« 群馬超☆ヤバイ | トップページ | 今日の読了本『ダブルクロス リプレイ・ジェネシス(4) 創世のメモリアル』 »

2010/08/06

□に入る数字は?

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3052.html
ネタ元:のんでけ!バルサミコすさん

827 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/25(日) 00:36:49.37 ID:jO6QJfut0

2→□→6→8→10
□に入る数字は?
文系:4
理系:決定できない


832 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/25(日) 00:39:54.22 ID:uwqug4Yv0

2→□→6→8→10→12
なら4で良いんだけどな


843 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/25(日) 00:58:19.22 ID:2XzBVuX+0

≫827ってなんで決定できないの?


859 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/25(日) 01:07:49.61 ID:V/dzQsUzO

≫843
y=(x-1)(x-3)(x-4)(x-5)+2x
という4次方程式がある。
この時、Xを1、2、3、4、5をそれぞれ代入した時、yの値はどうなるか?
みたいな問題の場合は4ではなく-2になる


861 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/25(日) 01:08:55.95 ID:o13Gzkpu0

≫859
感動した


865 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/25(日) 01:12:16.37 ID:dxICRPrN0

≫859
具体例wwwwwwww乙wwwwwww


 その発想はなかった。そういうものなのかっ!

|

« 群馬超☆ヤバイ | トップページ | 今日の読了本『ダブルクロス リプレイ・ジェネシス(4) 創世のメモリアル』 »

コメント

真の文系とは【統一のルールがあるとはどこにも書いていないのでやはり決定できない】と強弁するもの也。
統一ルールの存在が明示されていたとしても、【それが本当に統一できるとなぜいえるのか】と強弁するもの也。
>それは文系というよりただの屁理屈です

この辺、やっぱ理系のほうがかっこいいなあ、と思うのは私がガチ文系だからでしょうか。

投稿: 榎本海月 | 2010/08/08 17:10

自分も文型組なので理系的なものには憧れます。
あと、数式の説得力は大きいですよねぇ。何言ってるかさっぱりわからなくても、方程式を出されたら「そういうものなのかー」ととりあえず受け入れちゃう。

投稿: Johnny-T | 2010/08/10 23:22

そもそも入る数字がアラビア数字であるという前提が検証されていない件について。

投稿: もり | 2010/08/25 01:48

とんちかっ?とんちだなっ!!
……この端のほうに描かれている狸のイラストがヒントなんじゃないかと思うんですよ……。

投稿: Johnny-T | 2010/08/26 23:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: □に入る数字は?:

« 群馬超☆ヤバイ | トップページ | 今日の読了本『ダブルクロス リプレイ・ジェネシス(4) 創世のメモリアル』 »