ニンテンドーDS『無限航路(仮)』
http://infinite-line.sega.jp/
ネタ元:いつでも人生、明るい方を眺めていこうやさん
無限の、宇宙へ。
宇宙戦艦を、造ろう。
自分の思いのままに、自分だけの船を造り上げて、広い宇宙に旅に出よう。
ベースとなる船を手に入れたら、あとはモジュール化されたパーツを組み合わせてどんどん改造してゆくだけ。
とっても単純明快なインターフェイスだけれども、その結果は千差万別。
そこには無限の可能性が詰まっています。
どうせ長い旅になるのだったら、自分好みの船で冒険する方が楽しいに決まってる。
どんどん新しい船を手に入れて冒険をするのも良し。
とことんまで改造し尽くして楽しむのも良し。
150種類を超える艦船をどうやって操るかは、あなたの自由です。
旅
「広大な宇宙」
この作品に触れたときに、この言葉の意味を肌で感じることになるでしょう。
冒険の中で出会い・別れる人々は、あなたの旅にどこまでも深く関わってきます。
艦船のクルーとして共に旅をすることになる人々もいれば、冒険の壁として立ちふさがる人々もいます。
旅をする、という言葉に相応しい臨場感あふれる壮大なストーリー。
買う。絶対買う。「旅」とか「広大な宇宙」とか「自分の船」とか魅力的過ぎる単語を出されたらガード不能ですよ。
あと、なつかしのPC98ゲームみたいな操作画面にもちょっと惹かれた。シュバルツシルトとかもう一度やりたいなぁ。
| 固定リンク
コメント
>無限の、宇宙へ。
>宇宙戦艦を、造ろう。
うわー、なんという好事家ホイホイ! 危なく店に走るところでしたが来年発売か。やれやれ。
ちょっと調べてみたら、船のデザインはけっこうバリエーションあるようですけど
(http://www.famitsu.com/interview/article/1215324_1493.html)……オオエド艦隊は再現できるかなあ。しかし、このインタビューはいいなあ。
「実在のおもしろい天体や事象を紹介して、宇宙に興味を持ってもらいたい」
「ロードムービーみたいな感覚」
「超新星爆発が起こっている場所などを通過したときに、ムービーでその映像が観れたり」
「広大な宇宙へと想いを馳せていただきたい」
……買う!絶対買うよ!
投稿: エム | 2008/07/09 23:54
何と言いますか、見た瞬間購入即確定なのでした。来年が待ち遠しすぎる。
投稿: 鮎方 | 2008/07/10 09:22
・エムさん
インタビュー教えてくださってありがとうございます。
ゲームのコンセプトがすばらしいですね、
>「アルカディア号を作るゲームをやりたいんです」
>「あ、それやりましょう」
何をやりたいのかすげぇわかりやすい(笑)
じっさい、あのインタビュー記事はいいですね。この人たちが作るなら期待しても大丈夫だと思える。
>オオエド艦隊は再現できるかなあ。
>「文化が違っているから戦艦のデザインも違うんだ」
……竹やり戦艦の実装ですとな!?
・鮎方さん
よいものを紹介してくださってありがとうございます。そちらの記事がなければ気付かずにスルーしてしまうところでした。
ぼくも今から発売日が楽しみです。
投稿: Johnny-T | 2008/07/10 22:30