« 今日の世界樹4体験版 | トップページ | 今日の世界樹の迷宮4体験版:カンガルーにリベンジ »

2012/06/24

酒、酒、酒…土器にびっしり、本物の代わり?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000315-yom-soci

>器の底が「酒」の文字で埋め尽くされた9世紀後半(平安時代)の
>土師器(はじき)が、千葉県流山市の前平井遺跡で出土した。

>「文字を実際の酒の代わりにし、祭祀(さいし)に用いた可能性がある」

>「酒」の文字が書かれた墨書土器は少なくないが、いずれも酒を
>入れる器であることを示したもので、今回のように多く書かれた例は
>ないという。

 ああ、エアパスタならぬエア酒というヤツですね。酒を買う金がない人が、これで飲んだつもりに……。

|

« 今日の世界樹4体験版 | トップページ | 今日の世界樹の迷宮4体験版:カンガルーにリベンジ »

コメント

これに水を入れて飲むことで気分だけでも飲酒体験! リアル『長屋の花見』!(リアル……?)

投稿: エム | 2012/06/25 01:17

 実は土に錬り込んで焼いてあるとか。夏でも溶けないように。

投稿: 茗荷屋 | 2012/06/26 05:40

・エムさん
 もはや「お茶け」ですらねぇ!

・茗荷屋さん
 なんだか昔話っぽい?

投稿: Johnny-T | 2012/07/07 05:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酒、酒、酒…土器にびっしり、本物の代わり?:

« 今日の世界樹4体験版 | トップページ | 今日の世界樹の迷宮4体験版:カンガルーにリベンジ »