« Giant Octopus vs Shark | トップページ | スーパーヒーロー求む――world super hero registry―― »
【ニコニコ動画】【ダブルラリアット】 ダブルオーライザー / recog 【替え歌】 ネタ元:三元の間さん
23.4度傾いて見渡すこの惑星はいつの日にか平和を目指し変わっていくのかな?
ネタ歌だとばかり思っていたら……全力で泣かしに来やがった!! 後半の歌詞が本気で素晴らしすぎる。泣けるよ畜生!
半径6300kmがこの声の届く距離
2009/02/27 アニメ・コミック | 固定リンク Tweet
第二期になって、刹那の成長が著しいですなー 人間にできる世界の変革って、結局のところ
自分を変革する――これに尽きるわけです
世界を歪める、憎悪も差別も、決してなくなることはありません。 誰を駆逐しようが、決して消えたりはしません。
でも、自分が誰かを憎悪しないようにする 自分が誰かを差別しないようにする
これは誰にでも、できることなのです。
自分に駆逐できるのは、世界の歪みではなく、 自分の中にある歪みだけなのだと刹那が気づいてくれたことに、私は心からのエールを送りたい気分です。
人は変わることができます。 イノベイターも、ニュータイプの力も、 GNドライブすら、本当は必要としません。
人を傷つけたり、憎むのではなく、 誰かに優しくあろう、誰かを愛そうと思えば
誰でも、いつでも。人は変革を迎えるのです。
投稿: 銅大 | 2009/02/28 00:50
>第二期になって、刹那の成長が著しいですなー 当時は展開がちょっと冗長すぎると思っていましたが、第一期で丁寧に土台を作ったのが生きていますよね。 ただ神様やガンダムを盲信するだけだった子供が、多くのものを見て、多くのものに触れて、世界と正面から向き合える大人に、素直に応援できる主人公になってくれました。
あと、最近のマリナ姫のヒロイン力(ちから)の増大にちょっと驚愕してみたり(笑)
>自分を変革する
>人を傷つけたり、憎むのではなく、 >誰かに優しくあろう、誰かを愛そうと思えば >誰でも、いつでも。人は変革を迎えるのです。 相手を分かりたいと思えば、自然と相手の声が聞こえるようになります。ツインドライブやオーライザーが無くったって相手の気持ちを理解する能力は元々ぼくらには備わっています。 どうか彼らの声が他の人たちに、そしてまた他の人たちの声が彼らに届きますように。半径6300キロメートルの球体の上に住む全ての人たちの、彼ら自身の変革が世界をよいほうに変えてくれますように。
残り話数はあとわずか。どうか希望のある未来を見せてください。
投稿: Johnny-T | 2009/03/04 22:01
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 【ダブルラリアット】 ダブルオーライザー / recog 【替え歌】(ニコニコ動画):
コメント
第二期になって、刹那の成長が著しいですなー
人間にできる世界の変革って、結局のところ
自分を変革する――これに尽きるわけです
世界を歪める、憎悪も差別も、決してなくなることはありません。
誰を駆逐しようが、決して消えたりはしません。
でも、自分が誰かを憎悪しないようにする
自分が誰かを差別しないようにする
これは誰にでも、できることなのです。
自分に駆逐できるのは、世界の歪みではなく、
自分の中にある歪みだけなのだと刹那が気づいてくれたことに、私は心からのエールを送りたい気分です。
人は変わることができます。
イノベイターも、ニュータイプの力も、
GNドライブすら、本当は必要としません。
人を傷つけたり、憎むのではなく、
誰かに優しくあろう、誰かを愛そうと思えば
誰でも、いつでも。人は変革を迎えるのです。
投稿: 銅大 | 2009/02/28 00:50
>第二期になって、刹那の成長が著しいですなー
当時は展開がちょっと冗長すぎると思っていましたが、第一期で丁寧に土台を作ったのが生きていますよね。
ただ神様やガンダムを盲信するだけだった子供が、多くのものを見て、多くのものに触れて、世界と正面から向き合える大人に、素直に応援できる主人公になってくれました。
あと、最近のマリナ姫のヒロイン力(ちから)の増大にちょっと驚愕してみたり(笑)
>自分を変革する
>人を傷つけたり、憎むのではなく、
>誰かに優しくあろう、誰かを愛そうと思えば
>誰でも、いつでも。人は変革を迎えるのです。
相手を分かりたいと思えば、自然と相手の声が聞こえるようになります。ツインドライブやオーライザーが無くったって相手の気持ちを理解する能力は元々ぼくらには備わっています。
どうか彼らの声が他の人たちに、そしてまた他の人たちの声が彼らに届きますように。半径6300キロメートルの球体の上に住む全ての人たちの、彼ら自身の変革が世界をよいほうに変えてくれますように。
残り話数はあとわずか。どうか希望のある未来を見せてください。
投稿: Johnny-T | 2009/03/04 22:01