« イギリス人一家による異色のグルメアニメ「英国一家、日本を食べる」が4月より放送開始 | トップページ | アクアマリンふくしま »

2015/01/30

今日の読了本『夜の写本師』

・乾石智子 『夜の写本師』

 魔法の呪文を書き記すのではなく、文字そのものに力が宿るという 「魔法ならざる魔法」を扱う〈夜の写本師〉となった若者の千年の時を超えた復讐と巡り会いの物語。
 懐かしい空気の骨太ファンタジー……と思ったら最近の作品なのか。この人のほかの作品も読んでみよう。

『そして最後に、この世界はとても居心地よくまとめられている。ドールハウスのような鳥瞰のまなざしが、ひとつひとつの場所とそこにまつわる物語を包みこみ、ていねいな優しい細工に仕上げている。魔術師(文中は魔道師)の物語であるのだが、魔術(魔法)という技芸の工房の物語と言ったほうがよく、そこでは魔術(魔法)は職人のわざ(マニエラ)である。規矩から外れたとほうもない感情や情念を描くときも、それを取り逃がし、手から漏らすことはなく、しっかりとした職人の言葉の網の範囲に受け止め、確実な掌の中ではばたかせる。物語自体が、そうした確かな魔術的なわざとして成立している。』解説より引用

|

« イギリス人一家による異色のグルメアニメ「英国一家、日本を食べる」が4月より放送開始 | トップページ | アクアマリンふくしま »

コメント

こちらの感想を読んで読みたくなり、買ってきて一息に読み終わりました。
素晴らしいというほかありません。
よい本を紹介してくださりありがとうございました。

投稿: あおれんじゃ | 2015/02/05 03:12

や、楽しんでいただけたようでよかった。

投稿: Johnny-T | 2015/02/08 21:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の読了本『夜の写本師』:

« イギリス人一家による異色のグルメアニメ「英国一家、日本を食べる」が4月より放送開始 | トップページ | アクアマリンふくしま »