« 今日の読了本『オオカミさんとおかしな家の住人たち』『アラトリステ I』『お茶が運ばれてくるまでに―A Book At Cafe』 | トップページ | 米国諜報史上に残るCIAの大失態 あまりにも痛い「ダブルスパイによる自爆テロ」 »

2010/01/25

ウィザードリィで、ゲームで「やられること」について考える

http://www.4gamer.net/games/085/G008544/20100121031/
ネタ元:百合と向日葵の花束をさん

 『Wizardry #2 - Knight of Diamonds』を1レベルの新規作成キャラクターで始めようというマゾ企画。ゲラゲラ笑いながら読んでましたよ。
……人の命って軽いんだなぁ。

「しかしこれ,何とはいわないけれど,何かを思い出すね」
「豆鉄砲みたいな歩兵銃を持って,塹壕に設置された重機関銃巣に突っ込むみたいだな」
「そんな嫌な感じに具体的なことをいわなくても」
「抜刀突撃でないだけマシじゃない?」
「でも夜間ってわけでもなさそうですがね」

|

« 今日の読了本『オオカミさんとおかしな家の住人たち』『アラトリステ I』『お茶が運ばれてくるまでに―A Book At Cafe』 | トップページ | 米国諜報史上に残るCIAの大失態 あまりにも痛い「ダブルスパイによる自爆テロ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウィザードリィで、ゲームで「やられること」について考える:

« 今日の読了本『オオカミさんとおかしな家の住人たち』『アラトリステ I』『お茶が運ばれてくるまでに―A Book At Cafe』 | トップページ | 米国諜報史上に残るCIAの大失態 あまりにも痛い「ダブルスパイによる自爆テロ」 »