« 昨日は | トップページ | 月面に一瞬の閃光、ふたご座流星群の衝突をとらえた »

2007/12/29

伝説の生物「ヤマピカリャー」? 西表で目撃相次ぐ

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30074-storytopic-5.html

>西表石垣国立公園に指定され、亜熱帯の自然林が広がる竹富町西表島で、
>ヒョウのような生物が目撃された。ことし9月、研究のため同島に
>滞在していた大学教授が海辺で目撃したほか、4年ほど前には地元住民も遭遇。
>西表島には国の天然記念物のイリオモテヤマネコが生息することで
>知られているが、目撃者らは「ヤマネコよりずっと大きく、
まったく別の生き物
>伝説の『ヤマピカリャー』だ」と話している。

 へぇ、別の生き物だったんだ。

|

« 昨日は | トップページ | 月面に一瞬の閃光、ふたご座流星群の衝突をとらえた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伝説の生物「ヤマピカリャー」? 西表で目撃相次ぐ:

« 昨日は | トップページ | 月面に一瞬の閃光、ふたご座流星群の衝突をとらえた »