今日の読了本『宇宙の戦士』
・ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士』
リボルテック機動歩兵でブンドドするための予習として、15年ぶりくらいで読み返し。
あのころ受け入れられなかった部分に頷いたり、逆に当時なるほどと思っていた考え方に反発を感じたり。自分自身の変化を観察できて楽しい。
そして、『宇宙の戦士』を読み終えたタイミングで機動歩兵が届いたのでありました。パーフェクトだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士』
リボルテック機動歩兵でブンドドするための予習として、15年ぶりくらいで読み返し。
あのころ受け入れられなかった部分に頷いたり、逆に当時なるほどと思っていた考え方に反発を感じたり。自分自身の変化を観察できて楽しい。
そして、『宇宙の戦士』を読み終えたタイミングで機動歩兵が届いたのでありました。パーフェクトだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ロバート・A・ハインラインのSF小説『宇宙の戦士』。70世紀の遠未来を舞台に、機動歩兵部隊に入隊した青年の成長と、異星人との果てしない戦いを描いた物語。日本語翻訳版の挿絵として描かれたパワードスーツのデザインはその後の多くのSF作品に影響を与えました。
その「ガンダムのお父さん」パワードスーツが特撮リボルテックで登場です。……特撮?
パイロットフィギュア、、ネームプレート、携帯式火焔放射器(ハンド・フレーマー)、卵を持った右手、携帯式火焔放射器持ち手(左手)
装備品はこれで全部。余計なものは何もない硬派な作り。せめて専用台座くらいは欲しかったなぁ。降下カプセル型とか。
「あんたジョニー・リコだろ?フェデラル・ネットで見たよ。思ったより小さいな」同シリーズのアイアンマンと。
頭頂高で10センチ弱とかなり小さなサイズですが、スタイルは良好です。蛇腹関節をはじめとした原作イラストの再現レベルはかなりのもの。
関節の自由度はあまり高くありませんが、関節構造が工夫されているので見た目よりも動きます。
足元にあるのがハヤカワ文庫版『宇宙の戦士』。この設定画が多くの人たちを惹きつけました。
ブンドドして遊ぶにはちょっとボリューム不足ですが、机の端に飾るには手ごろ。原作小説組にはそのほうが都合がいいという人が多いでしょう?
造形は文句なしに“あの”パワードスーツなので、原作ファンはマストバイ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
TRPGサークル福楽会さんのコンベに行ってきました。これが今年の初TRPGですよ。
参加卓は『装甲騎兵ボトムズTRPG』。
……いや、正直言って今更このシステムをプレイできる日が来るとは思いもしませんでした。
時はメルキアの銀狐がリアルバトルで生身の相手に敗北する少し前。ダ・ビングの街に流れ着いた3人の流れ者が、盗賊団から小さな村を守るために立ち上がる。いわば湿地帯の7人(3人しかいないけど)。
ぼくのキャラクターは、身を持ち崩した正規軍の元士官。戦争大好き全開青年のコマンダー(指揮官クラス)。搭乗ATはダイビング・ビートル。
キャラを立てたし、活躍もできた。そしてなにより、きちんと生き残ることもできたのでたいへん満足。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://bern09.exblog.jp/12094668/
ネタ元:泡沫の日々さん
エローイ!!
しかもこれがみんなモデルではない一般の人々だと!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・ゲイル・キャリガー『アレクシア女史、女王陛下の暗殺を憂う』
『異界族と人類が共存するヴィクトリア朝ロンドン。伯爵夫人アレクシアは妊娠八カ月を迎えた。お腹の子の異能を恐れる吸血鬼の執拗な攻撃に、人狼団はある秘策を打つ。そんななか消滅寸前のゴーストが現われ、女王暗殺をほのめかした。凶事を防ぐべく暗中模索の捜査を始めたアレクシアは、やがて夫マコン卿と人狼団にまつわる過去の秘密と出会う――謎解きとユーモアと叙情が贅沢に織りなすスチームパンク冒険奇譚、第四弾』
妊婦、ロンドンを走る!「チビ迷惑」ついに誕生の第4巻
マコン卿とよりを戻してロンドンに帰ってきたアレクシアは、今回は女王暗殺の陰謀を追ってロンドンを駆け回る。臨月なのに!
いつものようにアレクシアにふりまわされる男性陣はみな魅力的ですが、今回はなんというかアルファ型とベータ型のカップル――アケルダマ卿とビフィとか、アレクシアのパパとライオールとか――の物悲しい愛と離別が印象的でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1709369.html
269 :名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 14:14:11.19 ID:Eozc/qsu0
_____________
___ /
/´∀`;:::\< 改名するか・・・
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
302 :名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 14:16:05.26 ID:oyXKHMWP0
>>269
キッズタイムマンになるの?
畜生、吹いた。元テレホマンさん、10年前は本当にお世話になりましたー。
……10年前……だと!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.city.niigata.jp/info/naf/exhibitions/exhibitions10/
Q~80までとな!?これは心惹かれる!80大好き!!(←初ウルトラが80だった世代)
でも、これだけのために行くには新潟ってところは近くないんだよなぁ。何かついでのイベントはないものか。
……ガタケットは29日で予定がかぶってるしなぁ。
フムン、新潟県立万代島美術館では『メアリー・ブレア原画展』か。マリンピア日本海も駅から近いな。
よし、時間を作ろう。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
http://nsmysteryconnection.com/blog/2012/04/post-146.html
宇宙人写真といえば誰もが思い浮かべる「とらわれ宇宙人」。あの写真の初出が明確になったというニュース。
ドイツの週刊誌「Neue Illustrierte」誌の1950年4月1日号。つまりエイプリルフールのジョーク記事の中の「火星人」写真として掲載されていたものだということです。
リンク先には元記事のほかの部分も掲載されていますが、なかなかに力の入ったいいネタ記事です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52072389.html
ライオンも可愛いけど、カメラロボも可愛い!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.kickstarter.com/projects/1651697370/the-encyclopedia-of-golden-age-superheroes
アメコミの世界でゴールデンエイジと呼ばれる1930年代から40年代――バットマンがデビューした時代――にかけて発表されたヒーローたち。彼らについての辞典を作るのでみんなでスポンサーになってよ、という企画が展開しているそうです。興味のある人はぜひ参加してみてください。
紹介しておいてなんだけど、ぼくはこの時代は別にいいや。
企画者のジェス・ネビンスという人は『The League of Extraordinary Gentlemen』(超人紳士同盟。映画『リーグ・オブレジェンド』の原作。19世紀末を扱った様々な作品のクロスオーバー。コミック界の『ドラキュラ紀元』)の注釈を書いた人か。あれはたしかにすごかった。
右サイドバーにカンパした際の金額に応じたボーナスについて書いてありますが、250ドル以上のボーナスの「あなたのためにパルプ小説を書くよ」とか「うちの奥さんがあなたのために帽子を編むよ」とかはちょっと魅力的。
それ以上に魅力的なのがカンパ総額のボーナス。
>Update, April 9: I've added a new stretch goal: if we hit $12K,
> I'll give away "Six-Gun Gorilla" for free. Details here.
>(カンパが12000ドルを超えたら『シックス・ガン・ゴリラ』をただであげちゃうよ)
なんだこのガンベルト・ゴリラ!?あー、えー、西部の荒野でゴリラの復讐劇?パルプの世界は本当に無法地帯だなっ!!
……しかし、今この企画に参加すればこれが読めるのか。ゴールデンエイジにはほとんど興味ないけれど、ちょっと悩ましいな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
●久正人『エリア51』
単行本3巻発売記念につき、特別編+エッセイ漫画「実録エリア51のできるまで」の2本立て! 久正人初エッセイですよ!
メイド喫茶か、ありだな!ぼくは木星の人が……。
というわけで、今回の番外編はエリア51にオープンしたメイドカフェ「萌えンザイムA10」のお話。メイド喫茶の話ですが、マッコイのメイド姿とかターボババアのメイド姿とかはないぞ。残念だったなケイロン先生!
それはそれとして怖いよ、3匹の子豚!
第3巻発売記念エッセイ漫画のテーマは「ネームの作り方」。どのようにしてコマ割をしたり、キャラクターを配置したりしているかという話。漫画家さんはたいへんなんだなぁ。
エッセイを読んだあとに「バンチでQ」の質問とその回答を読むと……(無言で天を仰ぐ)
●佐藤明機『パラダイスバード』
噂の裏町探訪ファンタジー、ついに最終回です! 偶然「異世界」への扉を開けてしまった美野さんですが、その「謎」を百合科と境さんから聞かされて……!? いろいろな謎が明らかになる衝撃のラストシーン……かと思いきや、いつもながらの「ほっこり」路線も死守している最後の裏町商店街の美女たちの活躍に御期待ください!
「人類の未来には少しばかり過剰に触手が存在してもいいではないか!」
いいではないか!その境さん主演のビデオはいつ発売ですか!?
夏発売の単行本には、ピアニッシモ誌掲載バージョンと書き下ろしの外伝、設定資料と「日本気配」も収録とのこと。
……さすがに「家出王女」の収録はなしか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://gigazine.net/news/20120415-zorro-in-michigan-univ/
ネタ元:掃き溜めさん
大学の授業に乱入した強盗を、颯爽と現れた怪傑ゾロが退治し、去っていくまでを描く活劇。
って、楽団まで持参かよッ!?
そして先生の対応が超COOLで素晴らしい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・小太刀右京『機動戦士ガンダムAGE (2)アウェイクン』
アニメ本編の流れを汲みつつも、その(やたら多かった)不合理を保管する高水準のノベライズ。
アニメでは存在しなかった教え導き支える人たちとしてのディーヴァのクルーたちの描写が非常に濃厚。兄貴分として導くウルフとラーガン、友人として支えるディケ。アニメではただ居るだけという印象だった人たちが、どうフリットと関わり、どう物語を紡いだのか。彼らの助けなくしてフリットの勝利はありえなかったのだ。
フリット、ユリン、エミリーの三角関係をきちんと描写しているのも高ポイント。いるだけヒロインだったエミリーの正統ヒロインへの大躍進!
また、最終決戦でのAGEウェア換装を活用した戦闘シーンの描写が素晴らしい。タイタス、スパロー、そしてオリジナルのゴールドアロー形態がその能力を十全に発揮しながら強敵に挑む。ぼくたちが見たかったのはこれですよ!というか、なんでこれをアニメでやれなかった!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120420004
ネタ元:myougayaさんの日記
>ローマ帝国時代、女の剣闘士はほとんど存在しないと考えられてきた。
>しかし、ドイツの美術館に所蔵されている彫像を分析した結果、訓練を
>積んだ女性たちが円形闘技場で死闘を繰り広げていた可能性が
>明らかになったという。
3レベル女エルフはナンパできるけど、6レベル女エルフは冷血非情なんだよなぁ。(カザンの闘技場@T&Tの思い出)
っていうか、アレだ。クイーンズ・ブレイド。きっとローマの男性諸氏は女剣闘士が装甲を破壊しながら戦う姿をニヤニヤしながら……
>裸の上半身も、剣闘士では普通だったという。「男女とも胸を
>あらわにして試合するというルールがある」とマナス氏は説明する。
>ただし、観客の大部分が男性だったことを考えると、女性が胸を
>出すことには別の理由があったのかもしれない。マナス氏は論文の中で、
>「観客にエロティックな印象を与えていたのは間違いない」と述べている。
何だそのわびもさびもない直球エロス。まったくくだらんな。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
http://www.kotaku.jp/2012/04/realmetalgear_stairs.html
フムン。タイトルを読んだ時はどうなることかと思いましたが、動画のようなスピードにものをいわせた登攀ということは、おそらくゆっくりとバランスをとりながら上るのはまだ苦手ということでしょう。
よかったな、マーフィー。ED-209から逃げる時の階段はまだ有効だよ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・ルイス・キャロル、マーチン・ガードナー『かつらをかぶった雀蜂』
『鏡の国のアリス』の初期原稿には存在したが、挿絵を担当したジョン・テニエルの提案により正式発売版では削除されたパート『かつらをかぶった雀蜂』のほか、このパートに関するマーチン・ガードナーの解説、ルイス・キャロルの未発表スケッチなどが収録された一冊。キャロルのファンにはお勧め。
『かつらをかぶった雀蜂』は本来「白の騎士」と「女王アリス」の間に挿入されるはずだったシーン。アリスと雀蜂の老人との対話を描きます。これ一本を単独で読むと悪くない会話劇なのですが、『鏡の国』本編にこれが入ってくると、他の章とノリが違いすぎてすわりが悪いですね。
「ああ、わが老骨の身よ!わが老骨の身よ!」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・似鳥鶏『午後からはワニ日和』
『「イリエワニ一頭を頂戴しました。怪盗ソロモン」凶暴なクロコダイルをどうやって?続いて今度はミニブタが盗まれた。楓ヶ丘動物園の飼育員である僕(桃本)は解決に乗り出す。獣医の鴇先生や動物園のアイドル七森さん、ミステリ好きの変人・服部君など、動物よりもさらに個性豊かなメンバーが活躍する愉快な動物園ミステリ』
個性的な高校生たちのドタバタミステリ『理由あって冬に出る』の似鳥鶏の新作は、個性的な動物園スタッフ&動物たちのドタバタミステリ。今回は大人の世界だからというわけではないでしょうが、葉山君シリーズに比べるとややシリアス側にウエイト。だからといって陰鬱な話になったりしないのが安心の似鳥テキスト。
登場人物たちの掛け合いのたのしさは相変わらず。動物園飼育員の日常物語としても面白い。
動物園に行きたくなる一冊です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所のツタヤのその他アクションコーナーの隅っこに、こっそりと転がってましたよ、恐竜ハードボイルド小説“鉤爪”シリーズ(エリック・ガルシア)の実写ドラマ版。
「絶滅」を乗り切った直立恐竜たちが人類の中にこっそりと紛れ込んでる現代社会。主人公ヴィンスはハードボイルドかぶれの私立探偵で、その正体はヴェロキラプトル。彼と相棒のアーニー(トリケラトプス)の元に持ち込まれた依頼は、恐竜人の間で流行しているセミナーの調査。依頼人の弟の死に隠された秘密とは……?
明らかに低予算(シリーズ化し損ねたTVドラマのパイロットフィルムなのかな?)なのでお金のかかる恐竜モードは控えめですが、それでもキャラクターの掛け合いや、ちょっとしたシーンの作り方で“鉤爪”らしさを出しています。匂いで状況を判断するシーンに挿入されるカットイン描写とか、それっぽくていいね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51710693.html
54. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。 2012年04月18日 04:01
バエル アガレス ヴァッサーゴ サミジーナ マルバス ヴァレフォール アモン バルバトス パイモン ブエル グイソン シトリー ベレス レラージュ エリゴス ゼパール ボーティス バシン サロス プルソン マラクス イポス アイム ナベリウス グラーシャ・ラボラス ブーネ ロノウェ ベリス アスタロス フォルネウス フォラス アスモダイ ガープ フルフル マルコシアス ストラス フェネクス ハルファス マルファス ラウム フォカロル ヴェパール サブノック シャックス ヴィネー ビフロン ウヴァル ハアゲンティ クローセル フルカス バラム アロセス カミオ ムルムル オロバス グレモリー オセー アミー オリアクス ヴァプラ ザガン ヴォラク アンドラス ハウレス アンドレアルフス キメジェス アムドゥシアス ベリアル デカラビア セエレ ダンタリオン アンドロマリウス
まったく、これだからゆとり世代は。
かく言うぼくは、昔なら多少は覚えていたけれど、いまやすっかりナイトウィザードの萌え魔王に上書きされました。
しかし!それでもっ!ゆとりじゃないから恥ずかしくないもん!
【むしろ、より恥ずかしい】
ちなみに、ナイトウィザードの72柱はこんなアレンジ。
・元ネタ悪魔(上から)
アザゼル&イブリース
ゴモリー
エリゴル
・元ネタ悪魔(上から)
フルフル&ムルムル
マルコシアス
クローセル
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ヴィドックのターン継続中。進化侵略体の情報伝達ルートの調査のためコスタリカ沖に向かったガリレオ一行は侵略体の群れと遭遇する。
そのころ、実戦部隊に編入されたしおはニュートン&ガンジーと再会していた。
……濃いな!>ニュートン
あの二人が再登場し、3人のホルダーが新登場。ついでにドグーの要塞と特務艦も出てきて、固有名詞がいっぱいだ!お楽しみの出典探しのお時間だぞ!
フムン、ガウディは戦闘班向けの能力なのか。スーホは馬頭琴のあれしか思い当たらないぞ。
しかし、J・アツミの出典がまったくわからないな。要塞はエイリアン映画の主人公でパイロット、調査船は研究者・博士というコンセプトだと思うのだけれど。
それにしても、侵略体も順調に進化の階段を上ってるなぁ。この急速進化をなんとかできるのかDOGOO?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・岡部ださく『世界の駄っ作機6』
今回も、古今東西のダメ飛行機31機を愛情あふれるテキストで紹介。
いずれも劣らぬダメ機体ですが、ロッキードXV-4Aハミングバードからノースアメリカン・ロックウェルXFV-12Aに至る「エジェクター・オーギュメンテーション(噴出推力増加)方式にだまされちゃったーズ」が特に好きですね。うまくいっていればサンダーバードに登場できそうな未来マシンだったのに、未確認の新理論を主機関に採用したばっかりに大変残念なことになってしまったかわいそうな子たち。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・エドガー・R・バローズ 『火星のプリンセス (冒険ファンタジー名作選)』
というわけで、復習がてら。
改めて読み直したら、映画の脚本が思った以上に原作に忠実に作られていて驚きましたよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カオール!
というわけで、見てきましたよ、『火星のプリンセス』。
いやもう、目に付く広告記事などがちょっと心配になるような書き方しかしないものだから、色々不安を抱えながら劇場に足を運んだわけです。
しかしながら、結論から言うと、恐れていたような原作レイプ映画じゃありませんでした。しっかりと、面白かったですよ。よかった。本当によかった。
乱暴に言うと、武部本一郎(創元推理文庫)ではなく山本貴嗣(冒険ファンタジー名作選)が挿絵を担当している感じ。そうだ、公式コミカライズを山本貴嗣に描いてもらおうぜ。
食い詰め退役南軍大尉の体験談『快男児、火星で大暴れす』を、その甥っ子が物語るという大筋は原作のまま。おおむね撃ったり殴ったりジャンプしたりの大暴れ映画。
大きいのから小さいのまで現代向けアレンジは色々加わっていますが、おおむね許容の範囲内。
ちょっと気になっていたカーターが妻子を失った設定も、本筋の邪魔になるほどには出しゃばらず、彼の人格を見せるスパイスとして機能。
しかしながらデジャー・ソリスがフランク・フラゼッタ系の女戦士になってしまったことだけはかなりの残念ポイントでありました。彼女には武部本一郎でいて欲しかった。
原作でさらっと流していた部分をうまく拾ってきたラストのアレンジはそう来たかと感心。なるほど、そのために「イサス」のネタを持ってきたのか。やるな監督。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何でもかんでも叫んでいれば丸く収まると思ってんなよアメリカ人っ!
たしかに問答無用な説得力はあるけどなー!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://blog.atlusnet.jp/sq4/2012/04/post-9.html
というわけで、公式サイトでセカキューIVのソードマン娘のペーパークラフトが配布中。後で作る。
なるほど、ソド娘さんの背中側はこうなっているのか。色々と防具の構造が見えて楽しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/04/10/kiji/K20120410003014560.html
ネタ元:泡沫の日々@はてなさん
>人工衛星は、ソーラーパネルで周囲が覆われており縦長。通常なら、
>宇宙空間で太陽から少しでも多くのエネルギーを得るため、
>ソーラーパネルが羽のように開き、太陽の方向に合わせて調整できる
>構造になっている。公開された衛星には羽がなく、ただの長方形の箱。
>重さは約100キロという。
>日本の地球観測衛星「だいち」は重さ4トン、高さ6メートル。
>軍事アナリストの神浦元彰氏は「地球観測衛星には高精度カメラ、
>送受信システムが必要。100キロではとても収まらない。
>偽物です」と指摘した。
このアナリストとやらははいったいナニを言っているんだろう?
べつにすべての人工衛星が「だいち」と同じ大きさ同じ構造じゃなきゃイカン訳ではないでしょう。観測機器が発達したおかげで、現代の数百キロクラスの小型人工衛星はかつての大型衛星と同等の能力を発揮できます。これからノウハウを積もうというのなら、お手軽サイズからはじめるのは当たり前のことです。
ちなみに、人類初の人工衛星スプートニク1号はわずか80数キロしかなかったし、日本初の人工衛星おおすみの重量は20キロちょっとでした。
>高さ約1メートル、横幅、奥行きともに約50センチの長方形の箱は、
>人工衛星とはかけ離れており
スプートニクなんかただの玉なんだぜ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『キシローの旧友キリマルが捕獲され「エリア51」に連れてこられる。じつはキシローとキリマルは河童一族ののスパイで、女探偵マッコイに盗まれた「草薙の剣」を取り返そうとするが――!?
宇宙人、クラーケン、サンタ、ゼウス、サイクロプス、ケンタウロス…世界中の異形が大集合。泣きあり、笑いあり、謎あり、アクションあり!
圧巻の輝きを放つスタイリッシュ・ハードボイルド第3巻!!』
世界中の異形をかき集めて隔離した、洋の東西を問わぬ人外大集合の街「エリア51」。この町を縦横に駆け回るタフな女探偵マッコイが抱えた秘密の一端がついに明らかになり、物語が大きく動き出す第三巻。
そして……
河童は裏切り、ゼウスは電気屋を営み、ケンタウロスは恋をして――
宇宙人がサンタを襲撃!?
……そんな第三巻。宇宙人チリ中毒。
派手に荒れる本編4話に加えて、ケイロン先生の恋を描いた『WHO KNOWS HIS TYPE?』と"電気屋の親父"の日常の一コマを描いた書下ろし『HOT COLA IS NOT SO BAD,ISN'T IT?』の2本の番外編も収録。
ちなみに口絵は光の巨人げなリトルグレイ。
今回のお気に入りエピソードは第11話『MERRY CHRISTMAS,GARCIA!!』。
つまり帯でも紹介されている「宇宙人がサンタを襲撃!?」する話。
ギャグ回としか思えない導入から、予想外のウルトラC展開を見せる素敵エピソード。エリア51でしかできない物語展開。読了感はじつに爽やか。
この回に登場するヤクザが実にいいキャラです。ポッと出のモブのくせにな。
「無茶が何だ!!戦えよ!!」
「やりやしょう!!(中略)子供の夢裏切っちゃあいけねェよ!!」
「悪くないのねん」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・「Micro Sister UNI ミクロマン2006 パラレルワールド [クロア Version]』
・『Micro Sister UNI ミクロマン2006 パラレルワールド [アウラVersion]』
某所でミクロシスターUNIの名前が出たのを見て、懐かしくなって引っ張り出してきた。
木村航のノベルと中山かつみのコミックという素敵な組み合わせのムック。
彼女たちの冒険の続きをもっと読みたかったという気持ちはあるけれど、そうなったら財布的な意味で大変だったろうなぁ。
「見せてもらおうか?この俺にさえ具わっている、心という非効率なシステムの、ポテンシャルとやらを!」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://mainichi.jp/select/news/20120410k0000m020071000c.html
昔、学習・科学とかそのあたりの雑誌で読んだよこういうの。まあ、もう21世紀だもんね。
あとは自動散髪機能と自動洗顔機能と自動歯磨き機能があれば完璧。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120406/k10014253781000.html
動画:新型の自律式深海探査機お披露目
ネタ元:泡沫の日々@はてなさん
>日本の近海で新たなエネルギー源として期待される天然ガス
>「メタンハイドレート」などの海洋資源の調査に当たる
>新たな無人探査機の船体が完成
>「ゆめいるか」は、全長は5メートル、重さ2.7トンで、
>深さ3000メートルまで潜ることができるほか、前後に
>ついた翼によって従来の探査機よりも海中で安定しながら
>より自由な動きが可能だということです。
カラーリングをちょっと変えればジェリー・アンダーソンのスーパーマリオネーション(サンダーバードとかキャプテン・スカーレットとか)に登場できそうね。特に「おとひめ」。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20120403_02.html
プレスリリース:有人潜水調査船「しんかい6500」の改造について
ネタ元:泡沫の日々@はてなさん
>推進系の主推進器と水平スラスターを従来に比べ 1 台ずつ
>増設するとともに、推進系モーターを誘導モーターから
>DC ブラシレスモーターに一新。これにより、 360 度自由に
>航行できることになり、応答性が向上した。
>改造費は 6 億 9000 万円。
>今回の改造により主推進器 2 台、水平スラスター 2 台に加え、
>従来の垂直スラスター 2 台と合わせて推進系は計 6 台となった。
後ろから見ると違いが一目瞭然。
新バージョンは今風にシャープでかっこいいですね。いや、旧バージョンの昭和っぽい(建造は平成元年なんだけどね)大型スクリューもこれはこれで好きなんだけども。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これまでも何度か紹介してきた、エネルギアの新作映画『アイアン・スカイ』。
1945年に月に逃亡し秘密基地を築いたナチスドイツが、21世紀の現代、地球征服のために帰還する!
……というトンチキ感あふれるこの映画が日本公開決定ですよ!9月が楽しみだ!
最初に紹介したのが2008年だから4年前か。思ったよりもずいぶんと早く上映にこぎつけたな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006151.html?ref=ng
>1万年以上前のシベリアに生息していたマンモスの死骸に、
>ヒトが解体処理したとみられる痕跡が残っていた。
つまり、“あの”輪切り肉として料理したということですね。分かります。
>死骸は2~3歳のマンモスのものとみられ、シベリアの低温のため、
>体の柔軟な組織を保った状態で保存されていた。
>体内の臓器、脊椎骨、肋骨と周辺の筋肉などの主要部位と
>脚の上部の肉はヒトの手で取り去られたとみられる。
>しかしそれ以外の部位は手付かずのまま残っていた。
切り離しやすい部位ということかな?
狩りに参加した人数が少なかったか、もしくは被害が大きすぎて獲物を運搬できなかったと予想。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
http://www.takaratomy.co.jp/products/savermirai/index.html?ad=top
大阪市消防局公式サイト
ネタ元:とんぷうさんの日記
大阪すげぇ!
なんというハイパーレスキュー!!メイデイ メイデイ SOS!爆発的に鎮圧だ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://blog.atlusnet.jp/sq4/2012/04/top1.html
先着購入特典サントラのパッケージラフ公開&壁紙配布。あら、かわいい。
ブツは予約済みなので、現物が届く7月が楽しみです。今回のサウンドはどんななのかしら?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・鳥羽亮『ももんじや 御助宿控帳』
ももんじ屋(江戸時代の食肉店)に集まる何でも屋「御助人」の活躍を描いた時代小説。
内容は面白くはあったのだけれど、タイトルに惹かれて手に取った身としては、せっかくのももんじ屋というステージセッティングなのに、それが軽いさわり程度の描写しかなかったのが不満。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『灼熱の大地、アフリカ。正体不明の敵・ネウロイに対する人類の防衛拠点であり最前線のひとつ。扶桑皇国の従軍記者・加東圭子は、あるひとりのウィッチを取材するため、この地を訪れていた。そのウィッチこそ「アフリカの星」「黄の14」と呼ばれる稀代のスーパーエース、ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ。灼熱の大地を舞台に、今、新たな物語の幕が開く――。大人気アニメ『ストライクウィッチーズ』待望の外伝、堂々スタート!!』
ストライクウィッチーズ世界のアフリカ戦線を描いたスピンオフ。元はセミオフィシャルな同人誌として発表されたものだったのだとか。
舞台はコミック版『アフリカの魔女』の少し前、統合戦闘飛行隊アフリカ結成期。混成部隊の編成を押し付けられた女性士官の細腕部隊運営日記。
空戦や、女の子のかわいい描写も当然ありますが、補給をどうするかとか、武器を選定するかとかそういった裏方仕事がメイン。
早い段階で各組織間の兵器の規格共通化ができたこの世界なら、真の平和というものを実現できるかもしれないね。
アフリカ結成前後の情勢がメインなので、コミック版で活躍したマイルズ少佐やパットンガールズといった陸戦ウィッチが登場しないのは残念。続編があるならばその辺りにも期待したいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・鈴木貴昭『ストライクウィッチーズ アフリカの魔女 ケイズ・リポート』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000089-reut-int
>欧州の天文学者らでつくるチームは28日、生命が存在するのに
>適した温度などを持つ惑星の数が、銀河系だけで数百億個に上る
>可能性があるとの研究結果を発表した。
ほう、昔の予測に比べてずいぶんと増えましたね。もちろん多いのはいいことですが。
>銀河系にある恒星の8割を占める赤色矮星の最大40%が、地球の
>10倍程度までの質量で岩石などからできた「スーパー・アース」と
>呼ばれる惑星を持ち、それらが液体状の水が存在できる軌道上を
>公転している。
>赤色矮星は銀河系に1600億個前後あることから、生命が
>存在できる温かさと水を持つ惑星も膨大な数に上るという。
>固体成分でできた惑星が木星や土星のようなガス惑星よりも
>はるかに多いことが分かったという。
うは、それは素敵だ。フランク・ドレイクもビックリだ!
関連:ドレイクの方程式
1961年にアメリカの天文学者であるフランク・ドレイクによって考案された、宇宙にどのくらいの数の地球外生命が分布しているのか推定する方程式。
ドレイク方程式は以下のように記述される。
N=R*×fp×ne×fl×fi×fc×L
N :我々の銀河系に存在する通信可能な地球外文明の数
R* :我々の銀河系で恒星が形成される速さ
fp :惑星系を有する恒星の割合
ne :1 つの恒星系で生命の存在が可能となる範囲にある惑星の平均数
fl :上記の惑星で生命が実際に発生する割合
fi :発生した生命が知的生命体にまで進化する割合
fc :その知的生命体が星間通信を行う割合
L :星間通信を行うような文明の推定存続期間
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
・『模型戦士ガンプラビルダーズD Parts BEGINNING』
『電撃ホビーマガジン大人気連載がついに単行本化。コミックとフォトグラビア、そしてハウトゥ記事で構成されたガンプラ入門にしてガンプラお楽しみ読本!』
電ホ誌で好評連載中の『模型戦士ガンプラビルダーズ』外伝。コミックとノベルと作例記事の融合。
ひょんなことからガンプラ(とゴスロリお姉さん)に出会った少年がガンプラビルダーとして成長する姿を描くビジュアルストーリー。手足を入れ替えるだけの簡単改造から特盛り改造までガンプラの魅力が満載。
白いシナンジュ(ああ、ケンタはまだユニコーン本編を読んでいないんだな)とか元ミラーコーティング・ゲルググの乗り手だったビルダーの新作だとか、こっそりとアニメ本編とのリンクが仕込まれているところもうれしい。
書き下ろしで若き日のミシマ兄妹を描いたコミック(とそれに登場する機体の作例)が収録されています。
彼女がいかにしてガンプラビルダーになったのか、そしてどうして今の彼女になったのか。サキさんのエピソード0。いい話でありました。妹を導くダイユウ兄さんが心もイケメンすぎて惚れそうだ。
……だが初ガンプラに“それ”を選ぶというのはどうなんだろうね?
・齋藤幸一『ナイトウィザード The 2nd Edition リプレイ 星空のラストリゾート』
『蒼穹のエンゲージ』の続編。例によってクリティカル・ファンブルの荒れっぷりが壮絶。
いい話なんだが、殺意とか三下分とかが濃厚すぎていい話になりきらねー!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.studio-corvo.com/blog/karasu/archives/2012/04/post_901.html
始祖鳥について新たに発覚した事実についてのレポート。
なんというアカデミック・法螺話!すばらしい!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.au.kddi.com/jiyu/0401/
ネタ元:とんがりさんの日記
……これ欲しい!
操作方法がトーキョーN◎VAのDAK(コンピューター端末)の操作(第2版)っぽくて素敵。なんとかどうにかして実売しようぜ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.dragonquest.jp/news/detail/536/
竜王様すげぇぇ!!
>なお現在、竜王様は、世界の半分をお任せするパートナーを
>募集中です。
>詳しくはアレフガルド・竜王の城までお問い合わせください。
……だが、断る!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント