« 大怪獣バトル/ウルトラ銀河伝説 | トップページ | ウィザードリィで、ゲームで「やられること」について考える »

2010/01/24

今日の読了本『オオカミさんとおかしな家の住人たち』『アラトリステ I』『お茶が運ばれてくるまでに―A Book At Cafe』

・沖田雅『オオカミさんとおかしな家の住人たち』
 ちょっとおかしな人たちのそれぞれの恋の物語。……こういう内容だと知っていればデュラの7巻と感想を並べたものを。同時発売なんだし。
 アニメ化決定はおめでたいのだけど……それをアナウンスする巻がこの内容でいいのか!?今回の巻はいつもにも増して下品度がアップしてるんだぞ!
 つーか、アニメはどこまでやるんだろう?主に浦島さん周りのエロス展開と「天の声」について。どちらも欠かすことのできない重要なものだけど、どう料理するのかしら?


・アルトゥーロ・ペレス・レベルテ『アラトリステ I』
 『三銃士』の少し前の時代、フィリペ四世統治下のスペインを舞台に、退役軍人の剣客アラトリステが胸には勇気と誇り、手にはトレドの剣とビスカイーナ短剣を持って暴れ回る活劇。光と闇をしっかりと描かれた17世紀スペインの空気が実にリアルです。
 登場人物はドイツもコイツも一癖あって愉快な連中ですが、主人公アラトリステの宿敵になる(らしい)イタリア人の暗殺者グアルテリオ・マラテスタがいい味を出していて好きです。1巻のラストの不吉な発言が気になる。早く続きを読まなくちゃ!


・時雨沢恵一『お茶が運ばれてくるまでに―A Book At Cafe』
 喫茶店で“お茶が運ばれてくるまでに”読み終えられるような短い話が収まった、温かいけどちょっと苦い味のイラストストーリー集。時雨沢恵一らしい大人の絵本。
 「しんしのはなし」「あなたのいるばしょ」「きょうのできごと」がお気に入り。
 今度は喫茶店で読もう、“お茶が運ばれてくるまでに”。

……ところで、あとがきがありませんよ?

  

|

« 大怪獣バトル/ウルトラ銀河伝説 | トップページ | ウィザードリィで、ゲームで「やられること」について考える »

コメント

こんにちは。
〈ダルタニャン物語〉好きとしてはバッキンガム公が登場するのが嬉しいです。>アラトリステ
映画版も面白かったのですが,最終巻までを2時間強で納めるのは無理でしたvv
それでも見どころの多い作品でしたけれど。
ヴィゴ・モーテンセンが格好良すぎました。
早く,最終巻も翻訳してほしいものです。

投稿: 森山樹 | 2010/01/26 19:31

>〈ダルタニャン物語〉好きとしてはバッキンガム公が登場するのが嬉しいです。
 本編でもちゃっかり『三銃士』とのリンクが示されてますもんね。


>映画版も面白かったのですが,最終巻までを2時間強で納めるのは無理でしたvv
 うわ、全部入ってるんですか?どれかの巻だけを映画化したんだと思ってた。ということは映画版はまだしばらくは見られないってことだなぁ。

投稿: Johnny-T | 2010/02/01 09:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の読了本『オオカミさんとおかしな家の住人たち』『アラトリステ I』『お茶が運ばれてくるまでに―A Book At Cafe』:

« 大怪獣バトル/ウルトラ銀河伝説 | トップページ | ウィザードリィで、ゲームで「やられること」について考える »