Persistent Astronomers Find Pluto Has Two More Moons
http://www.nytimes.com/2005/11/01/science/space/01pluto.html
エキサイトが翻訳拒否してくれたので、つたない英語力での流し読みですが……。
ジョンホプキンス大学応用物理研究所のHal Weaverとローウェル観測所のMarc W. Buieのチームが、ハッブル望遠鏡による観測で、冥王星には今まで知られていたカロンに加えて二つの衛星が存在することを発見したと報告したそうです。
<追加>
関連ニュース
・NASA's Hubble Reveals Possible New Moons Around Pluto
こちらは写真付き。
| 固定リンク
コメント
初めまして。
名前をつけるとしたらやはり
「ケルベロス」と「ステュクス」となるの
でしょうか?
投稿: 通りすがり | 2005/11/03 00:58
はじめまして。ようこそいらっしゃいましたー。
くわっ!くわっ!上手いことを言いおった!!ちょっとあなた、それは格好良さすぎますよ!
どうせなら「ケルベロス」を別の何かに置き換えて、三衛星の通称が「ケルベロス」ってのはどうでしょう。
「ケルベロスの三つの首」として知られる冥王星の三衛星で発生した怪事件!この太陽系の一大危機にキャプテン・フューチャー一行は驚異に満ちた冥王星へと旅立ったが……!(何の話をしている)
投稿: Johnny-T | 2005/11/03 22:13
久しぶりに読み返して気がついた。
キャプテン・フューチャーに登場の冥王星の衛星がステュクス・ケイロン(カロン)・ケルベロスじゃねーか!
まめに読み返さないと忘れてるなぁ。新装版も積みっぱなしだし。
投稿: Johnny-T | 2006/01/11 00:33