明日から
3~4泊の予定で出張。
今回は電波が届く場所なので音信不通にはならないはず。
……たぶんな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新連邦(出展:ガンダムX)の兵士のホワイトドール(∀。つーかヒゲ)に対する戦闘台詞が「ガンダムタイプが何だというんだ!」「ガンダムタイプのことは良く知っているのでな!」「ガンダムタイプに落とされるわけには!」「くそ、ガンダムめ」「ガンダムの名は伊達じゃないらしいな」と、こんな感じで妙にガンダムを強調してて笑えました。
……普通にガンダム顔のガンダムXに対しては何も言わないのはつまり「ガンダムにお髭がありますか?ありません!」 (ディアナさま)ということかしらん?差別は良くない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと奇妙な(いつもどうり?)お盆の話。なるほど、現代は馬ではなくモノレールなんだな。
ちょっとずつ日常へうら側が侵食してるようす。美野さんもすっかり慣れちゃって。いいなぁ、明機的ゴチャゴチャ町並み。いいなぁ、明機的奇妙な住人たち。ぼくの周りも侵食してくれぬものか。ぼくもうら側に移住したいぞ。
駅長姿の境さんは凶悪にかわいいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というわけで、右サイドバーをご覧ください。
オフィシャルサポーターサイトに与えられる5種類の『参加プレゼント壁紙』。
うちは主人公(の一方)『M』の壁紙担当です。格好いいよなぁ、こいつ。まあ、見た目のハードボイルドっぽさと裏腹に、「After the Inganock」や公式サイトの人物紹介からは萌えキャラの匂いが漂ってきてるのだけれど。
ああ、こいつが本編でどう動いてくれるのか。楽しみだなぁ。
FC通販の手続きも済ませたし、11月21日の発売日が待ち遠しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
……『庭から昇ったロケット雲』の福島での上映は今週の金曜までか!
なんとか仕事帰りにでも夜の回にもぐりこんで……って、今週ほとんど会津に出張じゃん!?
庭から昇ったロケット雲 [NEW]
【9/27(土)~10/3(金)の上映時間】(9:45) / 20:35
[上映館1/※9/27(土)・28(日)の9:45は休映。10/3(金)まで]
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://toyscap.ocnk.net/product/1909
ネタ元:桶や本望さんの日記(mixi)
全4カプセル予定(ユージン・400円カプセル)
≪商品説明≫
■ドロッセル
■ドロッセル(自称)オシャレユニット飛行Ver.
■ドロッセル(自称)オシャレユニット空手Ver.
■ドロッセル おまじないユニット SR先行Ver.
なんですとー!?絶対買う!
すげぇ、この商品展開は創造外。やるなぁバンダイ。いい仕事しやがる。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
http://www.liar.co.jp/shar_user.html
いいのかい?ホイホイ参加者募集しちまって。俺は十八禁ゲームだって構わず応援バナーを貼る男なんだぜ?(安部高和っツラ)
というわけで、早速参加申し込みしました。サイトのトップにもブログにもとっくの昔に応援バナー貼り付けてあるしね。参加しない理由がありませんよ。
この機会に嘘屋儲同士のコネクションを強化できるといいなぁ。友達百人できるかな!
▼サポーターサイト参加特典
(1)シャルノスHP上の素材+提供素材を登録サイト内でご自由にお使いいただけます。
※シャルノス以外の素材はお使いいただけません。
※提供素材はjpeg/bmp形式のデータになります。
※提供素材は原則的に自由に改変していただけます。壁紙・ブログパーツ・バナーなどに加工しての2次配布を許可いたします。素材そのままの形での2次配布、同人誌など、登録サイト外への転用は禁止いたします。
※素材・当HP内テキストのの著作権・文責はライアーソフトに帰属します。
※当方で、問題のある改変と判断した場合は、メールにて削除依頼をさせていただく場合が御座います。依頼に応じていただけない場合や、素材の流出などが認められた場合には、登録を解除させていただきます。
(2)登録御礼壁紙と、記念品をお送りします。
※登録御礼壁紙は全5種類から1つをランダムでお送りします。壁紙は、ご自分でお使いいただく他、ブログ/HPでご自由に配布していただけます。参加サイト間でちょっとした壁紙コレクションラリー感を楽しんでいただければ幸いです。
※記念品は、企画終了後(製品発売後)に制作、メールにて登録先アドレスへ発送させていただきます。書き下ろしビジュアルを用いたデータを予定しております。
(3)製品のエンディングに「special thanks」でサイト名を表示させていただきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クロスボーンガンダムのためにプレイした第二次α以来ひさしぶりに手を出しましたよスパロボ。ぼくが愛してやまないガンダムXとザブングルとキングゲイナーのために。
現在第三話までクリアしたのですが……
<第三話までのあらすじ>
冒頭、「ガンダム売るよっ!」と登場したガロードが危ないところを救ってくれた黒いサザンクロスにエクソダスへの協力を頼まれるまでが第一話。第二話はウルグスクに移動して、キンゲの第一話とほとんど同じ流れで「エクソダスするかい?」。エクソダスしてはみたもののシルエットマンモス・バッハクロンのエンジンが不調で居住ブロック「ヤーパンの天井」を引っ張りきれない。そこでバッハクロンに代わって「ヤーパンの天井」を牽引するために大型武装交易船(ランドシップ)“アイアンギアー”とそのクルーが仲間になる!
……おいおい、いくらなんでもぼくに媚びすぎだろう。
ゲーム開始後の状況説明で物語の舞台はジロンたちがイノセントを倒した後だと示されるから、かつての英雄ラグが酒びたりになってたり、コトセットさんがブレーカーのキャプテンになってたりするのかと期待してしまいましたよ。
【待て、その作品世界では主人公たるジロン・アモスが死んでいる!】
(C)伊藤明弘『ブルーゲイル』
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080925-OYT1T00631.htm
>ポーランド政府が性犯罪者を強制的に去勢する方針を打ち出した。
>トゥスク首相は薬品投与による強制去勢を法制化すべく、刑法改正に
>向けた準備を司法省と保健省に指示した。
>国民の84%が賛成し、与野党の大半も支持する方針で、刑法改正は
>ほぼ確実な情勢だ。
あわわわわ……(腰が抜けそうになってる)
いや、悪い事しなければいいんだけどさ。去勢がどうとか言われるとねぇ……。
こえー、ポーランドこえー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.kodansha.co.jp/zhp/zy_jbwk.html
発明王エジソンが、「イフの城」に仕掛けた罠? ついに姿をあらわした「永遠の火種」の正体とは!!? 向こう100年を揺るがす、人類に対する恐竜からの巨大な挑戦にリリー達は直面する。
バッファロー・ビルかっけー!!なに作ってるのさニコラ・テスラー!?
それにしても、今回のシリーズは(も?)サバタいいとこなしだなぁ。ここから大逆転目指してがんばれ!すごくがんばれ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
“手の目”の行くところ
妖怪奇怪、
鬼界を破壊、
ワンダーホラーの
花も咲く!
女芸人の“手の目”が妖怪・変化と繰り広げる奇妙で奇怪な物語。
『夢幻紳士 逢魔篇』のヒロイン“手の目”が主人公のスピンオフ。あのちっちゃな女の子も今では立派なオンナになりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
忘れられる哀れな男どもに乾杯
いつも洒落たデザインの表紙ですが、今回は特に海洋編らしい光を意識したデザインが素晴らしい。
前半はシリーズ最大級(サイズ的にも知名度的にも)の強敵との激闘。“白鯨”のその後の物語“Buck&Dick”編の続き。
後半は三巻「アダムの肋骨」編の続編。色々とノリノリな伯爵とウェスタンショーの面々がステキな『永遠の火種』編を第二話まで収録。
どちらも久節全開の大アクション!!
さらに今回は"Buck&Dick"編のちょっとした後日談も書き下ろしで追加されてます。
……くぅっ!(もらい泣き)
連載のときも言いましたが、キンスキかっこいいよなぁ。ぼくもあんなイカス死に方をしてみてぇ、野望のために!
<連載時の各話感想>
・Buck&Dick編 第3話
・Buck&Dick編 第4話
・Buck&Dick編 第5話
・Buck&Dick編 第6話
・永遠の火種編 第1話
・永遠の火種編 第2話
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080922_solar_eclipse_picture/
ネタ元:STAR LIGHT PARADEさん
うは、これは素晴らしい大スペクタクル。動画で見たいところですね。
ちょっと違うけど、アシモフの“黒後家蜘蛛の会”の一遍を思い出しましたよ。ここでタイトルを出すのは控えますが三巻収録の奴。ひさしぶりに読みたくなったぞ、あとで読もう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.eat-insect.com/
ネタ元:myougayaさんの日記(mixi)
「ぼくらはみんな生きている 生きているから食べるんだ」と、誰かが言ったように私たちは他の動物・植物の命を分けてもらい食べることで命を繋いでいます。
食と言う概念の本質の前では、食材に貴賎などは無いのです。ですから、日本を含む世界の食文化の中には昆虫を食べるという文化が当然のように存在しているのです。
いやもう、じっくりと読み入ってしまいましたよ。
あんまり食べたくはないけど、話としては興味深い。カミキリムシも食べるんだ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
・コニス・リトル“夜ふかし屋敷のしのび足”
友人のためにメイドとしてお屋敷に潜入する羽目になった家事にまるで縁のない箱入りお嬢様が、慣れない家事と謎めいた事件に悪戦苦闘するミステリ小説。
……いや、あんまり苦闘してないな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1195976.html
ネタ元:磨伸映一郎さんの日記(mixi)
華々しく登場した最新鋭機が公衆の面前で盗まれるって、どう考えても旧型機大復活&大活躍フラグじゃないですか。
きっと今頃は、引退生活から復帰したマイケルと新しい車体(もちろん最新鋭ではない)を手に入れたKITTが、奪われたナイト3000を取り返すべく捜査中に違いありません。
でもって、最終的に思考回路が改造されて悪の手先になったナイト3000と大バトルですよ!武装も強化された圧倒的な強敵相手に知恵と勇気と友情で立ち向かえナイトライダー!!
……そういうドラマなら見る。つーか、どっちみち黒歴史だけどナイト4000の立場ねーな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://comics.yahoo.co.jp/magazine/blood/maxtupus01_0001.html
ミュズと合流したナユタ。ネクシート号の装置でなんとか地上に出られはしたものの、銀河のため、ナユタたちを消すことを決意したツキメたちが待ち構えていた!! ツキメとは戦いたくないナユタだったが……。いよいよ加速し始めたストーリーから目が離せない!!
十の魔物たちのうち六人。歴戦中の歴戦の勇士が、油断なし手加減なしの本気モードの全力攻撃。戦うもならず、逃げるもならずのネクシート号はこの大ピンチをどう潜り抜ける!ゾミニカと金子とモエエ軍団は間に合うのか!?
いやもう、どれくらい本気モードって……どう見ても出オチです本当にありがとうございましたーなスペースパトロールの提督が徹頭徹尾シルエットのみの登場なくらいにギャグがありませんよ!
……泣けるなぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://book.akahoshitakuya.com/
ネタ元:Xuerenさんの日記
読書メーターとは?
最近読んだ本のページ数や冊数をグラフにしてあなたの読書量を記録・管理するwebサービスです。
どんなことに使える?
・あなたがいつどんな本を読んだか記録をとどめておくことができます。
・あなたの読書量が目に見えてわかるのでちょっとした達成感を味わえます。
・「最近こんな本読んでますよ!」とあなたの自己紹介の一部として利用できます。
・ブログパーツを利用してあなたの最新の読書データをブログ訪問者へアピールできます。
・あなたが読んだ本を他の人がどんな感想を持っているか知ることができます。
・読書がどうしても続かないあなたのモチベーションアップに繋がります。
・読書習慣を簡単に身につけることができます。
and more pleasure...
ネタ元のXuerenさんも言ってますが、大して意味がなくても結果がグラフになるとちょっとうれしいですよね。目に見える形で結果が示されるから、ポイントを増やそうって気にもなるし。
というわけで早速登録。今日からちょっとずつ増やしていこう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2518315/3348251
ネタ元:イヤ展スレ
>当局によると、犯人グループは、エストニア北東部のナルバ(Narva)
>近くのロシアにまたがる貯水池の水中に、全長2キロのパイプラインを
>こっそり敷設しウオツカを密輸していた。
うは、犯罪ものの映画か小説みたいだ。ネタ力(ちから)が強すぎる!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
参考ページ:ネイティブスピーカーの数が多い言語の一覧(Wikipedia)
ネタ元:イヤ展スレ
って、こんなこと言い出すからには○に決まってるわけですがね。
上のリンク先の『日本語』の項目に注目。
>公用語 日本、パラオ共和国 (アンガウル州)。
あるものなんですねぇ、びっくり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.fusosha.co.jp/mysteryblog/2008/08/post_91.html
ネタ元:黒書刊行会さん
>トマス・ウィーラー『神秘結社アルカーヌム』大瀧啓裕/訳
>(ドイル、ラヴクラフトたちが戦う、オカルト冒険小説)
うは、これはあまりにも魅力的過ぎる!
絶対買う。
それにしても、なんとも絶妙なタイミングですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日書いたのが全部書き直しな上に、いつか書こうと思ってた小ネタのメモも全部パァになりますた。最後にバックアップをとったのは7月かぁ。畜生ハーマン、畜生!
使用9年目にしてはじめて気がついたんだけど、もしかしてこの日記ツール字数制限があるの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.sorae.jp/031003/2579.html
ネタ元:星が好きな人のための新着情報さん
>これは地球から約500光年離れた恒星「1RXS J160929.1-210524」に
>対して行われた観測で、画像中央に写っているのが恒星で、
>その上に写っている小さい天体が系外惑星だと考えられている。
>この恒星は太陽とほとんど同じ質量だが、太陽に比べて遥かに若い。
>一方、惑星の方は木星の約8倍の質量を持ち、恒星から約330天文
>単位離れている。太陽系の場合、最も遠く離れている海王星でも
>太陽から約30天文単位なので、もしこれが惑星であれば、この
>惑星系がいかに大きいかが伺える。
>また、もしこれが系外惑星だと証明されると、惑星系形成理論の
>再構築にとって、大きな挑戦となるかもしれない。なぜなら、
>主星から非常に離れた場所でも大きな惑星が形成でき、惑星の
>形成は予想以上により多様であることを示しているからだ。
すげぇ!スケールが大きすぎる!キャプテン・フューチャー、あんたの出番だ!
いいなぁ、超巨大太陽系の謎。話を聞くだけでワクワクしてきますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
表紙のノリがあまりにもいつもと違いすぎて、目にしたのが10巻だと気がつかないまま棚の前をウロウロしてしまってましたよ。
<参考>
1巻 8巻 9巻
↓
↓
↓
10巻
実にポップでキュート。
は!いま気がついた。もしかすると8・9巻と同じように10巻も11巻とペアの表紙なのかもだ!
11巻の表紙も同じ構図で……
メンバーがタンブルウィード旧メンバー(伍長、アベル、アカシア、墓石、墓石、墓石)
【駄目すぎる】
それはさておき。伍長の過去やその思想のルーツが明らかになり、アリスが戦災復興とは何かを掴んだ今回のエピソード。これから合同会議と三課の爆弾の両方がらみで世界は大きく動きそうですが、今のかれらなら乗り越えていけると信じられます。
まあ、とりあえず目の前の0番地区の抗争を何とかしなくちゃだけどな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.jmug.jp/meeting/20030208/(リンク先下から8番目)
ネタ元:TRPGの小道具スレ
参考:ボードゲーム“バルバロッサ”
この発想はありませんでした。なるほどいいアイデアだ、手も汚れない。
ポイントマーカーの『矢』をどう挿すかが問題かな?
<追記>
ネタ元のスレの方で矢の代わりにレゴのポール(ダボ穴がついてるヤツ)を使えばいいじゃないかという意見が出ていました。言われてみれば、なるほど簡単だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://ayacnews.blog57.fc2.com/blog-entry-3970.html
ネタ元:磨伸映一郎さんの日記(mixi)
あまりにも分かりやすくまとめられていてどうしたものか。
確かにこれは日本人的だぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.gamedesign.jp/flash/bamboo/bamboo.html
タスクさんの日記(mixi)
そのものずばりのソーズ(竹)のみを使った麻雀ゲーム。
ゲーム性がすっげく派手で楽しい。天和+緑一色+四暗刻なんてあがったの初めて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.kotaro269.com/archives/50708415.html
後の人間大砲コセイダーである。ファイタスボンバー、ジャンプ!
いいなぁ、楽しそうだ。ぼくも飛ばされてぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-4164.html
ネタ元:STAR LIGHT PARADEさん
でかいにもほどがある!無論、お店では使えません!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.mod.go.jp/msdf/
ネタ元:イヤ展スレ
>新着情報
>2008/09/12 平成20年度遠洋練習航海部隊の帰国行事について
>2008/09/12 本日のレシピ(焼ビーフン カレー風味)を更新しました。
>2008/09/11 グアム島方面派遣訓練(敷設艦)
>2008/09/09 本日のレシピ(鶏もも肉の青じそ炒め)を更新しました。
>2008/09/05 本日のレシピ(ビーフカレー)を更新しました。
>2008/09/03 P-3Cのオーストラリア訪問について
>2008/09/02 平成20年度海上自衛隊演習(図上演習)の実施について
>2008/09/02 本日のレシピ(きのこのマリネ)を更新しました。
>2008/08/29 本日のレシピ(ふーチャンプルー)を更新しました。
>2008/08/26 本日のレシピ(ありあけチャンポン)を更新しました。
いや、本当にいいことだと思います。ずっとこのままでありますように。
同じ酢豚でも部隊によって作り方が違うのね(潜水艦「はやしお」、潜水艦「ふゆしお」)。画一化されたレシピとかじゃないんだ。面白い。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm678696
ネタ元:まりおんのらんだむと~く+さん
……戦いは数なんだなぁ。
ダイラガーでさえ前座の小物に過ぎないのがおっかない。お前らちょっと頑張りすぎだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
と、いうわけで、愛車スガラ号が修理……というよりオーバーホールからかえってきました。おお、駆動系をほとんど全とっかえしたから回りが速いぞー!
改めて見てみると、いつの間にやら購入当時のままのパーツはフレーム本体とハンドル回りと前後のブレーキ本体(次回交換予定)しか残ってないよ。元がたいしたクラスの自転車ではないとはいえ、購入金額のざっと倍額以上のオプションを装着してるもんなぁ。単に速い自転車がほしいなら普通にガチのレース仕様車を一台買ったほうが早いし安いよね。
でも不満はないんだ。見てくれに――フレームの形と色とロゴの配置に――惚れて買ったマシンだから。このハンサムな彼女のためなら惜しくはない。
さて、せっかくごっそりと手を入れてスピードもアップしたことだし、時間ができたら仙台あたりまで遠出しにいきたいなぁ。
は、三連休?なにそれ?食えんの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.kodansha.co.jp/zhp/zy_jbwk.html
合衆国南部の辺境にある街モンコに訪れた時ならぬ“ゴールドラッシュ”!! 謎に包まれた「金鉱」を探るべく、モンコ近郊の海岸にむかうサバタとリリーだったが…、そこには思いもかけない「先客」がいた!!
おおサバタ。おおサバタ!(号泣)
分かっていても、分かっていても、男はグランドラインを目指さずにはいられないんですよっ!そんな生き物なんですよっ!!
そんなサバタの男心がっ……!おおサバタ!(滂沱の涙)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
三冊とも読むと腹の減る漫画でした。あー、どれも美味しそうだなー!!
『溺れるようにできている。』を立ち読んで、空腹感を感じつつ購入を決定して。『きのう何食べた?』を立ち読んで、腹を減らしながら購入を決定して。そうしたら、なんだか『孤独のグルメ(新装版)』を買わねばならないような気になったのですよ。
だから正確に言えば「~腹の減る漫画でした」ではなく「になった」か「にした」が正しいな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://seibun.nosv.org/nounai.php/cthulhu
ネタ元:GMとものさんの日記
本名が微妙に残念なことになってる。おしいなぁ、ユゴスの部分がカダスなら、これはつまり、
・クトゥルフの呼び声……言わずと知れたTRPGシステム。
・カダス……『蒼天のセレナリア』に『赫炎のインガノック』。一連のカダスもの。
・無垢なる刃……そのものずばりのクトゥルフ・スーパーロボット『デモンベイン』。
……で、おれ様は何てゲーム脳なんだろう!というどうみても事実ですな上にネタ的にも美味しい素晴らしい結果になったのに。ああ、惜しいなぁ。改竄しちゃおうかしら?
【意味ないけどな】
あ、なんか今カダスもの67パーセントとかいう言霊が湧いた。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://www.gyosekian.net/archives/2008/09/post_359.html
ねえ、ちょっと!いま、酷いテロを目撃しましたよ?!
特にジャック・ケッチャム。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51260683.html
>208 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 00:36:15 ID:UmC51NM10
>テープはさすがにばれるだろ
>のりを使わなくちゃ
なるほど!天才の発想とはこういうものか!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
でもフラッシュ・フォワードは起こらなかったよ。まったく残念です。10月からの本格運転に期待だ。
「世界の終わり」の中継、見たかったなー。
Googleさんもかっこよくなってるぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20380020,00.htm
ネタ元:myougayaさんの日記
うは、これはステキだ。ナポレオン・ソロとマイミクになりてぇ。
【そういうSNSではない】
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ああ、ウェブ放送にぎりぎりで間に合ったー。でも録音は失敗したよ畜生。
今回聞き逃した人は、明日、9/10水曜日の13:00~13:30にもう一度再放送 があるから諦めるなっ。
……いや、ド平日の真昼間って厳しいけどさ。
ジエンド&アルクベイン&ネクロマン&レイズマンの四大ノッカーズヒーローと銀河ロイド・コスモXのクロスオーバー!さすがに十分そこらのドラマでは派手なドラマとはいきませんでしたが、微妙に情報量の多い内容でしたよ。
うわ、コスモXすごいこと言ったー!!「オルタレイションバースト ―― 一定レベル以上の文化水準を持った惑星でまれに起こる現象ですね」ですとなー!?
うほ!2008年時点ではアルクベインの正体がヒロインバレしてる!?
……そうか、あの強盗はラフさんじゃなかったのか。まあ、そんなドラマ入れてる時間はないわな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080906/erp0809061901003-n1.htm
ネタ元:三元の間さん
うは、リアルゾイドだ。かっけー!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
ネタ元:やにおさんの日記(mixi)
漢字を含む文章を音声合成で読み上げるソフト。
早速、いろいろな文章を読ませてみましたー。
……いかん、この無茶苦茶さは割と癖になる。でいじーでいじー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4364638
ネタ元:ARM1475のブログ雑記帳さん
クレイジー80s 狂った時代が、彼らを生んだ!!
……って、なつかしーなオイ。ひさしぶりに読み返したくなったよ。単行本はどこに仕舞ったっけ?
地味にクオリティが高くて感心ですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
菊池たけし『アリアンロッド・サガ・リプレイ 戦乱のプリンセス』
ダンジョンの罠のあまりの殺意の高さに大爆笑。さすがは「ヤンヤン、ブレスを吐いちゃダメー!」な人の先祖が作ったダンジョンだ。何という殺意にあふれた一族!
ベネットがおバカかわいい。いい気になった直後に背中にクリティカルが当たったり、なぜか牢屋に放り込まれたり、「……やり遂げた男の目だ」 だったり、ばーぼんばーぼんだったり、
アル「こいつはダメだ(即断)」
ナヴァール「ダメですな」
ピアニィ「ダメそう……」
ベネット「み、見所のあるやつ」
ピアニィ「ベネットちゃん、ひとりだけ意見違う!(笑)」
だったり。まごうことなくベネットだ。最高。
あと、クレバー王子は相変わらずじじいばばあが大好きだなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.kyohaku.go.jp/jp/syuzou/meihin/kaiga/emaki/item04.html
ネタ元:エロゲ88スレ
……かどうかは知らないけれど、平安時代からそういう概念はあったんだなぁというお話。エローイ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://3q3q.blog89.fc2.com/blog-entry-3995.html
ネタ元:イヤ展スレ
自腹で!
まったく酷いポンコツ車珍道中!ああ、もう!腹と頬が痛くてたまりませんよっ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://sasapanda.net/archives/1929
ネタ元:STAR LIGHT PARADEさん
なるほど、かわいい女の子が耳掃除をしてくれるというから任せてみたら注意力散漫で人の話を聞いてないようなところがあって耳の奥を突っつかれてガリガリいって二週間痛かったりするんですね。あげくに中耳炎になったりするんですね。
【そんな娘がそうそう居てたまるか】
(C)よみきりもの/竹本泉
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4346350
ネタ元:好き好き大好きっさん
まったく作者は天才だな!忠実に再現すんなよこんなもん!!(大絶賛)
お美事!お美事にございまする!(土下座オベーション)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久方ぶりに福島駅の前を通ってみたらいつの間にやらなか卯が出来てましたよ。おらが町にもなか卯。初めて見たぜ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
……のBB(ボトムブラケット:フロントギヤの回転部分の軸受け)が苛烈な労働に耐えかねて、ついにひび割れてしまったので入院と相成りました。ろくに手入れをしない乗り手につき合って4万キロも良く走ってくれた。
せっかくなので、こちらもかなり削れてきているフロントギア&リアギアもまとめて新しいものに交換。ついでにペダルもちょっとパワーアップを頼んできましたよ。
早く退院してくれるといいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://milfled.seesaa.net/article/105979493.html
>早明浦ダムの貯水率が8月31日にゼロとなり、発電用水の緊急放流が
>始まった。香川県内では、小売店や飲食店でトイレの蛇口使用を一部
>中止したり、水を再利用するなどの措置を講じたものの、過去の大渇水の
>経験を生かした比較的落ち着いた対応を見せている。しかし、大量の水を
>使ううどん店や理容業界では「節水には限界がある」との声も。さらなる
>渇水の深刻化を不安視する。
……なあ、お前ら。イタリアだって砂漠ではパスタを作らなかったんだぜ。
ずっと疑問だったんだけど、どうしてあんな毎年水がねぇ水がねぇ言ってる土地で、あんなに大量に水を使う食べ物を主食にしようなんて考えたん?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1220347714816.html
>フィンランド最古の会社、出版社のFrenckellin Kirjapaino Oyが破産を
>申請した。3世紀半以上にわたって事業を行ってきた同社を取り巻く環境は、
>技術革命によって劇的に変化してきた。
>同社は欧州で30年戦争が佳境だった1642年に創業された。
>Frenckell最高経営責任者(CEO)はロイターの取材に「資金が
>尽きた」とコメント。
三十年戦争ですとな!?あんまりさらりと書かれてるから読み飛ばしそうになったぜ。
三百年の歴史の重みも金には勝てないんだなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
右下に『検索フレーズランキング』なんてのが表示されるようになってますね。いつの間にこんな機能ついたのかしら?
で、今現在はこんな感じ。
検索フレーズランキング
1位:次はイタリア抜きで
2位:漆黒のシャルノス
3位:レッドウォーリア
4位:虚航船団
5位:空飛ぶパンプキン
6位:甲賀デスシャドー流
7位:人気漫画、米科学誌表紙に
8位:狼の紋章
9位:窓に!窓に! クトゥルフ
10位:恐竜 速さ
……納得いくような、いかないような。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://comics.yahoo.co.jp/magazine/hxl_0001.html
何やってんだネクロマンー!?その登場方法はだめだー!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.shinbunka.co.jp/news2008/09/080901-03.htm
>1966年創刊の月刊総合誌「現代」を、12月1日発売号を最後に休刊。
>そのほか、「マガジンZ」が来年1月26日発売号、「クロスワードin」が
>今年11月14日発売号を最後に休刊する。また「KANSAI1週間」の発行元を、
>今年12月(予定)からサンケイリビング新聞社に移管する業務提携を発表。
>同社は販売を受託する立場となる。
正直、ついに来るべきものが来たかと言う感じですが。アレからちょうど一年かぁ。ひところはマガジンZはぼくにとって一番面白い漫画雑誌だったのになぁ。
しかし、本誌がなくなってしまうとZooやヒーロークロスラインの扱いはどうなるのかしら。ネクロマン第二部再開祈願とか言ってる場合じゃなくなってきたよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-33531420080901
ネタ元:アクセス解析経由のロシアのプーチン首相、野生の(後略)スレ
どう見てもフカシ記事なのですが……正直、プーチンならやるかもしれんと思わずにいられない。
あと、ネタ元のスレで見た「麻酔銃って瞬時に効果でるの?」という質問に対するこの回答ににすげぇ納得。それなら撮影していたはずの映像が放送されないのも理解できる。
895 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:34:03 ID:71Cg1fCb0
>>881
ぶっちゃけ、射殺したのが事実だと思われる
で、さすがに貴重な虎を射殺というのはマズかろうってことで、
麻酔で眠らせたということに改変
襲ってくる虎を返り討ちにする可能性が存在する国家元首っていやよねぇ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/01/news081.html
>マイケル・ディキンソン教授 米カリフォルニア工科大学で昆虫の
>飛行生態について20年間にわたり研究しているマイケル・ディキンソン
>教授は、ある記者から受けた質問が強く印象に残っていた。その質問とは、
>「ハエたたきはなぜあんなに難しいのか?」というものだった。
>ディキンソン教授はようやくその答えをみつけたという。
>ハエは、飛び去るずっと前の時点で、迫りくる脅威の位置を判断し、
>回避するための方法を計算する。そして、逃げるのに最適な場所に
>脚を置き、脅威とは反対の方向にジャンプして逃げ去る。
>これらの行動はハエが脅威を発見してからわずか100ミリ秒の間に起きる。
>ディキンソン教授らの研究により、ハエをたたくのに適切な方法も
>判明した。「ハエの現在の場所をたたいてもダメ。ハエが逃げる
>べきと判断した方向の、ちょっと先の方を狙うべき」と
>同教授はアドバイスしている。
つまり、ハエの超反応に対抗するにはテレパシー能力か未来予知能力が必要ということですね!
むちゃゆーなや。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント