« ハイテクの落とし穴。:シンケンジャー最終回のアウトレイジ二刀流について | トップページ | 明日も仕事だというのに、 »

2010/02/18

アシモフ「ファウンデーション」は3D映画に エメリッヒ監督が明かす

http://eiga.com/buzz/20100215/5/

>ディザスター映画の巨匠ローランド・エメリッヒ監督(「2012」)が、
>アイザック・アシモフのSF小説「ファウンデーション」の映画化
>プロジェクトに関して米MTVのインタビューに答え、同作を「アバター」
>同様の3Dモーションキャプチャーで製作することを明かした。

>ファウンデーション」シリーズは、日本では「銀河帝国の興亡」や
>「銀河帝国興亡史」のタイトルでも知られる全7作からなる
>アシモフの代表作。1年前の09年1月、コロンビア・ピクチャーズが
>その第1作から第3作までの3部作の映画化権を取得、エメリッヒ監督が
>メガホンをとることになった。同監督によると、「プライベート・
>ライアン」の脚本家ロバート・ロダットが脚色にあたった
>「ファウンデーション」の脚本が近々完成する予定で、映画版も同じく
>3部作として製作されるという。

……わたしエメリッヒ監督は大好きだけど、「ファウンデーション」は明らかに向いてないと思うんだ。いや、たしかに3Dでババーンと飛び出す帝国首都惑星トランターなんてのは見てみたいですけどね。
 むしろ、ぼくらが考えた「黒後家蜘蛛の会」(リンク先コメント欄参照)を映画化しようぜ!そっちの方がアンタ向きだって!
【無茶ゆーな】


 アシモフといえば、「永遠の終わり」映画化の話はちゃんと動いてるのかしら?

|

« ハイテクの落とし穴。:シンケンジャー最終回のアウトレイジ二刀流について | トップページ | 明日も仕事だというのに、 »

コメント

アシモフだったら他にあるじゃんかよー! だからファウンデーションには手を出さないでエメリッヒ!

(以下、ぼくの考えたエメリッヒ版ファンデ)
「こ……ここが第2ファウンデーションだったのか……! 感じる……ミュールの波動を……!」
「セルダンよ……戦う前に一つ言っておくことがある……。お前は私が心理歴史学を揺るがす存在だと思っているようだが……別にそうでもない」
「な、何だって!?」
「そしてR・ダニールの存在はシリーズを長引かせるのでジスカルドの力を抜いておいた。あとは私を倒すだけだな、クックック……」
「フ……上等だ……! オレも一つ言っておくことがある! 地球という星がどこかにあるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
「そうか」
「ウオオオいくぞオオオ!」
「さあ来いセルダン!」
ロボット3原則が世界を救うと信じて……! ご愛読ありがとうございました!

(これはこれで有りな気がしないでもない)

>ぼくらが考えた「黒後家蜘蛛の会」
こちらに無駄に長いのがありますのでよろしければ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1062594075&owner_id=14748910

投稿: エム | 2010/02/19 00:10

後年の宇宙冒険ものな辺りならエメリッヒでいい気もしますが、前半は知略の話ですからねぇ。

投稿: 怪しい隣人 | 2010/02/19 10:15

どうせなら、「宇宙の戦士」のパワードスーツを3Dで見たいですね。
リメイクしてくれないかなー。
ぬえ版のデザインで。

投稿: マスダ | 2010/02/20 23:37

いやー。どんどん映画化してほしいですよ<ファウンデーション。
最初の1本は駄作(監督と観客は人柱)にしていただいて、「俺の方がまだマシ」と思った人が「元祖」とか「本家」とか次々やってくれるとありがたい。
…普通に競作のオムニバス映画にした方が早いか?

3Dでばばーんと飛び出すトランターもみたいですが、それよりもプライム・レディアントの具体化を望みます。膨大な量の数式を映像として浴びたい。意味わかんねーだろうけど。
(計算パッドはiPhoneもどきとか適当でいいですw)

マジレスすると、古典中の古典だけに、誰が何やってもSF者はケチつけるでしょうから、いっそのこと「アーカディア嬢が可愛いから全部許す」的なラインを狙った方がハリウッド的には正解のような気がします。って、マジレスになってないか。

投稿: もり | 2010/02/23 02:04

・エムさん
>ソードマスター・セルダン
 こんなことは言いたくないんですが……正直それすごく見たい。

>「エクストラオーディナリー黒後家蜘蛛の会」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1062594075&owner_id=14748910
 や、それはかなり紹介したいネタだったのですが、ひとつ大きな問題があったので見送ったんですよ。その記事の紹介範囲「友人の友人まで」。
 ところで、完全版はまだですか?


・怪しい隣人さん
>前半は知略の話ですからねぇ。
 あらためて振り返ってみるとあまり映画栄えする原作ではないような気がしてきましたよ。
 第二部・第三部はともかく、掴みの第一部はアレで本当にいいのかしら?


・マスダさん
>、「宇宙の戦士」のパワードスーツを3Dで見たいですね。
>ぬえ版のデザインで。

 つまり、コイツの出番ですね!
鉄で1/1宇宙の戦士【等身大】
http://kyoumohonkidasu.blog72.fc2.com/


・もりさん
>プライム・レイディアントの具体化を望みます。膨大な量の数式を映像として浴びたい。
 ああ、それは確かに3Dで見たいシーンかも!それはすごく見たいですよ!

>「アーカディア嬢が可愛いから全部許す」
 可愛ければ全部許す!!

投稿: Johnny-T | 2010/02/27 00:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アシモフ「ファウンデーション」は3D映画に エメリッヒ監督が明かす:

« ハイテクの落とし穴。:シンケンジャー最終回のアウトレイジ二刀流について | トップページ | 明日も仕事だというのに、 »