« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015/07/31

USAF rules out international A-10 sales

http://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-rules-out-international-a-10-sales-414975/

 A-10の国際販売が米空軍の指示により不可能になりましたよという記事。
 なんてこった!こうなったら新鋭機時代のA-10を2機も引っ張ってきた実績を持つマッコイ爺さんを頼るしかない!

 いや、まあ……そもそもいまどきにA-10をまとまった数で欲しがる国があるのかしら?という話は置いておいて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/30

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/29

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/28

『ゆみみみっくすREMIX』発売20周年

 というわけで、セガサターンソフト『ゆみみみっくすREMIX』をひさしぶりにプレイするの巻。
……しようとしたらサターンがCDを認識してくれませんよ?仕方がない、2号の出番だ!(押入れから登場する2台目のSS)

「たぶん……ケセランパセランか、ホタルか、風に吹かれた綿菓子か、マルチーズか、トゥクトゥプか、ティラミスか……ま、そんなものよ」

 ああ、よく動くよなぁ。これ、20年前のゲームなんだぜ。絶妙の台詞回しといい、最高の竹本泉アニメだ!(……全部本人がやってるからな)
 サターンはこれと『だいなあいらん』のために存在しているといっても過言ではない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/27

バケツ1杯の水、魚の種類判定 未知の魚の発見に活用も

http://www.asahi.com/articles/ASH7J7K4FH7JULBJ01C.html

>バケツ1杯ほどの水で周辺にいる魚の種類がわかる分析方法を、
>千葉県立中央博物館や龍谷大などの研究チームが開発した。
>池や川、海で捕獲や観察をせずに生息している種類を調べられ、
>調査の労力や費用を抑えられるという。

>水中に漂う粘液やフンに含まれる遺伝子情報「環境DNA」に着目。
>魚に共通する配列部分を目印にし、魚のものだけを大量に増やす
>手法をつくり出した。増やした環境DNAで、魚の種ごとに異なる
>配列部分を調べれば、どの魚かを特定できる。水の採取から
>早ければ2日ほどで結果が出るという。

 すごいな!分析できることにもビックリだけど、それ以上に分析の早さに驚きだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/26

「日本人は死の直前に詩を詠むという」日本の辞世の句を集めた洋書『Japanese Death Poems』に対する海外のレビュー

http://sow.blog.jp/archives/1034971132.html

 デスポエムというのもなかなかの言霊ですが。やはり現代日本語的にはデスハイクと呼んで欲しいですね。サヨナラ!(忍殺脳)

150726


| | コメント (0) | トラックバック (0)

コミック"Herald"がTVドラマ化企画中

http://www.joblo.com/horror-movies/news/lovecrafttesla-team-up-comic-herald-is-getting-a-tv-adaptation-504#.Va-LlZxH1Bc.twitter

 なにそれ、超見たい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロボットが接客する「おかしなホテル」、長崎にオープン

http://wired.jp/2015/07/22/japans-weird-hotel/

 ああ、現代に生き残った恐竜の進化体であるディノサウロイド(恐竜人)たちをロボットと偽って紛れ込ませて人間社会を侵略する陰謀ですね。木を隠すには森の中か!(グルグル目)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/25

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/24

『ヘルボーイ3』実現は『パシフィック・リム2』がヒットするか次第!

http://www.thedailybeast.com/articles/2015/07/14/guillermo-del-toro-on-the-drug-war-every-time-somebody-uses-drugs-it-s-like-having-a-gun.html

 もともと見に行く予定だったが、そんなことを言われたら当初予定の三倍は見に行かなくちゃいけないな!『ヘルボーイ3』は見たいからな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テキサス新幹線、93億円を調達 JR東海が車両供給

http://www.asahi.com/articles/ASH7R2V5HH7RUHBI00G.html

 言霊力が強いな、「テキサス新幹線」。馬に乗ったアウトローたちに襲撃されてそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/23

チケット代は「血で」、ルーマニアの音楽フェスが献血啓発

http://jp.reuters.com/article/2015/07/23/untold-event-idJPKCN0PX03R20150723

>「私たちはひどい問題(bloody problem)を抱えている。血を必要としているのは
>バンパイアだけじゃない。(血は)吸わずに提供を」

 でも、けっこうな割合がトランシルバニアに持っていかれるんでしょう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全幅58mの人力ヘリコプターAtlas、33年間未踏のシコルスキー賞を獲得

http://japanese.engadget.com/2013/07/12/50m-atlas-33/

 これはすごいマシンだ!

>シコルスキー賞 ( Igor I. Sikorsky Human Powered Helicopter Competition) は、
>人力ヘリコプターで「滞空60秒以上、最高高度3m以上、かつ10m四方のエリア
>から離れない」を最初に達成した者に与えられる賞でした。

 開始から33年間、誰も達成できなかったその偉業を成し遂げたがどんな機体かというと、

>人力ヘリコプター Atlas は、直径20.4mの巨大なローター4つを低速で
>回転させる方式。機体の全幅は約58mにも及びますが、重量は
>わずか52kgしかありません。

 この大きさと軽さと強度とエネルギー伝達能力。人間一人の力で人間一人を飛ばすのがどれほどの難問かということですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/22

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/21

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/20

今日の読了本『隠密代官~甲州街道刀売り道中~』

・暁知明『隠密代官~甲州街道刀売り道中~』
『「天保騒動」乱世の時代。天領・伊豆韮山に勝海舟よりすごい男がいた。反射炉や西洋砲術を取り入れたことで有名な伊豆韮山代官・江川太郎左衛門はパン祖ともされる新しいもの好き。江戸の豪剣・斎藤弥九郎とは旧知の仲。刀売りに扮した二人の隠密「甲州微行」…。甲州博徒が暗躍する甲斐国で、どんな珍道中が待ち受けるのか!』

 天保騒動のころの甲州路をお忍びで旅する実在の伊豆韮山代官と豪剣がトラブルを解決する漫遊記。
 冒険の規模は小さめですが、その分ネタは練られていて、あれはこうしたものなのか!この人はこんなことをしたのか!と驚くことしきり。裏表紙の解説に「パン祖」と明記してあるんだけど、このパンがあのパンだとはちょっと思ってなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

闇に光るワニの赤い目

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2274868/Alligator-red-eyes-Myakka-River-State-Park-Florida.html

 怖いよ!なんというアニマルホラー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/19

今日のコンベンション

 福楽会にて『エンゼルギア』。
……缶コーヒーとおしるとこ粒入りコーンポタージュとぜんざい。そんな夏の日の物語。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/18

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/17

Mad Maxスタイルのパラコードブレスレット

http://hobbynavi.net/hobby04/622/

 映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の作中で主人公マックスの右手首を飾っていたアクセサリー……に見せかけた実用品(耐苛重量200キロ超のロープ約3メートルを編みこんだもの)、パラコードブレスレットの作り方動画。なるほどこれはわかりやすい。
 これでぼくもマックス気分だ!(背中に「ハイオク輸血袋」のタトゥーを入れられながら)

続きを読む "Mad Maxスタイルのパラコードブレスレット"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/16

スタジオジブリ プルバックコレクション

 トトロの木製メッサーは買う。色々な意味でステキな車種チョイス。
 王蟲は一種でいいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

80年代映画『スター・ファイター』をTVシリーズ化する動き

http://dramanavi.net/news/2015/07/80tv.php

 あら懐かしい。
 最近では『ノブナガン』に登場する巡航要塞「A・ローガン」の元ネタとしてちょっと知名度が上がったスペオペ映画の続編が今更起動する(かもしれない)とは、なかなかのビックリ展開。
 ゲームセンターでハイスコアを出した主人公が宇宙戦士としてスカウトされるという部分だけがクローズアップされがちな本作ですが、それなりに見所も多くて楽しい映画なので、この機会にオリジナル版が円盤化されると嬉しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/15

古代のクラゲは骨格を持っていたことが判明 背骨のような骨を持つものも

http://news.livedoor.com/article/detail/10343638/

>新たに発見されたクシクラゲ類の化石には骨格があり、かつては
>骨を持つ動物として生息していたことが判明しました。

 かつてのクラゲには骨があった!?
 では、サルの生肝を入手し損ねて骨を砕かれたという伝説は正しかったのか!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1/12スケール ウラシマン&マグナビートル……あとクロードも

 ソフィアはー?

 これはリボルテックの考える人と組ませるしかねぇ!
 それにしても、1/12のマグナビートルか。 置き場の問題があまりにも難問だが、これは欲しい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/14

クラッシュ続出!英ロンドンで恒例のソープボックス・レース

http://www.afpbb.com/articles/-/3054308?pid=0

>動力をもたない手作りの車で坂道を下る「レッドブル・ソープボックス・
>レース(Red Bull Soapbox Race)」が開催され、参加者たちは数々の
>障害が待ち受ける全長420メートルのコースに挑んだ。

 これは楽しそう。
 かなりデンジャラスだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米無人探査機ニューホライズンズ、14日に冥王星に最接近

http://www.cnn.co.jp/fringe/35067305.html?tag=cbox;fringe

 や、送られてくるデータの数々が楽しみです。
 8GBのデータを800bpsで転送するので、送信完了は来年までかかっちゃうんですよね。これはこれで楽しい宇宙イベント。

参考:冥王星はすぐそこに 探査機「ニュー・ホライズンズ」から最新の写真
参考:はじめての冥王星

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/13

ドラマ『高い城の男』トレイラー

 近くアメリカで放送が開始するフィリップ・K・ディックの小説『高い城の男』を原作としたTVドラマシリーズの予告編です。第二次世界大戦に枢軸国陣営が勝利し、ドイツ第三帝国と大日本帝国が分割統治するアメリカを舞台とした群像劇。
 年初めにストリーム配信したパイロット版がたいへん好評だったのでTVドラマとしての製作が決まったそうです。
 これはいいなぁ。ビジュアルがたいへん好み。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミイラの膝から「ボルト」発見

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=103&id=3511961&from=home&position=5

>ボルトは、長さ23cmほど。鉄製でねじれは緩いが、現代の整形外科でも
>多用されているボルト固定術と原理はまったく同じである。また、骨への
>固定にはレジン(有機樹脂)が用いられていた

>膝関節の構造をよく知り、ネジ、フランジをどう用いたらよいのかを知っていた

 また歴史オカルト定番の戦争で刺さった鏃をそれ以外の何かと解釈して~のパターンかと思いきや、これはちゃんとした手術痕だったようで。ごめん、むかしエジプト人。正直見くびってた。
 すごいぜ3000年前のエジプト人。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/12

「星界の紋章」連絡艇ペーパークラフト

http://comic-meteor.jp/seikaino/special/

 コミック版『星界の紋章』の作画資料として使われていたペーパークラフトのデータがダウンロード可能に。詳細な組み立て解説図も付いてます。格好いいぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サル型ロボット、月に降り立つ? 独研究機関が探査用に開発

http://www.cnn.co.jp/tech/35064851.html

>ダニエル・クーン氏はサル型を選んだ理由として、「複数の移動方式の
>研究が可能になる」と説明する。4足モードで優れた歩行能力を発揮する
>一方で、直立状態の2足歩行もできるなど、姿勢や歩行形態を柔軟に
>変化させられる点が決め手となった。4足歩行は安定性で上回るが、
>平地での機敏な動きには2足歩行の方が適しているという。

 おお、ナックルウォークロボか。これはいいな。月面探査に限らず、さまざまな分野で有効な動作ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/11

ターミネーター新起動(ジェニシス)

公式サイト

 シュワルツェネッガーがターミネーターに復帰したシリーズ第5弾。
 シリーズならではの、あのときのあの人物がこうなった!とかあれをこう使う!とかセルフパロディとか多めで楽しかったです。
 まあストーリー自体は金のかかったドラマシリーズ・パイロット版かなぁという印象だけどね。

<ネタバレ>
 あのままジェニシス発動しちゃって、2017年に生存してしまったカイルがジョン・コナーを名乗って新たなレジスタンスリーダーになるのかと思った。4の改変前のエンディング(ジョンはあのまま死亡して、アンドロイドの彼がその姿と名前を継承する)みたいに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/10

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/09

ショットガン用クイックローダー

 一瞬で8つのショットシェルを装填!って、あんたはいったいなにと戦うつもりなんだよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/08

「自撮り」原因での事故死が多発…ロシア内務省が注意喚起

http://news.livedoor.com/article/detail/10323716/

>ロシア内務省が作成した「楽しいセルフィーには命を落とす危険がある」と
>警告するパンフレットには、「武器を持ってセルフィーを撮ると、
>死に至ります」などの助言が満載されている。

 まってそれ前提におかしいところがある。具体的に言うと武器。

>若い男性2人がピンを抜いた手りゅう弾を持ってセルフィーを
>撮ろうとしたところ、手りゅう弾が爆発し死亡。

……。(うつろな瞳)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/07

米国「食べると止まらなくなる!」 柿の種 アメリカで売り上げが5割増しに 

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1595.html

 「カメダ・クリスプ」から「オセンベイ・ヘブン」の忍殺感あふれるコンボに腹筋が耐えられなかった。
 すげぇな柿の種、これならホステス社のケーキの向こうをはれるぜ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水道橋重工クラタス、米MegaBotsの挑戦を受けて立つ。

http://japanese.engadget.com/2015/07/06/megabot//?a_dgi=aolshare_twitter

>巨大ロボットは日本の文化であり他国に取られるわけにはゆかない、
>と対戦を受け入れるとともに、「ブン殴って倒して勝つ」と格闘戦を
>要求しています。

 おお、リアル・ガガンガン発生!
 これを皮切りにワールドロボットバトル選手権の流れになるといいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/06

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/05

今日の読了本『時間と空間のかなた』

・A・E・ヴァン・ヴォークト『時間と空間のかなた』
 脂が乗っている時期のヴァン・ヴォークトの短編集。どれも良作。
 謎の超強力エンジンの謎を追う「偉大なエンジン」、ナチスの新兵器を巡る陰謀劇「永遠の秘密」。軽妙な逃走ドラマ「偉大な裁判官」と楽しめたけれど、訳者一押しのスペースバンパイアものの「避難所」だけはノれなかったなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Viscera Cleanup Detail

http://store.steampowered.com/app/246900/?l=japanese(グロ注意)

 スペース清掃員となって、エイリアンとかエネミーゼロとかその辺のSF惨劇ゲーム的な事件の現場になった宇宙ステーションに残された惨劇の痕跡を清掃するFPSゲームなんだとか……。
 ちなみに、状況を作り上げた「事件」のほうは完全に解決していて、生き残った怪物が襲い掛かってくるとか、しかけられていたトラップが発動するとかのサツバツイベントは一切ないそうです。
 いや、たしかに興味深くはあるが……本当に面白いのかそれは!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/04

ドイツで大戦中の戦車が押収される騒動

http://bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20150703-00047226/

 この状態のよさよ!大事に丁寧に手入れしてたんだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画の日

 アベンジャーズとマッドマックス見てきました。どちらも素晴らしい映画でした。わかりやすく楽しくて、その上ですごい情報密度。
 そして、帰宅してからは毎年恒例独立記念日のインデペンデンス・デイ視聴。今日は素晴らしい映画の日だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/03

米空軍パイロット、機動性が悪いとF35を酷評 空軍が反論

http://www.afpbb.com/articles/-/3053488?pid=0

>年1月にF35を試験飛行したパイロットは、敵機の銃撃をかわしたり敵機を
>攻撃したりするには、F35の旋回や上昇の速度が遅すぎると語ったという。

>F16戦闘機も参加した複数の演習でF35を操縦したという同パイロットは、
>「F35は機動性の面で明らかに不利だった」と述べた。

>「4機のF35が4機のF16と戦闘するシナリオの演習を何度も実施したが、
>F35はセンサー、兵器、ステルス能力によりこれらの演習で全て勝利した」

 まあ、ドッグファイトする機体じゃないのは許してやろうよ。所詮はミサイルキャリアーなんだから(暴言)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

江戸期以前の“くずし字”、精度80%以上でOCR処理、凸版印刷が技術開発

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150703_710160.html

>総数100万点以上ともいわれる江戸期以前のくずし字で記されている
>古典籍は、専門家による判読が必要とされ、テキストデータ化が遅れていた

 このレベルで判別できるのか。すごいな、これは!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/02

輪転機「既に壊した」=新通貨発券できず―ギリシャ財務相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000175-jij-eurp

>国内にはユーロに代わる紙幣を印刷する輪転機がなく、
>「通貨を発券する能力はない」

>「輪転機は当時壊した。今も持っていない」

 さすがはギリシャさんだ、やることが斜め上に飛びぬけている。

関連:ギリシャ、新ドラクマ導入なら危機史上最悪通貨の恐れ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/01

米国の巨大搭乗型ロボMegaBot2、水道橋重工のクラタスに宣戦布告。

http://japanese.engadget.com/2015/07/01/megabot2/

 ここで各国のロボットが「俺たちを忘れるな!」と名乗りをあげて世界大会が開催される流れですね!
 ああ、あなたは中国代表の先行者さん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今回はホント!? トム・クルーズ氏主演で『トップガン 2』

http://flyteam.jp/news/article/51792

>現代のドッグ・ファイトはオリジナル作品の『トップガン』の時代とは
>様変わりしている。最新のドッグ・ファイトは戦闘機パイロットと
>ドローン(無人機)の戦いだ。『トップガン 2』にはこの要素を盛り込む

 これが噂のトム・クルーズ版『戦闘妖精・雪風』なんじゃないかと思います。割と真面目に。
 まあ、なにがあれって、今続編を作っても、F-18しか出てこない映画になるわけで……。嫌いな飛行機じゃないけれど、そればっかりというのはつまらないなぁと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のTwitterログ

続きを読む "昨日のTwitterログ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »