« 平安人は勉強家? 九九を何度も練習 豊岡の木簡  | トップページ | 『世界で最も好色な国』、4位に選ばれた中国「1位は絶対日本だろ!」 »

2008/06/23

峰守ひろかず『ほうかご百物語2』+電撃文庫magazine収録短編“食いしん坊、万歳――或いは、ダリの事”

『イタチさんが美術部の一員になってからしばらく。学校で起こる不思議な現象の対処は、なぜか美術部の担当になってしまっています。とはいえ、イタチさんと過ごす秋祭やプールでのバカンス(もちろん妖怪付き)など、ワクワクなイベント盛りだくさんの二学期です。そんな中一番の事件といえば、調査に行った階段で僕らを襲った怪しい影……。イタチさんを狙う犬神使いの短髪美少女の登場で、僕らの放課後はまたまた大波乱の予感ですっ!ピュア可愛いイタチさんと僕の、ちょっと不思議な放課後物語。第14回電撃小説<大賞>受賞作、第2弾登場』

 相変わらずのまったりテンポ……と思ったら、まさか銀河帝国攻防編にまで話がスケールアップするとは!?シリウスBで邪神(オグドル)と決戦ですよ!!まったく、今回は邪神オグドル・ヤハドとか現代のプロメテウスとかシードルとか百鬼夜行でドギーとか趣味に走りすぎです。いいぞもっとやれ。

 さて、今回は秋祭りで浴衣、プールで水着、と二学期のイベント盛りだくさん。残念ながら秋の定番行事であるところの文化祭は電撃文庫メゲェズゥィン誌に収録の短編“食いしん坊、万歳――或いは、ダリの事”に持っていかれましたが。
 相変わらずの血生臭くない妖怪バスターたちが相変わらずまったりとバトル(?)しながら相変わらずのど直球のラブ(?)を見せ付けてくれます。
 そして相変わらずさらりと紹介されるディープな妖怪薀蓄。少年時代、水木しげる先生にお世話になってた人たちにお勧めです。
 今回、感想全部を、イタチさんかわいいよイタチさん。で済まそうかとも思いましたが、さすがにそれは人としてどうかと思うので、ワンコもふりてぇワンコ。でまとめさせていただきます。

 そういえば賢淵って割とご近所だな。今度仙台に行くときにでも寄ってみよう。憶えてたら。


 ついでに電撃文庫収録短編"食いしん坊、万歳――或いは、ダリの事"の感想も。
 上でも書きましたが、舞台は文化祭。イタチさんたちがであった妖怪のお話。ろーすとちきんを探すイタチさんの可愛さはヤバイ。
 ヒダル神は聞いたことあったけど、ダリって名前は初めて聞いたなぁ。つーか、一般的にはダリで宇宙細菌は出てこねぇ。
 あと、本編には関係ないけど、山岳部の三人は響いてたり弾けてたり鋭かったりする。間違いない。馬の鞍を賭けてもいい。

|

« 平安人は勉強家? 九九を何度も練習 豊岡の木簡  | トップページ | 『世界で最も好色な国』、4位に選ばれた中国「1位は絶対日本だろ!」 »

コメント

毎度ありがとうございました。楽しんでいただけたようで何よりです。

>趣味に走りすぎです
ハハハ何を言われますか。しかしおかしいなあ、「ほうかご百物語」は偏った知識を求めない、間口の広い娯楽小説のはずなのに?
ほら、現代のプロメテウスは一般常識だしシードルは一般名詞ですし、僕は「ヤハド」とは書いてないはずですよ! 「オグドル」だけ!(往生際が悪い) あと「百鬼夜行でドギー」に反応されたのは僕の知る限り初めてです。わーい通じた! つーか食い付き良すぎです!

>ヒダル神は聞いたことあったけど、ダリって名前は初めて聞いたなぁ
名前が多い妖怪の呼称については、基本的に「ちょっとマイナーだけど伝承地域が広い」あたりをチョイスしてます。でもダリは実在しますよ?「ダリ神」とか「ダリ仏」とか派生バージョンも多いし、決して宇宙細菌ネタがやりたかったからではないのです!信じて!

>山岳部の三人
……おめでとう、賭けは貴方の勝ちです。彼らの仲間には爽やかなトランペッターや臑に傷持つギタリストとその弟子もいるとかいないとか。みんな高校生に見えない(一部は明らかに三十路)と専らの噂。

以上、長文&初コメント失礼しました(白々しいなオイ)

投稿: 峰守 | 2008/06/25 02:14

 ようこそいらっしゃいました、はじめましてー。『ほうかご百物語』楽しませていただきました。


……これで満足だろうっ、日の出商!こうしたかったんだろうーっ!
 してやったよ。次は何をしてほしい いってみろ!いってみろよー!(C)逆境ナイン

>ダリ
>宇宙細菌ネタがやりたかったからではないのです

 いえね、私自身は妖怪がらみの知識はほとんど無いので「そうかーダリと呼ぶところもあるのかー」と感心しただけで、「こやつめ、さては宇宙細菌ネタがやりたかったのだな」などとは決してまるでさっぱり考えたりしていなかったのですが……この慌て様、怪しい!彼奴め、さては宇宙細菌ネタがやりたかったのだなー!!
↑人それを薮蛇と言う!(ロム兄さんっツラ)

投稿: Johnny-T | 2008/06/29 04:29

「その言葉を待っていた!」(C)逆境ナイン

お付き合いいただきありがとうございました。またやります。

投稿: 峰守 | 2008/06/29 20:50

(*^ー゚)b

投稿: Johnny-T | 2008/06/30 20:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 峰守ひろかず『ほうかご百物語2』+電撃文庫magazine収録短編“食いしん坊、万歳――或いは、ダリの事”:

« 平安人は勉強家? 九九を何度も練習 豊岡の木簡  | トップページ | 『世界で最も好色な国』、4位に選ばれた中国「1位は絶対日本だろ!」 »