イタリア便り 修道女コンテスト
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080831/erp0808310235001-n1.htm
>ローマは法王庁のおひざ元だけあって、多くの女子修道会の本部や
>修道院がある。時には街で目を見張るような美しい修道女に出合うこともある。
>ごく最近、ナポリ近郊出身の神学者のアントニオ・ルンジ神父が、
>まさか「尼僧物語」を思いだしたわけではあるまいが、18歳から
>40歳までの修道女を対象に「2008年度ミス修道女コンテスト」を
>提唱している。もちろん、水着姿で妍(けん)を競わせることなど不可能だけに、
>推薦者に修道服姿の写真を電子メールで送らせる方法をとるそうだ。
おお!おお!素晴らしきかな!喝采するぜアントニオ!
>現代は視聴覚を通じての宣伝時代。これによって修道女への関心を
>高めることが目的の一つという。
>法王庁が昔なら「この罰当たりめが」と一喝したであろうこのコンテスト。
そうだよな、昔なら怒られて宗教裁判でスペインがザ・ラックだったよなぁ。ああ、こんなイカスコンテストが開催できるなんていい時代だよなぁ21世紀!さあ、いつ、どこで、コンテストをやるんだ!詳細を!詳細を!ついでに参加者一覧もだ!
さあ、早く!ハリーハリーハリー!
>やはり非難の嵐の中、中止となった。
……おまえの言葉は糞にしか聞こえねえ (´・ω・`)ショボーン
| 固定リンク
コメント