« サイレント木魚「寂尊」 | トップページ | 自衛隊による「対戦車道」講座 »

2013/05/13

『よくわかる!陸上自衛隊~陸の王者!日本を守る戦車の歴史~』

 自衛隊(警察予備隊)創設当時に配備されたM24チャーフィー(初代ゴジラに蹴散らされたアレ)以降、最新の10式までの自衛隊で使用された全ての戦車について解説した陸上自衛隊紹介DVD。
 副音声で大洗学園戦車道チームで一番の戦車好き(控えめな表現)、秋山優花里がコメントするという『ガールズ&パンツァー』とのコラボ仕様。ちなみにメニュー画面はこんなでした。
130512
 なんというか、ボーナストラックではなく堂々と1コンテンツ扱いされていて驚きましたよ。

 ゆかりんコメンタリ版とノーマル版両方視聴しましたが、どちらもわかりやすい解説で最近戦車に興味を持った人(俺俺!俺だよ!)にも安心。同じ趣旨のことを言っているけれど、その説明のしかたが違っていて双方を聞き比べるのも楽しい。というか、趣旨以外完全に別物で吹く。一枚で二度おいしい構成です。
 簡にして要を得た解説のノーマル版もよいのですが、やはりぼくは雑談分が多い秋山殿バージョンの方が好きですね。戦車不要論に対する反証として西方電撃戦におけるイギリス陸軍の活躍を引っ張り出してきたりするんだぜ。実にグデーリアン。
 74式バリエーション、78式戦車回収車や91式戦車橋の解説が間に合わなくて慌てるゆかりんがかわいいな。
 秋山優花里役の中上育実さんがナレーションに声を当てているくらいのレベルかと思ったらそんなことはなかったぜ。まさに戦車オタの秋山殿がオタトークを繰り広げる65分間!ゆかりんがそれはもう楽しそうで何よりですよ。
「各戦車の映像は最低1時間は欲しいですよねぇ!」

 さて、本DVDでは自衛隊と戦車について様々な方向から紹介されています。
 国土防衛における戦車およびその国産の必要性。戦後日本の戦車運用・開発史と各戦車についての解説。最新型である10式の開発者、車体を製造した三菱重工や主砲を開発した日本製鋼へのインタビュー。さらに国産戦車の性能比較まで。
 特に性能比較のコーナーでは74式、90式、10式の三世代三車両が一つところに集まって前進ダッシュや後退ダッシュ、砲塔旋回や超信地旋回やスラローム走行のスピードを競います。なにこの豪華映像!てか10式の機動性すげぇ!!
 それ以外にも、世界初公開の10式搭載カメラからの映像をはじめとした超貴重映像も満載。
 戦車が好きな人にも、ガルパンが好きな人にも、どちらにもさほど興味がない人にもお勧めできる一枚です。

……しかし、難民発生までは予想の範疇でしたが、まさかオリコンデイリー3位の売れ行きとはなぁ。

|

« サイレント木魚「寂尊」 | トップページ | 自衛隊による「対戦車道」講座 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『よくわかる!陸上自衛隊~陸の王者!日本を守る戦車の歴史~』:

« サイレント木魚「寂尊」 | トップページ | 自衛隊による「対戦車道」講座 »