« 【廃墟探訪】Web廃墟都市・旧ジオシティーズを歩く | トップページ | 美少女ロボ「未夢」、震災で「役立たず」と批判され開発中断 今どこで何を »

2015/02/05

Norse - IPViking Live

http://map.ipviking.com/

 どういう風にサイバー攻撃なるものを判別しているのか良く分かりませんが、時間が溶けるというのは良く分かりました。ぼんより見てるだけでなんか楽しい。

|

« 【廃墟探訪】Web廃墟都市・旧ジオシティーズを歩く | トップページ | 美少女ロボ「未夢」、震災で「役立たず」と批判され開発中断 今どこで何を »

コメント

遠隔地のコンピュータを操作するためのアクセスを不特定の相手に矢継ぎ早に行っているところが「攻撃者」認定されるみたいですね。
しかも、それらの攻撃者が、放置気味(管理者がサボっている)のコンピュータを踏み台とすべく頑張っている様子が見て取れます。

投稿: もり | 2015/02/06 22:07

なるほど、そういうものでしたか。おもしろい。

投稿: Johnny-T | 2015/02/08 22:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Norse - IPViking Live:

« 【廃墟探訪】Web廃墟都市・旧ジオシティーズを歩く | トップページ | 美少女ロボ「未夢」、震災で「役立たず」と批判され開発中断 今どこで何を »