今日の読了本『隠密代官~甲州街道刀売り道中~』
・暁知明『隠密代官~甲州街道刀売り道中~』
『「天保騒動」乱世の時代。天領・伊豆韮山に勝海舟よりすごい男がいた。反射炉や西洋砲術を取り入れたことで有名な伊豆韮山代官・江川太郎左衛門はパン祖ともされる新しいもの好き。江戸の豪剣・斎藤弥九郎とは旧知の仲。刀売りに扮した二人の隠密「甲州微行」…。甲州博徒が暗躍する甲斐国で、どんな珍道中が待ち受けるのか!』
天保騒動のころの甲州路をお忍びで旅する実在の伊豆韮山代官と豪剣がトラブルを解決する漫遊記。
冒険の規模は小さめですが、その分ネタは練られていて、あれはこうしたものなのか!この人はこんなことをしたのか!と驚くことしきり。裏表紙の解説に「パン祖」と明記してあるんだけど、このパンがあのパンだとはちょっと思ってなかった。
| 固定リンク
コメント