« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015/01/30

今日の読了本『夜の写本師』

・乾石智子 『夜の写本師』

 魔法の呪文を書き記すのではなく、文字そのものに力が宿るという 「魔法ならざる魔法」を扱う〈夜の写本師〉となった若者の千年の時を超えた復讐と巡り会いの物語。
 懐かしい空気の骨太ファンタジー……と思ったら最近の作品なのか。この人のほかの作品も読んでみよう。

『そして最後に、この世界はとても居心地よくまとめられている。ドールハウスのような鳥瞰のまなざしが、ひとつひとつの場所とそこにまつわる物語を包みこみ、ていねいな優しい細工に仕上げている。魔術師(文中は魔道師)の物語であるのだが、魔術(魔法)という技芸の工房の物語と言ったほうがよく、そこでは魔術(魔法)は職人のわざ(マニエラ)である。規矩から外れたとほうもない感情や情念を描くときも、それを取り逃がし、手から漏らすことはなく、しっかりとした職人の言葉の網の範囲に受け止め、確実な掌の中ではばたかせる。物語自体が、そうした確かな魔術的なわざとして成立している。』解説より引用

| | コメント (2) | トラックバック (0)

イギリス人一家による異色のグルメアニメ「英国一家、日本を食べる」が4月より放送開始


http://anime.webnt.jp/news/view/3903

 その頃イギリスBBCでは「日本一家、英国を食べる」が放送開始していた!どう考えても拷問だ!やめて差し上げてっ!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

羽のように身軽。スプリング付きランニングシューズ「Enko」

http://www.gizmodo.jp/sp/2015/01/enko.html

 性能的なことはさておき、このスプリングでピョンコピョンコ走るのは楽しそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/29

新インディ・ジョーンズはクリス・プラット?ディズニーがリブート版に着手

http://eiga.com/news/20150129/6/

 むむ、おじいちゃんインディの冒険をももう一本くらい見たかったけど、こればっかりは仕方がない。

>主演のハリソン・フォードが高齢となったいま、ディズニーは
>新たなインディ・ジョーンズとしてクリス・プラットに着目。

 フムン、クリス・プラット。ハリソン・フォードの若い頃っぽくはないけれど、ショーン・パトリック・フラナリーが歳を取ったと考えればありかしら?
 ところで、

>今年4月からはリメイク版「荒野の七人」(アントワン・フークア監督)で
>デンゼル・ワシントンと共演

 リメイクするんだ。しかもデンゼル・ワシントンですとな?誰の役だろう、順当に行くとクリス(旧作ユル・ブリナー)かしら?黒人ガンマンの登場に文句はないんだけど、余り異邦人風を吹かされると メキシコ人キャラのベルナルドおじさん(旧作チャールズ・ブロンソン )の影が薄く……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロシアが戦闘用ヒューマノイドロボットを開発。プーチン大統領の前で4輪バギーを運転


http://japanese.engadget.com/2015/01/23/4/

 あ、ロボット残党兵だ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/28

「ドン・キホーテ」作者の棺発見? スペイン

http://www.afpbb.com/articles/-/3037862

 ほほう、地下墓地で発見された、所在不明だった大作家の棺。新しい物語が始まりそうなイントロですよ。棺の中には歴史を揺るがすような秘密が記されている、公開されなかったドン・キホーテの原稿が眠っているのですよ。スプリガン出動!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

入手困難80年代ゲーム機で賭博 喫茶経営者逮捕 警察驚き「まだ現役なんて」

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/01/27/kiji/K20150127009704470.html

・・・・・・この技術と情熱とコレクションを有効に使えばもっと別の方向で金を稼ぐこともできただろうに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/27

ポーランド企業、マウス一体型のコンパクトPC「Mouse-Box」を発表


http://www.businessnewsline.com/news/201501211126360000.html

 すごいな、もうなんでもありだ。もはや既存の入出力装置が進化の足枷になってる感がありますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国軍演習で『間違って実弾が使用され』コントみたいな珍事が勃発

http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50444556.html

>いや…空砲じゃなく実弾と言う時点でまず訓練及び砲撃の中止を宣言しろよ
>なにいい話にして締めてんだよw

 もうね、すべてこれにつきるわけで。なんで当たり前に訓練を続行してんの!?
 余りにアレ過ぎてネタなんだかマジなんだかわからねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝「トレマーズ」25周年!! 巨大クリーチャー・グラボイズの貴重なメイキング映像が公開


http://www.c-lab.link/kawaii/20150120tremors-grabbed-making

>「トレマーズ」が25周年を迎えることを記念して、同作品で特殊効果を担当した
>StudioADIが、Youtubeで実物大グラボイズの制作過程を公開しています。

 すげぇ!想像以上に緻密で大掛かりだ!
 まさに圧巻。

 それにしても……四半世紀か。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/26

今月のクロスボーンガンダム

 試作機ファントム、正式にガンダムネームを授かるの巻。機体色もガラッと切り替わって、活躍が楽しみですよね、ダイソードガンダム・インテグラル。
 そして今回は、熾烈な戦闘になることが予測される最終決戦前の最後のひと時の、それぞれの心情を追う話だからどうにも泣けるわけで。さまざまな“理由”をもつ面々が、それぞれがそれぞれの形で前向きに未来に向かっていく覚悟を決めて……どうかみんな生き残ってくれよ。
 そしてキンケドゥのパンを食べたトビアが……。だからあんまり俺を泣かせるな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロシア バイカル湖水位低下で非常事態も

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150123/k10014905051000.html

>世界遺産に登録されているロシアのバイカル湖では水位の低下が
>深刻化していて、地元住民の生活に影響が出るおそれがあるとして、
>ロシア政府が非常事態宣言を出すことの検討を始めました。

 地球上の淡水の5分の1が集まる巨大湖でこのトラブルというのは気がかりですね。かつて、世界で4番目に広かった湖「アラル海」も現在ではほぼ消滅しているという事実をあわせて考えるとなおさら不安になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/25

今日の読了本『生ポアニキ』

・アサウラ『生ポアニキ』
『半不登校で孤独な生活を送る木村ユースケは、カウンセラーの勧めで新たに設けられた『恋愛生活保護』を申請した。これで相性の良い自分好みの女の子が現れて、幸せになれる…はずだったのだが、約束の日、家に来たのは女の子ではなく、一糸まとわぬマッチョな〝アニキ〟だった!一方で本来現れるはずの鳳来寺(ほうらいじ)ユリは転校生として現れるも、ユースケの好みとはことごとく違う。家に住み着いたアニキ、ユースケを拒絶する転校生(ユリ)、そして秘密を抱えて近づくクラスメイト・松笠(まつかさ)アザミ…。謎が謎を呼び、アニキの汗がほ とばしる!果たしてユースケに恋人は出来るのか!?全ての答えは筋トレの先にある!少年少女と一人のマッチョが織りなす健全なる物語。ハイテンション・マッスル・ラブコメここに交付!!』

 『ベン・トー』の作中でバカ話として語られていた話が現実になってしまったシリーズ第二段。
 出オチ気味のバカコメディかと思わせて、やっぱり根底はまっすぐなアサウラ節。……うん、実に仕上がっている。良い『愛』の物語でした。そして筋トレは全てを解決する。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

カムイの剣

http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=717 

 今月末で『カムイの剣』の見放題期間が終了だと気がついて慌てて見ました。1985年公開のアニメ映画。
 幕末期の蝦夷で陰謀に巻き込まれた少年が忍者として修行を重ね、ひとかどの忍者となるも紆余曲折の末抜け忍となり、追撃を切り抜けながら海を渡ってアメリカ大陸にまで至り、父の探し求めたヨーロッパの海賊が残したという秘宝を捜し求める壮大な冒険譚!
 これだけ大風呂敷を広げながらも地に足のついたストーリーなのはさすがの原作:矢野徹。あとはこれで映画の後の世界を描いた原作第二部がきちんと完結していればなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

伝説のタンクエース、オットー・カリウス死去

Tiger Apotheke - Herschweiler-Pettersheim - Home
http://www.tiger-apotheke.de/index.php?option=com_content&task=view&id=35&Itemid=56

 まあ、このお年だものなぁ……。
 おそらく最後のインタビューが掲載されたミリタリークラシックス誌は捨てられないな。

「想像力を持て、正気を保て、勇敢さは持たなくてもいい。最善を尽くせば必ず事態は好転する」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『フューリー』ガルパンコラボディスク

http://girls-und-panzer.at.webry.info/201501/article_6.html

 ガルパンコラボスチールブック付きBDくらいは出すだろうと思っていましたが、実戦はそんな生ぬるいレベルじゃなかったでゴザルの巻。注文した。
 おまけに日本語吹き替え版のキャスト、数少ない女性登場人物のエマ役がガルパンの主人公を演じた渕上舞さんっていうのはガルパンおじさんを正面から殺しに来てますな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/24

短編アニメ『電光超人グリッドマン』

http://animatorexpo.com/gridman/

 出張から帰ってきたので、遅ればせながら『電光超人グリッドマン』の短編アニメ見ましたよ。
 いろいろなところにネタと愛情の詰まった良いアニメでした。合体バンクのデジタル処理演出も再現してやがる。あの「みょーん」のやってくれた感!
 ああ、贅沢は言わないから30分アニメにして販売してください!TVシリーズでやれとかの贅沢は言わないから!
続編見たーい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「仮面ライダー王蛇」俳優の今

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=177&id=3241148

仮面ライダー浅倉威は極悪人間である。
彼を投獄した警察機構は日本平和を企む善の公的機関である。
仮面ライダー王蛇は自分の自由のため警察機構と戦うのだ!

 あらやだ、さっきの「サバじゃねぇ!」といい、今日はシャンゼリオンの日なのかしら?
(仮面ライダー王蛇こと浅倉威役の萩野崇さんは『超光戦士シャンゼリオン』の主人公涼村暁役も演じました)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サバが産んだマグロ、今夏にも 東京海洋大

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG21H0W_U5A120C1MM0000/

>東京海洋大学の吉崎悟朗教授らは、クロマグロの卵と精子になる
>生殖細胞をサバに移植する実験に成功した。今夏にも産卵して交配が
>可能になり、マグロの稚魚が誕生する見込みだという。

 サバなのにサバじゃねぇ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/01/22

カエル先輩、鳥に睨まれ絶体絶命。その時とった行動は?

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52182439.html

 やはりピンチの時はダンスバトルを仕掛けろということですね!( 「O-o-h Child(ウー・チャイルド)」を歌いながら)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リアルカリオストロチェイス

 おお、マジでリアルカリオストロの城だ!そして……ルパンズサー!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/21

伝説の周辺機器「パワーグローブ」がストップモーションアニメの制作で活躍していた

http://www.inside-games.jp/article/2015/01/18/84236.html

 ああ、たしかにあのボタンだらけのグローブは現代でこそ使いでがありそう。
 どこか作りませんかね、現代的なグローブ型入力機器。今ならイケそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

入場料は「ロン毛」! メタルファンの髪で、がんと闘う子どもたちのウィッグをつくろう!

http://greenz.jp/2015/01/18/hairfest/

> ふつう長い髪の毛をたくさん集めるのは大変ですが、メタルファンは
>長髪が多いので、一発で大量に集めることができる

>髪を染めていないこと、きちんとトリートメントされていることも条件

 おお、なるほどこれはいいアイデア、いいイベントですね。ちょっと感動した!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/20

サハラ砂漠で第二次大戦中の英国軍戦闘機カーチス P-40Dキティホークが発見される 

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2142300/Crashed-plane-Second-World-War-pilot-Dennis-Copping-discovered-Sahara-desert.html
サハラ砂漠で第二次大戦中の英国軍戦闘機カーチス P-40Dキティホークが発見される 
 保存状態は極めて良好。機体、主翼と尾翼、操縦室の計器類の大部分も無傷という、奇跡の状態だそうです。イギリス空軍博物館が展示用に復元する予定とのこと。
 下の130年前のライフルの記事といい、この世界はどこにタイムカプセルが埋まっているかわかりませんね。
 不時着したときにパイロットは生きていたらしく、機体周辺から日よけとして使ったパラシュートや連絡用に機外へ持ち出した無線機が当時のそのままの状態で発見されたものの、パイロット本人は発見されなかったそうです。RIP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「西部を征服した」130年前の銃、米国立公園で発見

http://www.afpbb.com/articles/-/3036758
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2911259/Mystery-132-year-old-Winchester-rifle-propped-against-tree-Nevada-national-park.html

>米国の人里離れた国立公園で先ごろ、130年以上前に製造された
>ライフル銃が木に立てかけられた状態で発見された。

>岩肌が露出する公園内に長年にわたって放置され、外気にさらされて
>きたライフルは木製のストックにひびが入って「灰色に変色」し、
>シリンダーはさびて茶色くなり「杜松の木の色に溶け込んでいた」という。

 この西部劇映画のオープニング感!
 目的を果たしたガンマンが銃を捨て、新たな人生に旅立つシーンでエンディングですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/19

96時間第4作予告編

 え、もうやるの!?まだ3見てないよ。
 今度は誰が被害を受けるのかしら?というか、娘の彼氏は今度も生き残ることができるんだろうか?
……というか、かれは三作目を生き延びることができたんだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先入観にとらわれるな!ありえない形で木片に刺さった釘。そのトリックとは!?

http://makings.jp/1776

 なるほど、まったく筋が通ってる!
 これはすごい!と思わず叫んじゃったよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/18

ドール型ロボット「SE-01」にV-Sidoが採用

http://www.asratec.co.jp/2015/01/16/2175/

 柔王丸(というか桜姫)とエンジェリックレイヤーはいける!あとはAIと小型化で神姫が実現する日も近いぞ!
 希望の未来は近い!
【長いのはここからだ】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ウルフガイ」シリーズ「幻魔大戦」で知られるSF界の巨匠・平井和正さん死去

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150118-00010000-tospoweb-ent

>「ウルフガイ」シリーズ、「幻魔大戦」などで知られる作家の
>平井和正さんが17日に死去した。76歳

 昨晩のツイッターのタイムラインは見事にこの話題一色でした。いかに偉大な作家であったか。
 幻魔大戦にウルフガイ、死霊狩り、そしてエイトマンからのサイボーグブルース。多くの作品で楽しませていただきました。ご冥福をお祈りします。
 アニメ版のイメージで小説版を読んでいたら、いつの間にか宗教団体の内ゲバみたいな話が始まって困惑した思い出。そしてあのショッキングなエンディング!でも面白かったんだよ幻魔大戦。結局風呂敷は畳まれなかったけどさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スターウォーズ名言投票

http://www.disney.co.jp/special/starwars_vote.html

 フムン、非常に悩ましいですね、どの I have a bad feeling about this. にするか。
 若きジェダイの騎士から反乱軍の英雄にクローン兵士まで、多くの戦士が口にした言葉ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/16

英国 マンチェスター運河から61人の遺体発見、連続殺人犯の犯行か?

http://news.livedoor.com/article/detail/9667413/

>過去6年間、英国マンチェスター運河から61人の遺体が掘り出され、
>その多くは「同性愛村」と呼ばれる地域の付近にある。専門家によると、
>被害者を殺した犯人は現在も捕まえられていない連続殺人犯である
>可能性がある。

>運河から発見されたこれほど多くの遺体は自殺や不慮の事故の
>結果ではない。ここは自殺多発地点ではなく、遺体投棄の
>多発地点である。水はDNA証拠を払拭するのに最も有効だからだ

 げげー!?61人だと?ヘンリー・リー・ルーカスでも住んでるのかよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/15

F15戦闘機の前脚折れる 北海道・千歳基地

http://www.47news.jp/smp/CN/201501/CN2015011401001416.html

 折れたのが離着陸のタイミングじゃなくて本当によかったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケニアの呪術師、死者蘇生に失敗 村人ら激怒

http://www.afpbb.com/articles/-/3036209

>呪術師が死者の蘇生に失敗し、その理由として「疲れたから」と
>言ったことから待ちわびていた村人たちが1日を無駄したと激怒した。

 このゆるさが実にほほえましい。
 そして遺族の言い分がまたふるってる!

>死亡した男性の遺族は、男性が「魔術師に殺され、バナナの
>木の下に遺体を隠されたため」、蘇生が難しくなったのだと

……なるほど、バナナ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/14

大集合!トルコの戦士たち!

 この東映歴代ヒーロー大集合感!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本アニメーター見本市で『電光超人グリッドマン』短編アニメ化!

http://animatorexpo.com/

22年前…
コンピューターワールドの魔王と手を組み、世界を征服しようとした少年、藤堂武史。
かつての闘いで改心した彼は、あのハイパーエージェントの力を必要としていた。
今再び、現実世界に魔王が現れようとしている。

迫る、実体化怪獣!
戦闘コードを入力せよ!
アクセスコードは…“GRIDMAN”

 うっは!本当にあの続編なんだ!
 しかも主人公が武史ということは……まさかグリッドマンシグマ!?

・グリッドマンシグマ:雑誌展開のみのキャラクター。TVシリーズの最終回後を描いた物語に登場するグリッドマンの弟。改心した武史と合体する。
……らしい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/01/13

レオパルドン登場についてダン・スロットが語る

http://koto-bukiya.hatenablog.com/entry/2015/01/12/080000

 現在連載中のスパイダーマンの一大イベント『スパイダーバース』に東映版の“地獄からの使者”スパイダーマンとその愛機レオパルドンが登場したことについてマーベル公式サイトでライターのダン・スロットのコメントが掲載されました。

>レオパルドンこそが後のパワーレンジャー/戦隊のロボットのスタイルを
>確立したと言えるのです。ここ大事です。

 大事!ちい覚えた!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アベンジャーズ2新トレイラー

 ウルトロンかっけー。ハルクバスターの格好いい残念感が素敵。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボードゲーム『Squad Leader』デザイナー、ジョン・ヒル氏死去

http://en.wikipedia.org/wiki/John_Hill_(game_designer)

 ぼく自身はあまり遊んでいませんが、周辺にファンが多いので紹介。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヴァイキングの超絶無敵の剣、「ウルフバート」の謎に迫る。

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52182033.html

 なにこれ、すごい歴史ファンタジー力!『北人伝説』的によその地方から来た職人がいたんですよきっと。ダマスカスの刀剣鍛冶とか島根のタタラ鍛冶とか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/12

今日の読了本『デュラララ!!SH×3』『不本意ながらも魔法使い』

・成田良悟『デュラララ!!SH×3』

・宮澤伊織『不本意ながらも魔法使い』
 異世界に召喚された主人公が、長剣使いの北方の蛮族娘と曲刀使いの都会生まれの盗賊娘というフリッツ・ライバー的二剣士少女に助けられながら7人の魔王と敵対する。
 一見のライトファンタジー調と裏腹に芯のところでは骨太のファンタジー。静かに薄暗くて殺伐。
 この世界の、彼らの冒険をもう少し眺めたいものだが……。

 ヒロインの片割れ、蛮族流合理的思考の持ち主アーシュラがサツバツかわいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マジックテープを身体に張り付けたハレンチなお姉さんがエロい

http://w-t-f.jp/archives/42830091.html

 エロいというか格好いいよね、レー・ネフェルみたいで。
 これにメタルビキニを合わせれば最強のコーディネイトなんだが……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「僕のヒーローアカデミア」山下大輝らでVOMICに

http://natalie.mu/comic/news/135842


>主人公の緑谷出久役には山下大輝、
>No.1ヒーローのオールマイト役には玄田哲章

 玄田哲章!バットマン!いいなぁ。
 これを叩き台にアニメ化したりするのかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/11

今日の読了本『高度に発達したラブコメは魔法と区別がつかない』

・宮澤伊織『高度に発達したラブコメは魔法と区別がつかない』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽園追放 -Expelled from Paradise-

公式サイト

 人類の多くが電脳世界に意識を移した未来世界を舞台にした冒険物語。よいシンギュラリティSFでした。
 あと、ロボットのみなさんがかわいいの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山の家二次会

 昨日開催された大学サークルの同窓会兼新年会「山の家」(ぼくは不参加)参加メンバーの一部が我が家に宿泊。
 ボードゲームをやったり、映画のビデオを見たりの大学生ノリで夜明かしですよ。

○プレイしたボードゲーム。
『日本の城』
150111a_2

 カードを組み合わせて城を建築するパズル風味のカードゲーム。高く堅牢な城砦を築きあげろ!日本の建物は木と紙でできているから紙製のカードを使うのは正しいのだ!
【いや、それはどうだろう?】
 “ボードゲーム”としてはかなり大味で、バランスなんて言葉にもかなり無縁ですが、パーティゲームとして面白い……というか、盛り上がる!


『八分帝国』
150111b

 これはよく練られたシステムの陣取りゲームで、シンプルだけどやれることが多くてたいへんテクニカル。領土を増やして覇権を握っても良いし、資源を集めてポイントを稼いでもいい。それぞれのやり方で勝利を目指せ。
 プレイ自体の楽しさはもちろんですが、それに加えてルール説明が1分そこらで終わるのがさらに高評価。
 ちなみにタイトルの「八分」は1/8ではなくEight-Minuteの意味。最短プレイ時間8分で終わるよという意味だそうです。ぼくらのプレイは平均30分くらいかかってましたがね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/10

レゴで振り子時計からトゥールビヨンまで作った

 これはクオリティが高い。
 ただ見ているだけでも楽しいですが、システムについてわかりやすく解説しているので、時計の理屈について知りたい人にもお勧め。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/09

Paths of Hate

 ダイナミックな空中戦と繊細なメカニズムの描写がすごい。特に燃料と残弾が流れ出していく様が。
 そして、決着!……と思わせてのその後の展開もまた猛烈なインパクト。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/08

猫まっしぐらなホビットの家トイレとサウロンの塔型爪とぎ

http://www.kotaku.jp/2015/01/cat-scratching-lotr.html

 いいな、これ。インテリアとかドールハウスして欲しいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/07

リアル「ヒーロー登録法案」

 ヒーローが!登録制に!なんというリアル『シビル・ウォー』!
 そしてどうしてそこでバットマンなのか!DCコミックなのか!ここはマーベル、それもキャップのコスチュームで行くべきだろう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/01/06

今日の読了本『ARIEL SS 銀河編』

・笹本祐一『ARIEL SS 銀河編』
 朝日ソノラマ文庫の巨大ロボット小説『ARIEL』の番外編。侵略異星人ハウザー艦長の4姉弟のうち、末妹シェラ以外の3人の若かりし頃をテーマにした短編集。
 数年前に出ていた新装版ノベルズ用書き下ろしの再編集版だそうで、朝日ソノラマの文庫版でしか読んでなかったので、懐かしくて新鮮。
 どれも面白かったですが、やはり本編でちょっとだけ語られた(確か経理部長の結婚話のとき)ハウザー艦長が士官学校を飛び出る原因になった事件を扱った『姫君と士官候補生』が一番気に入ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラノベ執筆がどんどん進む パソコン工房が執筆者向け専用PC発売

http://animeanime.jp/article/2015/01/06/21481.html

>PCはパソコン工房とインプレスが共同企画した。「『ラノベ』を
>書くにあたってどのようなパソコンが良いのか」を検討、
>その提案をまとめた。

……そうなんだ。
 物書きの皆さんのご意見をうかがってみたいところではありますね。
 個人的にはこれ(↓)が重要な気も。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/05

銃と女性

http://www.vintag.es/2015/01/30-interesting-vintage-photographs-of.html

 たいへんよろしいと思います。
 個人的にはこれこれがツボ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル

公式サイト

 今回は評判がかなりいいですし、直接勧められたりもしたので見てみました。
 おお、たしかに今回はいいぞ!しかも画面の半分を占拠してバレリーナが踊ったりもしない!

・鎧武編
 TV本編で描けなかった部分を補完した良い最終回でした。
 尊いものを求めながらも失うばかりだった呉島兄弟が今度こそ「救う」物語。
 あと、本編では成されなかった兄さんとプロフェッサーの決着をきちんとつけてくれたのも良かったですね。
……普段の行いが行いだけに、メカ戦極となって復活してもことさらにギャグ時空を発生させることなく平常運行。さすがはプロフェッサー!これこそが鎧武の風よ!

 残念なのは、ほかの生き残りライダーたちのライダーとしての活躍がなかったことかな。
 『鎧武』最終回の、卑怯者だったり独善だったりとヒーローから程遠いメンタリティの持ち主"だった"連中が、力が足りなくとも立ち向かうことを選ぶ真のヒーローに成長してるところが好きだったのよ。もうちょっと前面に出て欲しかったなと。


・ドライブ編
 ビックリ、ルパンの存在がすごく大きいの巻。
 単に刑事に対する職業としての怪盗かと思いきや、進ノ介の、ドライブの、ヒーローとして、仮面ライダーとしての在り様を問い直すキャラクターであったとは!


・MOVIE大戦フルスロットル
 あの人やこの人が参加しての大バトル!うん、祭りはこうでなくては!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/01/04

今日の読了本『その女アレックス』

・ピエール・ルメートル『その女アレックス』

 一人の女の誘拐事件から始まる『謎』の物語。丁寧に作られた良い作品です。なるほど、これはネタバレ厳禁。
……これ、どう他人に紹介すればいいんだ?あー、とにかく面白かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/03

タヌキ、宇宙に行く

http://www.kyoto-np.co.jp/info/bongo/20150103_2.html

>信楽焼のタヌキの置物がひそかに宇宙に進出していたことを知る人は
>ほとんどいないだろう。

 何たるロケットラクーン!

>トロフィーは毎年、海軍の最高の戦闘機部隊に与えられ、「パイロット魂」の
>象徴として受け継がれるようになった。各地の部隊を渡り歩き、ついに
>2010年、海軍出身の飛行士とともにスペースシャトルに搭乗する

 信楽焼のタヌキが宇宙に!というのはたしかに驚きの事実ですが、それ以上に「海軍の最高の戦闘機部隊」に送られるトロフィーが信楽焼のタヌキであるという事実がショッキング!
 すげぇなタヌキ!ビックリだよ信楽焼!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Ant-Man Teaser

 マーヴェル・コミックの誇る最小ヒーロー、縮小能力で活躍する男アントマンの劇場映画版の予告編が公開!
……って、アントマンだからってこれはずるいよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/02

ガンダム Gのレコンギスタ

 Gレコ、8話まで視聴。
 情報量多いくせに、真っ当な説明がほとんどなくて楽しいな!
 あと、メインキャラクターの人間関係の良好さも印象的。「ベルが好きなバナナとシナモンのビスケットを持ってくるのを忘れた!」とか、このお母さんはちゃんと息子と仲がいいな。8歳と9歳と10歳と12歳と13歳のときのクリスマスプレゼントを忘れたりもしなそうだ。母子がお互いに、「母は仕事バカである」という共通認識を持ったその上で互いを尊重しあってる感じはいいね。
 ヒロインの父親とか!主人公の母親とか!これが20世紀のトミノなら間違いなく殺されるぞ!早く逃げろよ!とか思ってたら、(少なくとも今のところは)無事に収まっているようでよかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/01

ホビット 決戦のゆくえ

公式サイト

 完結編のサブタイトルこそは「ゆきてかえりし物語」だと思ってたんだけどなぁ……。
 それはそれとして、楽しかった。おお、古きよき懐かしいファンタジー。この空気に触れていると古手のファンタジーTRPGがやりたくなる。
 それとは別にTオウガとかFFタクティクスとか遊びたくなる高度差戦闘も印象的でした。特にからすが丘の山羊のムーブとか。

 スマウグとの決戦に五軍の戦いと、戦いまた戦いの今回。各陣営ごとの武装デザインのコンセプトの使い分けも良かったなぁ。トロールの戦略兵器っぷりとかも素敵。ドワーフ方形陣からのアレとか、直前の「エルフは~」のフリもあってすげぇ盛り上がるわけですよ。
 時間的なものもあってか、(撮影はしているんだろうけど)描かれていないシーンが多々あって、そのあたりはエクステンド・エディションに期待ですね。せめて五軍の戦いの(マクロ視点での)締めはもうちょっと尺を取って見せて欲しかったなぁと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンダム Gのレコンギスタ

http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=4327

 年も変わったことだし、この正月で後回しにしていたGのレコンギスタの視聴を追いつきたいところ。つーか、追いつく以前に未視聴だったわけで。
……放送が始まった頃はブラスレイターの中だるみ期を処理するのに心が疲れていてなぁ。

 というわけで第一話視聴。「敵のまさかと思うポジションがこちらの優性の位置になる!」いいトミノ台詞だ!
 ムササビスーツになってるノーマルスーツでいきなり心を掴んでくれて、そのまま30分。情報量の多い、先の気になる第一話でした。
「待ち遠しくても、待て!」
 だが送れて視聴している俺様は待たなくても続きが見られるのよ!
……まあ、このあと『ホビット』を見に行く予定があったので、涙を呑んで今日は第一話だけで我慢したんですけどね。待ち遠しいが、待つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新年明けましておめでとうございます。

 今年もよろしく。

 年越し視聴はアニメ『ノブナガン』全13話一気視聴でした。
……まあ、ディスク入れ替えのタイミングが綺麗にかぶったから年が変わる瞬間は何も見てないんだけどなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »