今日の読了本『奴らは渇いている〈下〉』
・ロバート・R・マキャモン『奴らは渇いている〈下〉』
『最近、ハリウッドの墓地では、墓が掘りおこされ、棺桶が盗まれるという怪事件が発生していた。この知らせを聞いた警部パラタジンは慄然とする。彼が子供のころハンガリーで体験した吸血鬼騒ぎと同じだったからだ。アメリカの最先端を行くロサンジェルスに吸血鬼が?しかし謎のプリンス・コンラッド・ヴァルカン率いる一大勢力はすでにこの巨大都市を制圧しようとしていた――。モダンホラーの最新鋭ロバート・マキャモンが恐怖小説永遠のテーマ〈吸血鬼〉に新風を吹き込んだ超大型冒険小説(上巻)』
『ロサンジェルスの全住民を吸血鬼とすべく、ブリンス・コンラッド・ヴァルカンは、史上空前の砂嵐を巻きおこして市街を外界から遮断。その間にも殺人鬼や、暴走族を手下として、吸血鬼の勢力を刻々増強させていく。敵の正体を知る警部パラタジン、神父シルヴェーラ、怪奇映画ファンの少年トミーらは、砂嵐をついて敵の本拠クロンスティーン城に乗り込む。吸血鬼と人間の決戦が始まった。まるでスピルバーグ映画のようなスケールと迫力で迫るマキャモン渾身の超大型エンターテインメント・ホラー(下巻)』
ロサンジェルスを襲撃する吸血鬼軍団とそれに立ち向かう人々の絶望的な死闘を描くホラー。困った、いまは面白かった以外のコメントが出ないぞ。
情けも容赦もない残酷な物語だけれど、後味が悪くない、というかむしろ爽やかなのはさすがのマキャモン。
「やれやれ、もう半分死んでるようなもんですよ。いまさら惜しい命じゃない」
その冷酷な論理は、なぜかシルヴェーラ神父の胸をついた。ヴァンパイアどもに立ち向かう勇気を持てるのは、死にかけている人間だけなのかもしれない。生のさなかにある人間には失うものが多すぎてできないことなのだ。(中略)死にかけている者、自分の命の限界をさとり、それを事実として受け入れた者だけに、反撃する強さが見つかるのだ。
| 固定リンク
コメント