« 新潟紀行1日目(5/2) | トップページ | 米海軍のステルス軍艦が競売に、ただし「解体して資材にする」が条件 »

2012/05/06

新潟紀行2日目(5/3)

 いきなり寝坊。起きたら九時半。
 ホテルの朝食はもう無理だなぁ。とりあえず、バスの時間待ちの間にパンでも買ってくるか。そう思いながら駅のバスターミナルへ。予報通りの雨だけれど、これは仕方ない。
 観光循環バスの1日乗車券(500円。1回乗車200円を乗り放題+一部施設で料金割引)を購入した、まさにそのタイミングで乗車予定のバス「犬夜叉号」が到着。パン買う暇もねぇ!?
 

_/_/_/_/_/_/

 一日乗車券と犬夜叉号
1
2

 スクラッチ方式のカレンダーになっていて、使用日の年月日部分を削り取るというシステムは面白いのだけれど、そのままポケットに入れるとうっかりガリッっとやってしまいそうでイヤだなぁ。頻繁に出し入れするものなのに。

 最初に向かったのはコンベンションセンター・朱鷺メッセ。

3

 31階の展望室から周辺を眺めた後、5階にある新潟県立万代島美術館で開催中の『メアリー・ブレア原画展』へ。1950年代のディズニー作品(ピーターパン、ふしぎの国のアリスなどの看板作品)のコンセプトアートの他、ディズニーランドのイッツ・ア・スモールワールドのデザインを手がけた人物を巡る展示会。
 初期の作品からディズニーでの仕事、退社後のデザイナー・絵本作家としての成果など年代別に展示。彼女の作品だけではなく、メアリーに影響を与えた人物(夫やディズニーの他のアニメーターなど)、そしてメアリーに影響を受けたアーティストの作品など関連資料も多く展示された、充実した内容の楽しめる展覧会でした。

 次に向かったのは水族館・マリンピア日本海。
4

5

……予想以上に堪能してしまいました。特にクラゲコーナー。ブラックライトに照らされてゆらゆら動く様はなかなかに名状しがたい。

 ここで2時を少し回ったくらい。雨もやんだのでバスが来るまでの20分ほど海岸を散策してすごします。
 4時台の電車に乗るためにはそろそろ駅への移動を意識しなくてはなりませんが、その前にやらなくてはならないことがあります。つまり……

 おれは新潟に来てからファーストフード以外のものを食ってねぇ!つーか今日にいたっては何も口に入れてさえいねぇ!!

……そう、食事です。
 というわけで、古町でバスを降りて、駅のほうに移動しながら適当に店を物色します。水島新司まんがストリートのブロンズ像を眺めながら。

6

 最終的に行き着いたのは古町モールからちょっと離れたところにある新潟加島屋さん。

7

 店先に人力車が置いてあるからというこの上なくどうでもいい理由で選んだ店でしたが、思わぬ当りでした。食事がうまかった(鮭の昆布巻が素晴らしい)というのはもちろんですが、それに加えてミニコーナーで昭和の少年少女雑誌の挿絵展とボトルシップサークルの作品展を開催中。思わぬところで眼福を得た。

8

 その後は街中を適当に見て歩きながら駅まで移動。駅弁と土産を買って、余裕を持って電車に乗り込み、後はのんびり汽車の旅。
……のはずだったんだよ。
 会津で乗り換えた列車が途中で停止。曰く大雨で線路の状態が危険とのこと。しばらく待って再起動。低速運行だけど、終電までには乗り換え駅の郡山に着きそうだと思ったら、磐梯熱海に入ったとたんにまた停止。9時過ぎに停止してから待たされること1時間。買った駅弁を食べながら、このまま動き無しなら車中泊も覚悟しなくちゃダメかしらと思いだしたあたりでJRが手配したタクシーが到着。乗客一同郡山に移動。……道路が川だよ。
 幸い、最終電車の発車時間に間に合いましたが、他の車両のお客を待つ都合で大幅に遅らせた発車になってしまい、家にたどり着いたのは25時を回ってからでした。それでも家にたどりつけてよかった。

 楽しかったけれど、こんなに電車がらみのトラブルに恵まれた旅行は初めて。

|

« 新潟紀行1日目(5/2) | トップページ | 米海軍のステルス軍艦が競売に、ただし「解体して資材にする」が条件 »

コメント

 おおーお疲れ様でした。つーか天候を操れるレベルに達してないのね。修業がたりーん。 ← 真顔で

投稿: 茗荷屋 | 2012/05/07 06:18

ちっ違うのよ!いつもは天候操作なんて簡単にやっちゃうんだからね!今回はたまたまダイスの目が1ゾロだっただけなんだからねっ!!(必死)

投稿: Johnny-T | 2012/05/09 00:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟紀行2日目(5/3):

« 新潟紀行1日目(5/2) | トップページ | 米海軍のステルス軍艦が競売に、ただし「解体して資材にする」が条件 »