現代SF創始、ファシズム批判 立命大でチャペック展
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100615000167&genre=G1
>現代SFの創始者として知られ、ファシズムや科学の暴走を
>批判した作家カレル・チャペック(1890~1938)の
>生涯と作品を紹介する企画展が15日、京都市北区の
>立命館大国際平和ミュージアムで始まった。
>チェコを代表する作家のチャペックは、戯曲「ロボット」で
>ロボットという言葉を生んだともいわれる。小説「山椒魚戦争」
>では、ナチスを批判し、文学や言論を通じて平和を追求した。
おお、ロボットの父!偉大な作家チャペックよ!
……うん、その、なんだ。『ロボット』と『山椒魚戦争』しか読んだことないんだけどね。
>企画展では、チャペックの生涯を解説したパネル25枚と、
>愛用のカメラや兄ヨゼフが手掛けた装丁本などの資料60点を
>並べた。
>7月3日に日本ロボット学会副会長の川村貞夫・立命大教授の講演、
>同22日には最新ロボットの実演もある。
>7月31日まで(月曜と7月20日は休館)
これはなかなかにほかでは見られない展覧会。行きたいなぁ。でも7月中までに京都は無理だなぁ。
ヨゼフのネタもあることだし、ここはあちら方面の人に任せた。
| 固定リンク
コメント
>……うん、その、なんだ。『ロボット』と『山椒魚戦争』しか読んだことないんだけどね。
おお同志よ。
せっかくなので機会があれば足を伸ばしてみたく思います。私の鞄はどこだね、鞄は(サラマンドラに変身しつつ)
>同22日には最新ロボットの実演もある。
むしろこっちに惹かれたのは秘密です。
投稿: エム | 2010/06/20 00:34
>(サラマンドラに変身しつつ)
……あなたも……そう……。
……この会場アクセスマップが、欲しいと言うのね。
あなたには、何も、あげない!
何も……!
(あ、5歩移動使い切った……)
>>同22日には最新ロボットの実演もある。
>むしろこっちに惹かれたのは秘密です。
はい、先生!ぼくも行きたいですっ!
投稿: Johnny-T | 2010/06/20 21:44