踊るカンテラ人間
ネタ元:とんがりさんの日記
『遠く古代エジプトの昔より、人類は死者を永遠に保存する方法を求め続けてきた。ジェイムスン教授もまたその研究に没頭し、ある日ついにすばらしい方法を思いつく。それは遺骸をロケットに納め、厳重に密閉した上で地球周回軌道に打ち上げてしまうのだ!彼の死後計画は実行されたが、やがて4000万年後……死滅した地球の周りで偶然異星生物「ゾル人」の一行に発見された教授は、彼らの手で脳を再生、移植されると、いまや彼ら「ゾル人」と同じ不老不死の機械人間「21MM-392」として再びこの世に甦ることになったのである』
(ジェイムスン教授シリーズ一巻『二重太陽系死の呼び声』の扉キャプションより引用)
スペースオペラで一の珍妙奇天烈主人公。ぼくらのカンテラ人間、ジェイムスン教授とその仲間達がステキに踊り狂う動画。地味に再現度が高くて感心した。
MMDと言うのは良く分からんが、昨日のウルトラマンといい、クトゥルフといい、とにかくバカが多いということは理解した。すばらしいな!
ちなみに、原作でのお姿はこんなです(↓)
まさにカンテラ人間。
つーか、そろそろハヤカワさんはジェイムスン教授シリーズを復刻すればいいと思うんだ。最低限ぼくが持ってない3、4巻だけでいいから。なんだったら合本版でもいい。
| 固定リンク
コメント
これはいいw
MMDの進化が止まりませんね。
最早初音ミク関係ないw
投稿: マスダ | 2010/02/20 23:30
最近検索して初めてMMDが「ミクミクダンス」の略だと知りましたよ。
いいぞ、もっとやれ。
投稿: Johnny-T | 2010/02/27 00:50