久正人『エリア51』のクトゥルフネタについて
あちこちにちりばめられた小ネタが魅力の『エリア51』ですが、全般的なネタ探しについては司書つかささん(1巻、2巻)に放り投げて、こちらはもうちょっと狭いネタ。1エピソードにひとつは放り込まれているクトゥルフネタについて軽く紹介してみたいと思います。
<1巻>
○1話
・マーシュ店長とSUSHI BAR Innsmouth:
インスマウス(もしくはインスマス)はクトゥルフ神話作品の舞台としてしばしば登場する港町。そこには奇妙に魚類を連想させる住人たちが棲んでいる。
オーベッド・マーシュ“船長”はそのインスマウスで起こるさまざまな怪事件の元凶となった人物。 南洋の原住民との奇怪な交易で彼が得たものとはなにか?
短編小説「インスマウスの影」「戸口にあらわれたもの」などに登場。
・ウェイトリー:
短編小説『ダンウィッチの怪』に登場した兄弟の姓。寒村ダンウィッチで生まれたおぞましい出自を持つ双子の兄弟。
ネッシーに破壊された店舗の看板は全てクトゥルフ由来である。
・SUSHI BAR Innsmouth:
「マーシュ店長~」参照。
・DUNWICH THE BEST BEEF:
「ウェイトリー」参照。
おそらくこれが「6回目」であろう。
・ARKHAM:
マサチューセッツ州アーカム。クトゥルフ神話作品に多く登場する架空都市。ミスカトニック大学の所在地でもある。
・DAGON:
ダゴン。
「深きもの」と呼ばれる半人半魚の種族の長。何万年も生きており、古代ペリシテ人には海の神として崇められた。
○2話
マッコイと酒呑童子がポーカーに使っているトランプの絵柄がクトゥルフ神話生物。
スートはクトゥルフ、ミ=ゴ、ヨグ=ソトース、古きもの、であろうか?
・クトゥルフ:
大いなるクトゥルフ、クトゥルー、ク・リトル・リトル、クルウルウ、クスルー、トゥールー、チューリュー、他さまざまな表記がされるもっとも有名な旧支配者(≒神様)。
その姿は異形の蛸もしくは竜。現在は海底都市ルルイエで眠りについている。
・ミ=ゴ
ユゴス(冥王星)からやってくる宇宙生物。蟹か昆虫の様な姿で何対もの羽根を持つ。密かに人類と交渉を持つ。
脳髄を生きたまま缶詰に詰めて、人間を別の惑星に運んだりもする。
・ヨグ=ソトース
玉虫色に光り輝く球体の集合体。子沢山で有名。
・古きもの
数十億年前の地球に住んでいた「地球人」。高度な文明を持ち栄えていたが、奴隷種族ショゴスに反乱され(ほぼ)滅亡した。
○3話
酒場の壁にかかった絵が「クトゥルフ」。
○4話
なし。
<2巻>
○5話
広場に「クトゥルフの像」
○6話
勝ち馬投票券の装飾が「古きもの」。
・グレート・ゴールド・ラン:
クトゥルフ神話の主人公ともいえる 「グレート・オールド・ワン(旧支配者)」にかけた洒落。
・狂気山:
南極に存在する巨大な山脈「狂気の山脈」に由来。
そこには「古きもの」の遺跡があり、多くの奇妙な住人たちが生息している。
○7話
・くとぅるん:
「クトゥルフ」参照。
そのファミリーネーム「流類江」はこの神が眠りについているという都市ルルイエに由来。
・ミスカトニック大学:
クトゥルフ神話作品にしばしば登場する総合大学。マサチューセッツ州アーカムに存在。
この大学の図書館には、世界に数冊しかないネクロノミコンのほか、多くの魔道書が収蔵されている。
・HPL高校:
クトゥルフ神話の創始者、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトに由来。
・ユゴス依野(よりの):
ミ=ゴの別名である「ユゴスよりのもの」に由来。
・南極先生とその娘テケリリス:
南極、狂気山脈に生息する巨大な不定形生物ショゴス。その鳴き声は「テケリ・リ、テケリ・リ」である。
○8話
キシローたちの飲んでいる酒のメーカーが「ダゴン」
| 固定リンク
コメント
ご苦労様です!
実はクトゥルフはあまり強くないんで、助かります。
微かな補足で。グレート・ゴールド・ランのゴールが狂気山です。
こうなると、4話だけないのが気になりますね~
投稿: 司書つかさ | 2011/10/18 23:25
ごくろうさまです!
だいたい合ってます
ちなみに南極先生は古のものです
娘のテケリリスはショゴスですが年齢設定が小5なのは
年を聞かれた彼女に「小5っす!(しょーごっす)」と答えさせるためです
投稿: 久正人 | 2011/10/20 00:08
・司書つかささん
ぼくも有名どころを押さえた程度なのであまりディープなところになるとついていけませんが、今のところは何とか。
>狂気山
おっと、うっかりしてました。追加しておきます。
・久正人さん
おお、作者様のお墨付きをいただいたぞー!
>南極先生は古のもの
これはテケリリス嬢の反抗期が危険ですね!
>「小5っす!(しょーごっす)」
……そう……っすか(名状しがたい表情)
投稿: Johnny-T | 2011/10/22 23:10