« 『マウス・ガード』日本語版発売(おおむね)決定 | トップページ | ブライアン・シンガー、ハインライン著のSF小説「月は無慈悲な夜の女王」映画化の監督へ »

2015/03/08

劇場版 蒼き鋼のアルペジオ アルス・ノヴァ DC

公式サイト

 TV版の総集編の最後に予告編程度に新作シーンが付いてるくらいの、10月公開の完全新作版のための助走程度の映画だろうと思ったら、新作シーンがかなりの長回し&戦闘シーンあり!そして予想以上の生徒会の破壊力!
 総集編パートが「こんなこともあったよね」とこちらの記憶を呼び覚ます刺激程度のかっ飛ばしハイスピードモードで、TV版本編を見てない奴は帰れっぷりに愕然。
 で、総集編パートが終わったところで腕時計(映画館でも安心トリチウム時計)に目をやると経過時間はまだ一時間そこら。え?っと思ったら怒涛の新作パート開始!
 振動弾頭という強力な兵器を手に入れた人類に起こる新たな動き。蒼き鋼メンバーのその後の暗躍。三人組の楽しい新生活。そして眼鏡ッ娘生徒会長ヒエイさん大登場!そして……!え、原作のそのあたりの設定ってオミットされたわけじゃなかったんだ!?
 や、まったく先が読めない展開で、10月公開のカデンツァ編がたのしみだ!

 あと、イオナの新衣装。発表された当時からデザインラインになんとなく引っかかりを感じてたんだけど、大スクリーンでカッコいいポーズを決める“あの人”を見て謎が解けた。

150308b_2

 あれ、お姉さんの方のキリシマのファッションセンスっぽいんだな。
 精神の成長に伴って、イオナも“そこ”に至ったんだなぁ。
……中二病に。

 そういえば、劇場版の時間軸でもハルナのコートの下はやっぱりあの薪絵にもらったヒラヒラ服のままなのね。生徒会にフレンチメイドにクマー、コンゴウさんの妹さんたちはみんなファッショナブルだ。


|

« 『マウス・ガード』日本語版発売(おおむね)決定 | トップページ | ブライアン・シンガー、ハインライン著のSF小説「月は無慈悲な夜の女王」映画化の監督へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 劇場版 蒼き鋼のアルペジオ アルス・ノヴァ DC:

« 『マウス・ガード』日本語版発売(おおむね)決定 | トップページ | ブライアン・シンガー、ハインライン著のSF小説「月は無慈悲な夜の女王」映画化の監督へ »