« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014/03/31

ウクライナ大統領選、「ダース・ベイダー」が出馬表明

http://www.afpbb.com/articles/-/3011229

>踏みにじられた国家の栄光を取り戻すためとして、SF映画
>「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズの悪役であるシスの暗黒卿
>(The Sith Lord)「ダース・ベイダー(Darth Vader)」がこのほど、
>5月25日に実施予定のウクライナ大統領選への立候補を表明した。

>同党はすでに、登録料250万フリブナ(約2310万円)を支払い、
>ベイダー卿の立候補者登録を済ませたという。

 ネタかと思ったら、想像をはるかに超えたレベルでマジだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気分はジェームズボンド?! 電動スクーターになるブリーフケース ?

http://design.style4.info/2014/03/commute-case/

 これはいいな。ちゃんとブリーフケースとしての機能を維持してるところが実にいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/30

今日の読了本『コップクラフト4』

・賀東招二『コップクラフト4』

 前巻の「後味の悪い話」から一転、今回はコメディ編。前巻とは完全逆ベクトルに面白かった。
 本編で語られなかったメインキャラの秘密に迫る番外編が2本収録されているのですが、一本はティラナの話で、もう一本が寡黙なロシア人刑事のゴドノフ。普段の寡黙な姿の奥に隠した静かな情熱。実に味のある男でした。
 あとね、あとがき兼ボーナストラックのフリーダムさときたら!相変わらずティラナの中の人のイリーナ嬢はステッキーにダメ女だな!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

48連発リボルバー

http://neveryetmelted.com/2010/11/24/rube-goldbergs-48-shot-revolver/

 理屈は合ってるんだけどな……。
 ところでこの銃、サヴェッジ・ノースっていうメーカーについては知らないけど、ベースになってるの前装式パーカッションリボルバーだよね。装弾が大変そうだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/03/29

まるでスパイグッズ! 通話ができるタッチペンに男心をくすぐられた

http://news.livedoor.com/article/detail/8680915/

「オープン、チャンネルDどうぞ」

 おお、これはいいスパイアイテム!ナポレオン・ソロの通信機だー!
 タッチペンにブルートゥースヘッドセットを仕込んだだけのシンプルなアイテムですが、このワクワク感!使いたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/27

今日の読了本『艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! 2』

・築地俊彦『艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! 2』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暴力ゲーム規制法案を作成したリーランド・イー米上院議員、銃器密売容疑で逮捕

http://www.gamespark.jp/article/2014/03/27/47370.html

>リーランド・イー上院議員(民主党)が、銃器密売、選挙献金に
>関連した6つの贈賄容疑で米連邦捜査局に逮捕された

>リーランド・イー上院議員は過去に暴力ゲームに関する規制法案を
>提出するなど、暴力ゲーム規制の先鋒にたつ人物。

……うん、まあ。バーチャルで満足して実銃が売れなくなったら商売に差し障るよね。そりゃあ商売敵であるところの暴力ゲームを規制したくもなるよねぇ。という話だったら最低の規制理由だ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

実体を見せずに忍び寄る黒い影

http://lolgifs.net/post/80288863199

 なんという見事な穏形術!恐るべき忍者の技の冴え!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/03/26

ドローン猟禁止のお知らせ

http://www.adn.com/2014/03/23/3389846/drone-assisted-hunting-to-be-illegal.html?sp=/99/188/

 アラスカで狩猟にドローンを使用する人がいて、正式にドローン猟が禁止されるそうです。
 たしかにいまどきのドローンは民生用でも性能が高いですからね。狩猟に使う人も出てくるか。
 個人的にはそろそろテロかでかい犯罪に使うバカが出てきて大規模な規制がかかるんじゃないかとハラハラしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

J・J・エイブラムス監督の新作SFテレビドラマ『ALMOST HUMAN』予告編公開

http://blog.lovebritactors.com/2013/10/foxro-bromancea-62ea.html

 一年ほど前に紹介した人間とロボットの異種族バディもの刑事ドラマがもうすぐ放送開始とのこと。

>舞台は2048年のロサンゼルス。片足が人工義足となった
>刑事ジョン・ケネックス(カール・アーバン)と、感情を持つ
>アンドロイド刑事のドリアン(マイケル・イーリー)がコンビを
>組んで事件を解決していく。

 そっかー、やっぱり感情持ちロボットかぁ。ちょっとR・ダニール系の趣味色の強いのを期待してたんだけどなぁ。残念。
 それはそれとして、ドラマ自体は面白そうなのでちょっと期待しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/25

新作ゴジラの監督ギャレス・エドワーズがいかに信頼できる男であるかという話。

 わしには判る!この男は信頼していいボンクラオタクだ!
……いやまあ、『モンスターズ 地球外生命体』の監督だっていう時点でそんなに不安視はしてないんですけどね。あれはよい映画でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

1,800年前のエジプト人が書いた手紙がついに解読される

http://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-9982.html

>「みなさんの事を心配しています。なぜなら、私からの手紙を何通も
>受け取っているはずなのに、一向に返事を書いてくれないからです。
>だから私は、あなたたちがどう……」
(それ以降の部分は失われてしまっている)

>「みなさんが日々健康に過ごしていることを祈っています。
>手紙を書くことを止めはしませんが、あなた達の心の中に
>私の姿はないのかもしれませんね……」

 ぶわっ(落涙)
 防人歌だなぁ。

 それにしても、エジプトからハンガリーに赴任か。ローマ帝国の巨大なことよ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014/03/24

ダウンしてました

 疲労でヘロってたのかと思ったら風邪だったでござるの巻。
 ということはキャリアーの状態でコンベに行ったってことなんだよなぁ。他の人にうつしてないと良いのだけど。

……まあ、インフルでなくてよかったよ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014/03/21

コンベンションの行き帰りの

 電車での移動中に飯山幸伸『WWIIイタリア軍用機入門』を読んでました。
 頭のほうを読んだだけですが、早くもイタリア力あふれるダメ飛行機ばかりで惚れそう。
 初飛行した段階ですでに時代遅れだったのに、配属運がよすぎて、スペイン内戦やバルカン戦線で(戦闘力的な意味ではなく)敵なしの状況を楽しんでいたら、間をすっ飛ばして大激闘北アフリカに送られて、一機残らず撃墜・撃破されたブレダBa65とか、試作機制作後にすぐに軍用機としての能力開発に入っていればよかったのに、悠長に速度記録を樹立したりしてあそんでいたら、飛行特性の問題が表面化するのが遅れて、ダメ機体のまま量産されて実戦参加する羽目になったブレダBa88とか、イギリスとは別方向にキャラが立ってるなイタリア駄っ作機。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のコンベンション

 福楽会さんで『艦隊これくしょん ―艦これRPG』を提督(ゲームマスター)として遊んできました。文句なしに面白かった!
 良いところだらけのこのゲームですが、特に気に入っている(そしてプレイヤーにも好評)なのは、戦闘のバランス。サイコロフィクションのシリーズで一番仲間と一緒に戦っている感が強い。きちんと艦隊として機能してる感が爽快。いや、ぼくはやられて困る側でいたが。
 他にも語りたいことは沢山ありますが、ちょっと体力がヘロっているのでレポートは後で書く。書きたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/20

今日の読了本『艦隊これくしょん ―艦これ― 艦これRPG 着任ノ書』

・河嶋陶一朗『艦隊これくしょん ―艦これ― 艦これRPG 着任ノ書』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/19

ドイツの変態力は世界一

https://www.youtube.com/watch?v=wrBG8kIiMC0&feature=youtu.be

 ドイツの科学力を結集して製作されたポールダンスロボット。エローイ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/18

今日の読了本『世界の駄っ作機7』

・岡部ださく『世界の駄っ作機7』
 今回もいずれ劣らぬステキなおもしろ飛行機のオンパレード。
 空飛ぶ水族館アラドAr198。飛行機としては駄目な子だったけれどなぜだか乗り物としてはうまくいってしまった空飛ぶアパート、ショートL17シッラ。後の名門が初期にやらかしたうっかり失敗作(コックピットが超狭い)ホーカー・ホーンビル。そしてぼくらの未来系マスィーン、超音速水上ジェット戦闘機(性能はお察しください)コンヴェア・シーダート。
 このあたりが今回のお気に入り機体。

 さらに、書き下ろし付録として、恒例の特定駄目機体ではなく、航空史上に残る駄目レース「ドール・エアダービー」の顛末が語られます。カリフォルニア・オークランドからハワイ・ホノルルまでの長距離エアレースに集った15機の飛行機がどんな運命をたどったかという物語。
 具体的にいうと、参加15機のうち3機がレース開始日以前に墜落&4機がリタイヤ。
 そして8機でスタートしてみれば、2機が離陸失敗、3機がマシントラブルで引き返すという壮絶なスタート!
 無事(?)飛び立った3機がその後どうなったかについては本文にてお楽しみください。やっぱり一筋縄じゃいかない展開ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙の急膨張裏付ける重力波、南極の望遠鏡で観測

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA2H02A20140318

>約138億年前のビッグバン直後に宇宙が急膨張したことを裏付ける
>「重力波」の証拠を確認したと、米ハーバード大学などの天文学者で
>つくる研究チームが17日発表した。

>重力波は、物体が加速しながら動く際に光速で伝わる時間と
>空間の揺れで、その存在はアインシュタインによって約100年前に
>予言されていた。これまで確認されたことはなく、今回の発見は
>宇宙の始まりと進化を解明する上で極めて大きな成果だという。

 おお、発見されたのか!?本物なら歴史が変わる大発見だ!素晴らしいな!

観測に用いられた南極にある「BICEP2」電波望遠鏡。

 美しいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジミー・ムラカミ氏が逝去

http://mediag.jp/news/cat1/post-321.html

 映画『風が吹くとき』『スノーマン』そして『宇宙の7人』の監督であるジミー・ムラカミ氏がなくなられたとのこと。

……前の二本はともかく、『宇宙の7人』も監督同じ人だったのか。ショッキングな事実だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/17

ココロエンジンのご紹介/洗濯機:シャープ

 シーンに応じて省エネのアドバイスなどをおしゃべりする、ココロエンジン。
……確信がある。ユーザーの半数は購入三日で音声アドバイスをオフにする!だってムカつくもの!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

南北戦争に男性として従軍した女性たち

http://www.retronaut.com/2013/02/women-who-fought-as-men-in-the-civil-war-2/

……ごめん、一枚目を見て何かの余興で女装した南軍(男性)兵士の方かと思った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/15

ワニ受難

○その1:ヘビがワニを絞め殺して丸呑みする一部始終

 ヘビ強ぇ!?
 というか、この細っそい体で丸呑みにするって、どんな膨らみっぷりよ!


○その2:カワウソ、昼食にアリゲーターを襲う

 カワウソも強いな!というか、戦意が旺盛すぎて戦慄せざるを得ない!

>他にアリゲーターを襲う動物はいますか?

>孵化したての頃はあらゆる動物に食べられます。大型の魚や
>カミツキガメ、猛禽類もそうですが、ボブキャットやヒョウ、
>クロクマにもよく襲われます。成長して大きくなったアリゲーターを
>仕留められるのは別のアリゲーターだけかと思えば、お腹が
>十分に空けばカワウソにもできるようですね!

……意外に無敵じゃないんだな。そういえばカバにもいじめられてるよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/14

離陸中の飛行機に魚が衝突

http://www.ajc.com/news/ap/florida/fish-strike-stops-jets-takeoff-at-florida-base/nd6Cd/

 フロリダの飛行場で、離陸滑走中のビジネスジェット機ガルフストリームに魚が衝突し、離陸を一時中止するという珍事件があったそうです。バードストライクならぬフィッシュストライクですが、機体、乗員ともに被害なし。
 上空を飛んでいたミサゴが運搬中の魚を取り落としたものが衝突したとのこと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/13

雨宿りがてらレイトの『TIGER&BUNNY The Rising』見てきました。

 TVシリーズの後のあの二人の物語。よいコンビの復活祭でした。
 互いを思いやるがゆえにギクシャクしてしまった二人を軸に、シュテルンビルトを守るヒーローたちそれぞれの姿をしっかりと描いてくれます。
 自己肯定に悩むヒーロー達の中で、ただ一人全くブレることなく己の道を突き進む新ヒーロー、ゴールデン・ライアンくんが予想外にいいやつだった。徹頭徹尾自分が第一なんだけどね。
 己の道といえば、ルナティックさんはあいかわらずのタナトスの声でツンツンツンデレでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/12

オスプレイ社ゲーム部門立ち上げ

http://www.ospreypublishing.com/blog/osprey_publishing_establishes_Games_division/

 世界のいろいろな時代、いろいろな地域における軍隊・兵士の在り様を豊富なビジュアル(アンガス・マクブライドの素晴らしいアート!)と豊富なテキストで解説した、見て良し、読んで良しの名作資料本、オスプレイ・メンアットアームズ・シリーズで知られるオスプレイ社が、新しく独立したゲーム部門を立ち上げるとのことです。
 以前から出していたミニチュアゲームだけではなく、ボードゲームやカードゲームにも進出するとのこと。
 ほうほう、これは楽しみだなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒストリカルゲーマーのための日本旅行

http://www.geeknationtours.com/index.php?pageid=31&tourid=7

 これはおもしろい。二週間分の旅行コースというのは、どの辺りをチョイスして、どんなルートで巡るのか興味があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/10

兵庫のJA支店に手作りの「Zガンダム」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-00000508-san-soci

 もっと手作り感あふれるものを想像していたら、想像をはるかに超えるレベルでガチな造りで愕然としましたの巻。

>孫を喜ばせようと作り始めたが孫は関心を示さず

 感動!! 君も泣け

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/03/09

今日の読了本『戦時商船隊―輸送という多大な功績』

・大内健二『戦時商船隊―輸送という多大な功績』
『戦時下の商船は、それまでの国内経済や海外貿易での輸送手段としての立場から一転して、戦争遂行のための輸送手段に、あるいは直接的な武装集団の一員として否応なしに戦争の担い手となってゆく。商船隊乗組員の戦死率四六パーセントは陸海軍将兵の戦死率をはるかに上回る。報われることなき航跡をたどる話題の戦記』

 第一次世界大戦、第二次世界大戦で様々な形で「戦争」に組み込まれた民間商船についての本。
 通商破壊工作に従事した帆装仮装巡洋艦ゼー・アドラーの少年向け冒険小説のような活躍や給炭艦サイクロプス号失踪事件のミステリー。戦中戦後で大きく変わった捕鯨母船第三図南丸の数奇な人生。両大戦における民間船舶の受けた被害とその傾向についての分析。
 民間商船というキーワードを軸に様々な角度から戦争と民間船舶のかかわりを見つめます。

 で、二次大戦でアメリカが2712隻(!?)建造した戦時急造貨物船リバティー船の話などが出てくるのですが……。
 そんなにたくさん作って、不可欠のアレはどうしたの?本当に大丈夫!?と心配してたら、やっぱり足りなくなって困ったそうですよ、命名用の名前ストック。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロングソード勉強会

http://knightsjp.web.fc2.com/longsword.html

>戦闘術として生まれたロングソード術を、「学問」の観点から
>研究・分析を進め、先人たちがどのような戦闘を繰り広げて
>いたのかを学びます。

>スポーツとして行われている模擬戦闘や、芸術として行われている
>殺陣とは異なった、ヨーロッパ・中世ドイツスタイルのロングソード術が
>ベースとなります。

 いいなぁ。近くなら受講しに行くんだけどなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/08

BIG 醤油さしボトル

http://store.shopping.yahoo.co.jp/haikarayokocho/sho-sb.html

 デカぁぁぁぁいッ! 説明不要ッッッ!醤油を入れるにはデカすぎる醤油さし!
……あ、これ神姫モロトフカクテルだ。

140308


| | コメント (0) | トラックバック (0)

江戸時代の物価の価格表

http://www.teiocollection.com/kakaku.htm

 これは面白い。時代小説を読む時にさらにイメージが広がりそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

くまのパディントン実写映画化

 おお、マジで!?これは楽しみ。
 ブラウンさんたちは誰が演じるのかな?
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/07

チノン新型デジタルカメラBellami HD-1

http://www.chinon.co.jp/bellami/

 おお、レトロチックなデザインが印象的。少なからず興味があるけれど、スペックはどんなものだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/06

噛んだり睨んだり

http://www.junk-culture.com/2014/03/artist-transforms-recycled-bicycle.html?utm_content=buffer3cc25&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

……する自転車のサドル。
 またがるのやだなぁ。大事なところを噛みつかれそう。

「生まれ変わったら何になりたい?」
「女の自転車のサドルかな」

(C)ゾンビ・コップ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マンコ長官がカルト団体メンバーを逮捕したと発表。さらなる捜査のため逮捕者をパンティへ護送

http://rocketnews24.com/2014/03/06/420238/

 なんという声に出して読み上げたくないニュースだろう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/05

第2次世界大戦中スイスに墜落した爆撃機

http://www.swissinfo.ch/jpn/i.html?cid=38055262

>第2次世界大戦中の1939~45年に、250機を超える爆撃機が
>スイスに墜落、または不時着した。今、その爆撃機や、搭乗していた
>若き操縦士たちの物語が一冊の写真集にまとめられようとしている。

 これは興味深い。出版されたら日本語訳して欲しいものです。
 そういえば、W. ヨーネンの『ドイツ夜間防空戦』の中にも空中戦の末、中立国スイスへ不時着したエピソードがありました。それほどページ数をとってはいませんでしたが、スイス軍の対応や同様に不時着したアメリカ軍爆撃機パイロットとの交流などが興味深い内容でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/04

4万円の高級覆面で容疑者特定、米東部で郵便局強盗の男逮捕

http://mainichi.jp/feature/news/20140304reu00m030001000c.html

>トーマス容疑者が着用していた覆面が黒い口ひげと巻き髪が特徴的な
>「Rajマスク」と呼ばれるもので、ニューハンプシャー州のメーカーが
>わずか6個しか製造していなかった。おばけ屋敷や遊園地などで
>使用され、値段は400ドル(約4万円)するという。

 アメリカはペンシルベニア州で、覆面姿で複数の強盗事件を起こした男が逮捕されました。
 逮捕の決め手になったのは装着していた覆面が4万円の高級品でしかも生産数がわずか6個のレア物だったことです。
……なに言ってんの!?

>郵便局で拳銃を見せて1万ドル(約100万円)の郵便為替を
>要求したが、職員に拒否された

 犯罪は割に合わないものだなぁ。特にこの彼の場合は!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わんことソフトクリーム

 二匹のわんこ、デイジーとクーパーにソフトクリームをあげる時はデイジーから食べさせます。なぜなら……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/03

動き出すか?!「獣兵衛忍風帖」新プロジェクト

http://animeanime.jp/article/2014/03/02/17668.html

 『獣兵衛忍風帖』の新作ですとな!?こいつはたのしみだ!

>作品の米国でのパートナー候補はいるにも関わらず、日本国内での
>製作委員会出資者(パートナー)は、現在定まっていないという。

……なんてことだ。プロジェクトが無事に起動することを心から祈ります。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

会員制の高級トイレ、米NYで今夏開業

http://www.cnn.co.jp/business/35044685.html

>衛生状態を気にする人が最も恐れるものといえば公衆トイレ。
>しかし米ニューヨークを訪れる観光客などは、間もなくその心配を
>せずに済むようになるかもしれない。安心して使ってもらえる
>清潔なトイレを提供しようと、会員制の有料施設がマンハッタンに
>オープンする。

>「他人の音を聞かされるのはごめんだ」という同氏の思いから、
>トイレの個室は頑丈な扉と防音材の壁で囲って音楽を流し、
>音が外に漏れないようにする。強力な換気装置も付ける予定だという。
>トイレのほかにも、荷物を預けられる安全なロッカーや
>休憩所を併設する。

 トイレ専門の施設!新しいな!

>賃料が高いニューヨークで採算が取れるのかという疑問はあるが、
>(中略)自信ありげだった。

 他人が思いつかないところに目をつける。これがビジネスチャンスというものか。
……まあ、あんまり当るって感じはしないけれどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/02

絶対に起きれる 目覚まし時計 を集めてみた!

http://plaza.rakuten.co.jp/greatest29/diary/201211020000/?scid=we_blg_tw01

>これで起きれなかったら諦めろ!

 起床時間になるとベーコンを焼いてその匂いで起こす目覚ましと、ベルを止めないと自動的に紙幣がシュレッダーに掛けられて紙くずにされてしまう目覚ましが双璧ですね。どっちも強力すぎる!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テロリストらが自爆トレーニング中、講師が誤って自爆してしまい教室が炎上

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52154992.html

……学級崩壊(物理)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒッチコックの名作『鳥』がリメイクへ!マイケル・ベイがプロデュース

http://www.cinematoday.jp/page/N0061032

 どんな動物アクションエンターテイメントになるのかしら。大変楽しみです。(そして、元作品に忠実な真面目なリメイクが提供されてガッカリ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パワードアーマーで戦う新たなる格闘技「UWM(Unified Weapons Master)」

>格闘技界に一大革命が起ころうとしている。映画ホビットや
>ロード・オブ・ザ・リングのスタッフ協力のもと、4年の月日を
>経て開発されたという、防御力に優れ、なおかつ柔軟に
>動くことのできる、審判いらずのハイテクアーマーに身を包み、
>様々な形体のマーシャルアーツで戦う「UWM(Unified Weapons
> Master)」が、今年の中旬以降に開始されるという。

 うっは、なんという80年代少年漫画臭!格闘技だけじゃなく球技もやろうぜ!
 実際の競技開始が楽しみだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »