« 授業の助っ人「ロボビー」 学研都市の小学校、1年間実験 | トップページ | SF 小説「エンダーのゲーム」を授業中に読んだ中学校教諭、休職処分に »

2012/12/10

バイオハザード・ダムネーション

公式サイト

 今日は『009 RE:CYBORG』とどちらを見るか迷いましたが、結局こちらを選びました。上映が今週のみだし、これを逃すとわざわざレンタルしてまで見ないし。でも、けっこう楽しめた。

 内乱に明け暮れる東欧某国で使用された生物兵器の謎を追って米国大統領のエージェントが現地に潜入する。各勢力の思惑が入り乱れる戦場で彼が目にするものとは?
 『バイオハザード6』に繋がる物語。『バイオハザード』シリーズ、フルCG長編アニメ!

 ゲームシリーズの間を埋める話だけど、やってることは、敵だ!殴れ!撃て!アクション!アクション!アクション!なので、ゲームの知識がなくても問題ありません。少なくとも1作目しかやっていないぼくは問題なく楽しめました。でもどうせならコントローラーを渡してもらえるともっと楽しめたと思うよ。ミラ・ジョヴォビッチの方もそうだけれど、こちらはCGアニメな分余計にそう感じました……「このステージをゲームで遊びたい!」と。
 ひょいひょいと宙返りしながら飛び回るくせにパンツを一切見せないエイダさんの計算され尽くしたアクションはまるでベイオウルフのようでした。見事な焦らしスキルだ!ちょっとそこのピストル移動しろ!
 そして大統領はキャラが強すぎ。これだけ好き勝手絶頂にやっておいてあのションボリ落ちなところが素敵。

|

« 授業の助っ人「ロボビー」 学研都市の小学校、1年間実験 | トップページ | SF 小説「エンダーのゲーム」を授業中に読んだ中学校教諭、休職処分に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイオハザード・ダムネーション:

« 授業の助っ人「ロボビー」 学研都市の小学校、1年間実験 | トップページ | SF 小説「エンダーのゲーム」を授業中に読んだ中学校教諭、休職処分に »