隋王朝の煬帝の墓見つかる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130415/k10013939021000.html
>中国東部の江蘇省で、都市開発の工事の際に偶然、1400年前に
>大運河を築いたことなどで知られる隋王朝の煬帝のものとみられる墓が
>見つかったと、地元の当局が発表しました。
>石室のうち1つから「隋の煬帝」と書かれた墓誌のほか、銅製の工芸品や
>玉がちりばめられた金のベルトなどの副葬品が発掘されました。
>盗掘の跡があり、人骨などは見つかっていませんが、地元当局は、
>発掘された副葬品は高貴な人物にしか見られないことなどから、
>墓の主は隋の第二代皇帝、煬帝と基本的に認定できると発表しました。
>歴史の資料に煬帝の墓は何度も移されていると書かれていることから、
>地元当局は今後、今回発見された墓との関係を詳しく調べることに
>しています。
現代に蘇った煬帝が大暴れするハムナプトラ4の製作決定ですね。
いや、むしろすでに蘇って退治されたから遺体が発見されないに違いない!
| 固定リンク
コメント