九州大:「数万年要する」暗号解読 2週間で成功
http://mainichi.jp/select/news/20130821k0000e040240000c.html
>独ダルムシュタット工科大主催の暗号解読コンテスト。九大の高木剛教授
>(暗号学)らのグループは84台のパソコンを使い、次世代暗号の一つ
>「128次元の格子暗号」を2週間で解読
言葉の意味は良く分からんが、とにかく格好いいよね「128次元の格子暗号」!
| 固定リンク
http://mainichi.jp/select/news/20130821k0000e040240000c.html
>独ダルムシュタット工科大主催の暗号解読コンテスト。九大の高木剛教授
>(暗号学)らのグループは84台のパソコンを使い、次世代暗号の一つ
>「128次元の格子暗号」を2週間で解読
言葉の意味は良く分からんが、とにかく格好いいよね「128次元の格子暗号」!
| 固定リンク
コメント
暗号解読公開で、新たな暗号システムが開発されていく…イタチごっこ。
なぜ公開?
目的は、その解読不可な暗号システム開発こそが本命なのかもね。
投稿: ω=з…〜・ ((i)) | 2013/08/23 15:25
「お前の力はそれだけか!」という挑発であり、「俺より強いやつに会いに行く」という宣言なのです。つまりは暗号解読者はグラップラー。
投稿: Johnny-T | 2013/08/25 15:40