「双頭の白蛇」を競売に、米セントルイスの水族館
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200601030029.html
>頭部を2つ持つヘビは通常、数カ月間で死んでしまう。しかし、幸運なことに
>ウィーは胃が1つしかなく、2つの口から食べたものが同じように消化される
>ことから、体長1.2メートルまで順調に成長した。
つまり、キングギドラ超ピンチということですよ!?
素人的には器官が多いなら多いほうが有利そうに感じるのですが、そーでもないんですね。意外。
| 固定リンク
コメント
くぬう、Johnnyさんらしくもない――たかが奇形の地球生物と、口から引力光線を吐いて気圏内を超音速で飛び、金星文明を三日で滅ぼした宇宙大怪獣の生態システムを同一視してしまうなんて。
其処は敢えて明後日の方向に目を逸らしながら口笛デスヨ!(※それもどうか)
投稿: こあとる | 2006/01/04 23:20
いえ、これが実は大変なんですよ。
何しろ頭部を三つ持つギドラ種は希少種で、通常、数世紀間で死んでしまうんですよ。しかし、幸運なことにキングギドラは引力光線袋が1つしかなく、3つの口から引力光線が同じように放射されることから、体長100メートルまで(後略)
……いまだに納得いかんのですよね『ゴジラvsキングギドラ』。三体合体六変化。
投稿: Johnny-T | 2006/01/07 00:26