« この後ろ姿の動物は? | トップページ | 今日の読了本『キノの旅 -the Beautiful World- 旅人の話 -You-』 »

2008/12/17

専門家「?」、考古学調査で「スイス製腕時計」出土―広西

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000012-scn-cn

>広西チワン族自治区防城港市の上思県で11日、明代(1368-1644年)
>から清代(1644-1912年)に作られたみられる墓を発掘していた
>ところ、「スイス製」と刻まれた腕時計の模造品が見つかった。

 タイムトラベラーです!どう考えてもタイムトラベラーですよ!!

>「腕時計」が見つかったのは棺室内。棺とは別に、約5キログラムの
>「三合土」があり、その底部の土を取り除く作業を進めていたところ、
>泥まみれの状態で見つかった。形状や大きさから、腕時計を模した
>指輪とみられている。

>腕時計は外部が銅製で、針は10時6分を示している。泥をぬぐうと
>「スイス製」の文字が浮き出た。

>専門家によると、副葬品と考えるにしても、現地には金属でミニチュア品を
>作る習慣はない。なにより不思議なのは時代が合わないことで、世界で
>初めて腕時計が作られたのは1904年で、(1918年説もある。スイス製
>腕時計が中国に伝わったのは、数十年前とされている。

 すごいや、ほんとにオーパーツっぽい!おらすげぇワクワクしてきたぞ!!
 きっとトラブルに巻き込まれたタイムパトロールが未来へのメッセージとして副葬品に紛れ込ませたんですよ。
【それなんてクロノアイズ】

|

« この後ろ姿の動物は? | トップページ | 今日の読了本『キノの旅 -the Beautiful World- 旅人の話 -You-』 »

コメント

一般に世界で初めて腕時計が作られたのは1904年のスイスと思われているが、実は中国が起源なのである。(民明書房刊)
……なんじゃないの?(笑)

投稿: xueren | 2008/12/18 09:39

知っているのか雷電ーっ!?

「得伝努契」とは……(後略)

投稿: Johnny-T | 2008/12/18 23:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 専門家「?」、考古学調査で「スイス製腕時計」出土―広西:

« この後ろ姿の動物は? | トップページ | 今日の読了本『キノの旅 -the Beautiful World- 旅人の話 -You-』 »