今週のディケイド 第19話サボる響鬼
正面きってのギャグ編。手抜きなしの力の入りっぷりが高評価。この話のためだけに題字の人を読んでくるとか、なんと言う無駄使い。
ツカサの「写」とカメラの組み合わせを見て、初めて気がついた。彼がカメラを持ち歩くキャラであることは必然なんですね。世界を映すライダーであるディケイドを表すガジェットといったらカメラしかないよなぁ。ということはベルトのデザインもカメラ由来かな?レトロなやつ。
ユウスケの「空我」の書き文字と青空の組み合わせやアスムと海東のやり取り(「どうかな?やる気さえあれば不可能な事なんてこの世にはないと思うけど」「まずは動かないとね。動けば何かが始まるさ!」)にも心揺さぶられました。畜生、ツボを押さえたいい演出しやがる。
んーんーんー?ギュウキの相手がリュウキと言うのは……もしかして駄洒落なのか?
| 固定リンク
コメント
おまえなんかイブキさんじゃねえー!
と叫びつつもたいへん楽しい三十分でした。もっとやれ。
>ツカサの「写」
これは上手かったですよねえ。なるほどね、としみじみ納得。他のみんなもやってほしかったなあ。お爺ちゃんは「死神」か「烏賊」だったりするんだろうか(ネタバレ)
あとディエンドさんのお説教は突っ込んでいいのか悪いのか。言ってることは間違ってないだけにムズムズする!
しかし、以前ちょろっと召喚された轟鬼(声が違う)は結局誰だったんだろう。
投稿: エム | 2009/05/29 01:48
>>ツカサの「写」
>これは上手かったですよねえ。なるほどね、としみじみ納得。他のみんなもやってほしかったなあ。お爺ちゃんは「死神」か「烏賊」だったりするんだろうか(ネタバレ)
海東さんは「盗」とかかなぁ?
>あとディエンドさんのお説教は突っ込んでいいのか悪いのか。言ってることは間違ってないだけにムズムズする!
まあ、どう考えても「俺様、我侭にマイロードを突っ走るぜ!」宣言ですしねぇ(笑)
>しかし、以前ちょろっと召喚された轟鬼(声が違う)は結局誰だったんだろう。
1:トドロキさんお風邪をめしていた説
2:今回のエピソードの後でオリジナルキャストとは違う真・響鬼の世界に行く予定説。
3:前回轟鬼さんが登場したときと今回までの間にデンライナー一同の活躍で世界が変わった説
投稿: Johnny-T | 2009/05/30 11:59