犬たちが可愛いからではない。子犬たちがわれわれを必要と
しているからだ。

>要するに、われわれは世話をするのが大好きだということだ

>デジタル時代に対する深い洞察で知られるシェリー・タークル氏は、
>ロボットと人間の関係を研究してきた。タークル氏は、一番人気のあ
>るロボットは、意外にも、人間が世話をする必要があるロボットだと
>いうことを発見した。

 つまり、ドジっ子メイドロボ萌えこそが世界のスタンダードということですか!?

 冗談はさておき、この話を突き詰めていくとかなり面白そうな気がする。誰ぞ心理学やってる人がいたら、このネタ追及してみませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遅ればせながら、

 よみきりものの9巻買ってきた。
 そして速攻カバーをはずしてにおいを嗅ぐ。むっ!?りんごの匂い!?

 あいや、ぼくの立てた仮説は外れだった様子。この巻は匂いなしの巻だと思ったのだけどなー。
 りんごの匂いがするようになったのが6巻からで、7巻が匂いなし、8巻が匂いありだったから、こんな仮説を立てていました。

仮説1:単に1巻おきに匂いをつけているだけ。
仮説2:聖林檎楽園学園もの(6巻「りんごのひみつ」、8巻「たつはしら」)が掲載されている巻にのみ匂いをつけている。当然、りんごの匂いなのも学校名にちなんでのこと。

 どちらの条件でも9巻は匂いがつかない巻のはずだったのだけど……むー、残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雑記

 不在者投票行ってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/05

タイムマシン

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=5144465&pid=6675&hid=75492&oid=322

 日常用の腕時計がだいぶ痛んできてるので、面白い時計はないかと通販サイトを覘いてたら遭遇した一品。
 ひどく使いにくそうだけどちょっと欲しいなぁ。いや、置時計は十分足りてるから買わないけど。

 強度がもうちょっとあればナインブロックス12 5 9 (トゥエルブファイブナイン)を使うんだけど。
(貴様の使い方が荒すぎるんです)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「個々のイタリア兵は獅子のように戦うがイタリア軍は豚のように弱い」「イタリア軍は一個中隊で一個師団を破るが一個師団で一個中隊に負ける」etc

http://2chart.fc2web.com/itaria.html
ネタ元:イヤ展スレ

 紀元前500年ですでにこれか!?
 イタリア、恐ろしい子っ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

大変だ、MITがひどいテロに襲われて見る影もない姿に!

http://people.csail.mit.edu/manoli/gallery/phantom/dome-body.jpg

 もう、見たままですよ。なんて恐ろしいことをするんだテロリストたち奴っ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/04

“鬼面ライダー”事故防止 ホンダ「先進安全自動車」公開 レーダー搭載四輪も

http://www.sankei.co.jp/news/050903/kei031.htm

 ヴェドゴニア続編の新デスモドゥスのベース車両はこいつできまりですか?
 というか、

>二輪車は、対向車や歩行者の注意を引きやすいように人間の顔に似せた

 っていうのは注意を引きすぎて逆に危ないんじゃないかな?つまり、

 もちろん彼はそれがガンダムでないことは分かっていた。ただ、その接近してくる巨大な顔から目が離せなくなってしまったのだ。
 あたかもヘビに睨まれたカエルのごとく……
『ああ、そういえば恐竜のステラコサウルスがこんな感じだったのう。
 大きな目に見える部分があると……顔がでかいと相手はすくんでしまうのじゃ』

 お前のザクレロは正しかった的に。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

大空魔竜!それは無敵の機械竜!!

http://www.toei-anim.co.jp/tv/gaiking/

ガイキング!それは熱き炎の戦闘巨人!!

……って、なにこの『超者』!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/03

帰りに寄った本屋でブックバーゲンやってました

 ビジュアル博物館のちょっと古めのが何冊か半額で売られていたので、手持ちの金で買えるだけ買ってきました。『戦闘』とか『海賊』とかもあればなおよかったのだけど、贅沢は言うまい。
 どうか買い逃した分が次に行くときまで売れ残っていますように。というか、バーゲンが終わるまでにもう一度あの本屋に行く時間を確保できますように。なむなむ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/02

農民2000人が村役場を襲撃…中国・湖南省

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050901-00000212-yom-int

GM「農民が反乱を起こした!」
雷薄「農奴の分際が党に楯突くとは!?」
GM「農民は2000の大軍だ」
雷薄「ちょこざいな! 漢字で書いたら猪口才な!」

GM「公安当局が100人の警察官を貸し与えてくれたね」
雷薄「100人も、あれば十分よ!」
関連

 こんな光景が目に浮かびました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ツンデレONLY同人誌即売会

http://www.tsundere.info/overview.html

 もうなんでもありやね。正直、最近のなんでもかんでもとりあえずツンデレといっておけば丸くおさまる風潮はどうかと思わないでもない。
……が、リストの後半に笑ったので紹介。
 あー、誰かヴィクター・ハント×ダンチェッカー本を作るのだ。(オットー×グラッグ本と言おうかと思ったけど、このカップリングの本は普通に出回ってそうだ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

雑記

 ふと、タイムカードをじっくり眺めてみたら、出勤時間の項が02:**だの03:**だの04:**だのの連続で泣きたくなった。しかも、あともうちょっとだけ続くんじゃよ(亀仙人風)
 休みをよこせ。せめて定時出勤。

 愚痴終わり。

 今日は久しぶりに、お店が開いてる時間のうちに帰れたので、入手し損ねていたアイテムを買いながら帰ってきました。
 しまった、アワーズも買ってくればよかった。

ゲーマーズ・フィールド誌
  ローラ・ナンバー2夜更けでエローイ。というか銅先生激しく直球すぎます。もっとやれ。。

迷宮クロニクルVol.5「ロイヤル・ウェディング」
 結婚コワーイ、禁断の呪術超コエー。
 辺境の蛮王ツァーリ・レベデンコ王様、カッコイー。けどおっかねぇ。


最果てのイマ
 購入理由:SFエロゲスレによると、どうやらどこかの星のどこかの陸(おか)のどこかの村のどこかの道でミームが重要な役割を果たす話らしい。(まて!誰もそんなことは言ってない)
 ポケット宇宙を飛んでいけ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »