クマゼミ増殖は地面が固くなったせい
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070914-256156.html
>大阪など西日本の大都市を中心に、クマゼミが大増殖しているのは、
>乾燥化や気温上昇、公園整備などで地面が固くなり、他種のセミの
>幼虫が地中に潜り込めなくなったのが原因だとの結果を、
>大阪市立大の沼田英治教授(動物生理学)らが14日までにまとめた。
>固さを3段階に変えた地面を作り、卵からふ化したばかりの幼虫が、
>1時間以内に地面に潜り込む成功率を比較した。
>地面の固さが「普通」ではクマゼミが約8割なのに対し、ニイニイゼミや
>ツクツクボウシが2~3割、アブラゼミは1割強。「固い」では、
>クマゼミの1割が成功したのに、ほかのセミは1匹も成功しなかった。
>森山さんは「クマゼミの幼虫は、地中に潜り込む力が特に強いの
>ではないか」と推測している。
先日、クマゼミの所業としてこんな画像(すごい蝉穴1、すごい蝉穴2)を見たばかりだから、クマゼミが他よりも力が強いというのに大納得。アスファルトに穴を開けるって、それホントに生身の生き物ですか!?
<追記:071029>
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
参考:#もの書き 2007-10-29。リンク先中ほど。
……インターネットリテラシーって大事よね。ちぃ、おぼえた。
とりあえず、ざっと確認してみましたが、クマゼミが光ファイバーケーブルを断線させまくっているのはたしかなようです。
| 固定リンク
コメント
アスファルト材自体は実は柔らかい「つなぎ」で、骨材の密度で硬さが変わってくるようですので、雑草も生えますし、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211563977
夏の太陽で軟化した石少なめで薄いアスファルト、くらいの条件ならば、セミにも抜けられるのではないでしょうか?
(子供の頃にそんなセミ穴を目撃した記憶あり。)
まぁ、実際にセミが出た穴は、下から押し上げられて割れた舗装の下の地面に丸穴があったような記憶があるので、
リンク先の写真は、石ばっかりの硬そうなトコロに丸穴が開いているんでおかしいな?とは思っていた訳ですが(笑)
投稿: kioka | 2007/10/30 13:36
>リンク先の写真は、石ばっかりの硬そうなトコロに丸穴が開いているんでおかしいな?とは思っていた訳ですが(笑)
……うううっ(めそめそ)
投稿: Johnny-T | 2007/10/30 21:39
はじめまして。
どうも今回はお騒がせしまして申し訳ありません。というか(だまされてくださって)ありがとうございます。撮影者であります。
バレてしまったようなので、結果から申しますと、あれは(おそらく)蝉の穴ではありません。電信柱の近くにあったので、支持用のワイヤケーブルが通っていた穴ではないかと推測します。
径が同じくらいなのでふざけてしまいました。今後とも、インターネットリテラシーなどというものはわすれて、どうぞよろしくおねがいします^^
投稿: killist | 2007/11/09 22:13
>支持用のワイヤケーブル
ああ、なるほど納得です。
>インターネットリテラシーなどというものはわすれて
……それを忘れるなんてとんでもない (C)ドラクエ
投稿: Johnny-T | 2007/11/10 22:41