« アメリカの萌えロボットとは | トップページ | 久正人『エリア51』(@バンチ12月号) »

2012/10/23

HGガンダムレギルス

……を素組みで組んでみたけれど、こいつ盾と銃がないと体型とかカラーリングがF91そっくりだね。ヴェスバーみたいなのも背負ってるし。
 最初は、レ“ギルス”だけに緑主体でリカラーして仮面ライダーギルスっぽくしてみようとか考えていたんだけれど。ギラーガから尻尾を持ってきてギルスフィーラーに、とか考えたりして。でも実際組んでみるとだいぶシルエットが遠いんだよなぁ。こいつの体型からギルスにもっていくのはちょっと面倒くさいかな?
 

|

« アメリカの萌えロボットとは | トップページ | 久正人『エリア51』(@バンチ12月号) »

コメント

今月の電ホビに掲載されてたMSVのレギルスRがいい感じでした。
レギルスにギラーガの内蔵式ビット組み込んで槍持たせて赤く塗ったものですけど、ゼハートさん乗るならこっちだよなーと思ったり。
AGEって雑誌付録以外MSVのプラモ展開やってないけどキット化して欲しいなぁ。

投稿: 神野敏光 | 2012/11/01 00:40

>赤レギルス
あれいいですよね。まさにゼハートが乗るガンダムって感じで。
TVのほうも、色変えイベントくらいあってもよかったのに。

投稿: Johnny-T | 2012/11/11 00:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HGガンダムレギルス:

« アメリカの萌えロボットとは | トップページ | 久正人『エリア51』(@バンチ12月号) »