« 実写版「カウボーイビバップ」にキアヌ・リーヴスの主演が決定! | トップページ | 今日の読了本『バッカーノ!2001―The Children Of Bottle』 »

2009/01/15

ケータイ大量盗難、流出先はやはり…日本製機種“神格化”

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000514-san-soci
ネタ元:三元の間さん

>携帯電話ショップから最新機種をごっそり盗み出す窃盗事件が続発している。

「これでたくさんの子供たちが救われたぞ、ミリア」
「毒電波からだね、アイザック」

 これで携帯依存の若者たちも家族との対話を取り戻すことでしょう。うむ、めでたし。

>狙われたのは、いずれも「世界携帯」と呼ばれる中国や欧州など
>でも使える機種だった。さらに大半が個人データが入った
>「SIMカード」を誰でも差し替えられるドコモとソフトバンクの携帯。
>自分のSIMカードを盗んだ携帯に差し込めば自分の携帯になる。
>それが、たとえ海外であったとしても。

>一方、店でしかSIMカードの交換手続きができないau携帯は
>これまでのところ、ほとんど被害が確認されていない。

 ああ、便利なのも善し悪しですねぇ。
 電話回線を使用する時に一緒に携帯電話本体のシリアルコードをシグナルとして発信するようなことはできないのかしら?

>「中国で携帯は持つ人のステータスを表している。月給の倍の端末も
>平気で買う。特に日本で売っているものは信頼できる。
>ある意味、神格化している」

 昔のソニーみたいだ。

|

« 実写版「カウボーイビバップ」にキアヌ・リーヴスの主演が決定! | トップページ | 今日の読了本『バッカーノ!2001―The Children Of Bottle』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケータイ大量盗難、流出先はやはり…日本製機種“神格化”:

« 実写版「カウボーイビバップ」にキアヌ・リーヴスの主演が決定! | トップページ | 今日の読了本『バッカーノ!2001―The Children Of Bottle』 »