« 今日の読了本『神様のメモ帳2』 | トップページ | どういうつもりで作ったのかわからないゲームってあるよな »

2009/07/18

コンビーフってどうして台形なの? 川商フーズさんに聞いてみた

http://career.cobs.jp/level1/yoko/2009/07/post_327.html

 おおきなかんづめ、おおきなサイズ。なかみたっぷり、おてごろ価格。べんりなワンタッチプルトップ。ロイス社のおいしいコンビーフ♪

>ほかの缶詰とは違ってコンビーフには液体が含まれていないので、
>プルトップのような形にするとあの台形の形を保ったまま
>取り出すことができないんです

 なん……だと?

|

« 今日の読了本『神様のメモ帳2』 | トップページ | どういうつもりで作ったのかわからないゲームってあるよな »

コメント

コンビーフといえばこの「朝まで起きてたのに・・・」スレでの擬人化ですね!
http://cornbeef.sakura.ne.jp/

7 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日: 03/01/14 15:26 ID:04+uL4MQ
コンビーフの缶の形はですねぇ・・・・。
昔の缶詰の製造法では中に空気が残ってしまってコンビーフが悪くなってしまうんで
すよ。
そこで考えられたのがあの形なんです。
広い方から狭い方に肉を詰めると中に空気が残りにくくたくさん詰められるんですよ。
日本では当初丸い缶のコンビーフが売り出されたのですがもうコンビーフはあの独特
な缶と言うイメージが根付いてしまっていて売れなかったんですよ。
ちなみにかの缶の形「枕型」といいましてね世界共通なんですよ。牛の食べられるど
この国に行ってもあの形なんです。
日本で売ってるコンビーフの99%が国産品でしてそのためコンビーフが日本からの
食べ物だと思っている人もいるんです。ちなみに日本で売られているのはジャパニー
ズスタイルと呼ばれているんです。
最近はニューコンビーフと言うのがありましてねコンビーフと違う所は馬肉が混ざって
るってところです。日本人はコンビーフといえば馬肉だと言いますがコンビーフは牛の
肉です。

60 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日: 03/01/15 23:11 ID:e/8wBhps

 .   □⌒⌒□
    / ノノノノノ,∩
    | (l. ( l , l.|~.|
  .    ^ヽ゛ー.,l |
     / ´ヽ/.~ ,/
     l.(    )

 .   □⌒⌒'、
    / ノノノノノ),l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | (l > <l!! < コーンビーフどぞー
  .    ^ヽ゛ワノ"   \_____
     / ´ヽ/`丶/lつ□
     l.(    )、/     l.(    )l

投稿: トンガリ | 2009/07/19 15:58

>コンビーフ・トリビア
 へー!へー!へー!
 うは、勉強になりました。世界中であの形なのか。

>朝まで起きてたのに・・・
 ああっ、これが噂に聞くコンビーフたんの大元なのかっ!
 世界観の広さに吹き出しましたよ。登場人物ドンだけいるのさっ!?

投稿: Johnny-T | 2009/07/19 17:57

>プルトップのような形にするとあの台形の形を保ったまま
>取り出すことができないんです

ウ、ウィ、ムシュー!
(……なるほど! いや、超未来の話なのに、わざわざ「べんりなワンタッチプルトップ」をCMソングに盛り込んでまでアピールする意図がよくわかんなかったんですが、実はもの凄い技術だったんですね。そりゃあアピールしたくもなるというわけだ。地味に凄いぞロイス社の技術力!)

投稿: エム | 2009/07/19 22:51

>「べんりなワンタッチプルトップ」
 ねぇ。自分なんかモノ知らずにも「いまでもそうじゃねーの?」とか思ってたんで……いやもう、想像以上に深い歌詞でびっくりですよ。

投稿: Johnny-T | 2009/07/21 23:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンビーフってどうして台形なの? 川商フーズさんに聞いてみた:

« 今日の読了本『神様のメモ帳2』 | トップページ | どういうつもりで作ったのかわからないゲームってあるよな »