すげぇよ都会、レンタルビデオの自動販売機なんてものまである。
友人から回数を余らせた十八切符を譲り受けての鈍行旅行の予定でしたが、上野駅で馬鹿が帰りの電車を遅らせてくれたので一部区間新幹線を使用。
行き帰り各5時間ちょっとの行程なので読書がずいぶん進みました。
最初の目的地はボードゲーム専門のイベント『ゲームマーケット2007』。
ゲーム同人誌、創作ゲームの販売、中古品バザール、オークションなど卓上ゲーム関連を手広くやってるイベントでした。予想以上に人が多くてびっくり。
買ってきたのは、最初からの目的である未訳ファイティング・ファンタジー『死の軍団』と『火吹山ふたたび』。山の家以来欲しくて欲しくてたまらなかったカードゲーム『Bang!』とそのエキスパンション。
その他にジャングル探索ものカードゲーム『遺跡探検』と海賊の組織運営?ゲーム『海賊組合』を購入。それに冒険企画局の新作迷宮西部劇カードゲーム『迷宮牧場の決闘(β版)』。β版なので厚紙印刷で自作する仕様。
あとは『カタンの開拓者トラベルボックス』。ゲーム内容は基本セットと同じですが、地形タイルが通常版の半分くらいのサイズで、ダボ穴のついた開拓地コマや交易路コマともども20センチ四方のボードに挿して固定できるようになっているので、揺れに強く、車の中や電車の中でもプレイ可能な文字通りのトラベル仕様です。
あと、トランプを多めに仕入れてきました。
買おうと思ったアベカエサルがまさに目の前で売れてしまったのが非常に残念。アーカムホラーにも心惹かれましたが、身近ににクトゥルフを読んでる人間がいないのであきらめました。やっぱり原作ものは原作ネタで笑いながらプレイしたいですし。
ヘキサシステムの現物も見てきましたが、いいなぁコレ。サイズ的に144ボトムズに組み合いそうなんだよね。このあたり組み合わせてボトムズTRPGしたいなぁ。クメン編ならそのまま使えそう。
荷物を増やす予定がなかったので、イベント会場で売っていたトートバッグに助けられました。ありがたい。
機会があればまた参加したいものです。
イベントの後ですぐ近くの浅草寺を見物、丁度花祭りとやらでずいぶん人が出てました。にぎやかでよろしい。
なんとなく浴衣を一着買ってみたり。
秋葉原→神保町のルートで書店を巡った後、東京在住の友人たちと合流。アポもなしにやってきて、いきなり呼び出して申し訳ない限り。
そういえば、秋葉原に行くのは久しぶりだったのだけど、本当にメイドが街を闊歩してるのな。びっくり。
コーヒーショップで(マナー悪く)だべったりだべったりだべったりした後で、夕食をとりに『ルー・ド・メール』(だったと思う、多分)という洋食屋さんに連れて行ったもらったのですが、ここが実に良いお店でした。多少値は張りますが、その価値あり。また行く。
その後、電車の時間には割りと余裕を持って間に合ったのですが、馬鹿が馬鹿をやらかしたおかげで新幹線を使うことになったのは先に述べた通り。それでも当初の予定よりははるかに安く上がってるので問題はありませんが。
電車で長距離を移動するのはひさしぶりだったので楽しかったです。
最近のコメント