« 昨日のTwitterログ | トップページ | 映画のように南京錠を離れた場所から撃ち砕くことは可能か? »

2015/09/26

昨日のTwitterログ

RT @Kakileaf: さっきの浴衣青葉さっそく剥いてきた pic.twitter.com/TgCfAzm92R
posted at 22:52:42


RT @Kakileaf: 800▼「青葉」に【季節限定艦娘グラフィック】実装? あで始まって、おに繋がって、ばで終わるとびきり可愛い重巡洋艦に【季節限定艦娘グラフィック】が実装されないので作りました。 艦娘と鎮守府の秋祭りを、ご一緒に! pic.twitter.com/F0TeIqAElW
posted at 22:52:39


RT @ledger711: ゴジラが地上波初放送中ですがここで出演者の渡辺謙さんの本音をお聞き下さい pic.twitter.com/SqJf0kOE8z
posted at 22:45:51


RT @_bbbun: ゴジラ開始5分 小学生の妹「ねぇちゃんゴジラ楽しみやね!」 10分後 「まだかな〜」 20分後 「ゴジラかっこいいやろうな〜」 30分後 「姉ちゃんもうダメかも(うとうと)」 40分後 「一目でいいからゴジラ見たかったな…」 そして妹は目を閉じた。
posted at 22:45:09


RT @Gattsu_Seijin: そういえば、グドンが「ムートーはカニみたいな味がするけど、やっぱりツインテールが一番」って言っていたなぁ。古代生物グルメは奥が深い。 #GODZILLA #ゴジラ
posted at 22:31:51


RT @izn_04: #違うのだ!! で作ってみた。 #ジェネジェネ genege.net/?p=606 pic.twitter.com/HpCOJsn3FX
posted at 22:31:22


@zorotto_BJ だって、その辺のまではゴジラさんのバトルシーンもないじゃないですかー!
posted at 22:27:17


RT @tantou_KAI: しかもOLマミさんがナチュラルにごく自然すぎて不覚にもwww RT @kain1234567 OL用ボディとしてなかなか優秀なfigma久慈ありす pic.twitter.com/eWb7TmQmJR
posted at 22:24:41


怖いシーンが終わったからそろそろTVをつけてもいいかな。
posted at 22:14:18


怪獣津波もカットか。まあしかたあるまい。 RT
posted at 22:13:37


RT @273_Under15: 今のゴジラ上陸が丸々カットされました ゴジラさんが海から上がって起こした被害がこちらになります pic.twitter.com/UwLRwDaJok
posted at 22:13:08


RT @Noir_way: つまり、ムートー夫妻の 「ハニー今いくよ~」 「ダーリン、早く子づくりしましょー」 と、いうイチャイチャ通信を、寝ていたゴジラが聞き取って 「うるせぇ!ぶち殺すぞ!」 てのが、今回の騒動の真相ですね #NTV #ゴジラ #GODZILLA
posted at 22:12:14


RT @takohara29: 量ちゃんかわいい! 天使コマンド型神姫はシンプルでちょっと手を加えるだけでグッとかわいくなるのでお勧めなのですよ #武装神姫 pic.twitter.com/4kWUK2YASg
posted at 22:10:18


RT @Bouken_jp: ええっ?! 冒険企画局が復刊で企画協力をした、服部正也さんの『ルワンダ中央銀行総裁日記 (増補版)』(中公新書) が、Kindleランキングでなんと5位なのかい?! amzn.to/1gH4gRc #Kindle
posted at 22:10:03


@T_Moriyama ですです!なんの演出もされていないただの日常シーンなのに、なぜだかそこに怪獣が“いる”んですよね! pic.twitter.com/VenhDkABXU
posted at 22:09:41



@coatl303 機能だけで言うならその通りですね。あの日ぼくが見たのが『宇宙からのツタンカーメン』だっただけで。
posted at 22:05:01


@clear_aether まあ、怪獣はほとんど出てこないけどな!
posted at 22:00:34


ギャレゴジが気に入った人には、ギャレス・エドワーズ監督の監督デビュー作である『モンスターズ/地球外生命体』も見てほしい。台風とか地震とかと同じレベルで怪獣が語られる情を生きる人たちを描いたロードムービー。遠からずやってくる破滅の日を予測させるダークな雰囲気がとても素晴らしい。
posted at 22:00:02


RT @ikazombie: ギャレス版ゴジラの真骨頂は、「上流から燃え盛るモノが流れてきて川が炎に包まれる」とか「無人となった街の向こうに竜が倒れている」みたいな、我々の見慣れた風景を非日常が侵食する瞬間のゾクゾクする描写にある。ていうかギャレス監督が作家として一番描きたかったのもそこだと思う。
posted at 21:53:10


RT @INCHIKIBANCYO: トランスフォーマーのすごいところは、ヘタな大喜利回答は実際に商品化してること 「トランスフォーマーなのにオッサンだ」「飛行機なのに高所恐怖症」「船なのにカナヅチ」「変形するとナマの内臓が見える」「よくわからないものに変形する」などなど #こんなトランスフォーマーは嫌だ
posted at 21:51:53


RT @soba104: 画像を構成する要素すべてが強い pic.twitter.com/3I5aK2As0Z
posted at 21:49:50


@clear_aether 嘘じゃないって。ホントだって。(だから、効果には個人差がありますと) レビュー:aether.air-nifty.com/clear/2011/03/…
posted at 21:48:36


ギャレゴジを見ていると311時代の不安と恐怖を思い出して気分が滅入る?そんなあなたにはこの映画『宇宙からのツタンカーメン』!この割とどうでもいい映画を見ていると不安もストレスも嘘のように消滅していくぞ!(効果には個人差があります) www.amazon.co.jp/gp/product/B01…
posted at 21:47:38


RT @STRIV_JPN: ゴジラ途中セキスイハウスCM見ても「あぁ…こんな幸せそうな家や家庭持ってもゴジラが現れたら途端に壊されるんだよなぁ…」って気持ちに
posted at 21:43:54


@clear_aether ギャレゴジ大好きなんだけど、あの辺のせいでBD見返すのに二の足を踏む。 むしろもっと雑な演出なら良かったんだけど、誠実に災害を描いてるからあの頃の不安と恐怖にさいなまれていた記憶に直結しちゃう。
posted at 21:40:15


今帰宅。やっぱりギャレゴジ冒頭には間に合わなかった。 TLを見るに原子炉倒壊シーンがカットされてるようだけど、まあ必要よね。劇場で見てて、あのシーンとハワイ怪獣津波のシーンはやっぱり胸と胃にくるものがあったから……。まだ記憶が風化するには時間がかかるね。
posted at 21:30:35


RT @tanakaten: 47RONIN日本の未来に、ウルヴァリンサムライとギャレスゴジラがあるという仮説。
posted at 21:19:16


RT @shms94566: 力みすぎたあきつ丸 pic.twitter.com/VK6JjWGaXs
posted at 21:17:30


@ampersando ソレだ! ありがとうございます。おかげでスッキリしました。 ……素晴らしいな我が記憶力。連載時期、みじんもレイモンドと被ってないや(ネット調査)
posted at 21:16:00


RT @fuji_noki: "朧"乗員の津村航海長と"曙"乗員の井内氏が研究会で顔を合わせる度に互いの艦名を皮肉って 「おう、オンボロ」 「なんだと、バケモノ」 って言い合ってたっていうエピソード好き。
posted at 20:36:21


RT @getuyoubi5: 今日ゴジラだからこれ再び投げとく pic.twitter.com/EVOZbUY1IP
posted at 20:32:35


RT @kuroeri422: キングスマン pic.twitter.com/6Bd0SbQ7DB
posted at 20:32:18


そのものズバリのコックローチマンだと島本和彦の作品だけど、他にもゴキブリヒーローの漫画があったよね。タイトルは思い出せないけど。 たしか私立探偵レイモンドと同じ頃のサンデー増刊号で連載されていたような……なかったような? RT
posted at 20:31:40


RT @asumithi: しかしアントマンが蟻男で良かった…コックローチマンだったら無数の「奴ら」を操って……
posted at 20:30:30


RT @clothlab: パフェー!!!Σ(,,ºΔº,,*) #umaru_anime pic.twitter.com/bQZyqJQbhu
posted at 19:59:02


RT @aishokyo: 読むことができなくても本の存在は悦楽を生む。読めない量の本を買うことは魂が無限に向かうことと同じなのだ。私たちは本を愛でる。ただそこにあることでなぐさめになり、いつでも手にとれて安心できる。 - A.E.Newton #本の名言 pic.twitter.com/BH4bkU4gue
posted at 15:57:28


RT @rariatoo: #艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 #艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_201509224 吹雪ちゃんに構ってあげるあきつ丸クン pic.twitter.com/KMXBF1MVgi
posted at 15:41:29


RT @ki84type4: まさにこれ。ビル・ゲイツやらマイケル・ジャクソンはいい暮らししつつ巨額の慈善寄付してたが、彼らは単に自分で別に稼いだ金を好きに使ってるだけだから何の問題もない。しかしアグネス、あの女は慈善事業そのもので自分の稼ぎを立てている。
posted at 15:37:48


RT @seiun_nebula: ビキニ・ウォリアーズ最高だった。 焼肉屋に行ったらお通しにステーキが出てきて、デザートに牛すじ煮込みが出てきたようなそんなアニメだった
posted at 15:34:26


RT @yubari_jeeper: VWが不正で叩かれる中、マツダは相変わらずの変態ぶりを発揮するのであった。 pic.twitter.com/pbHSELD4HD
posted at 11:59:54


RT @digitamin: ◎画像更新!完全新金型 本格ニッポンの消防車プラモデル!1/72スケールで全長約14cm! ◆アオシマ 1/72 ワーキングビークル 化学消防ポンプ車(大阪消防局C6)【12月予約】 item.rakuten.co.jp/digitamin/yx47/ pic.twitter.com/T5C3w3mDR2
posted at 11:55:24


RT @atalia0: 絶句した。失言ってレベルじゃない。「俺が興味の無い知識(本)は公立図書館から消してしまえ」と言う幼稚な人間に権力を持たせてしまったと言う話か…。そりゃ既存の資料捨てるよなぁ。やっぱCCCの考えるカルチャーってハリボテなんだろうな。 twitter.com/katoSat/status…
posted at 07:07:08


RT @manchildphoto: 本日5/5開催のコスホリック14新刊紙媒体写真集「もかぶっく。」! ネット未公開の衣装等も含んだ美少女ファン必携の渾身の28ページ!! pic.twitter.com/hewE8tsgwU
posted at 07:06:12


なんというイヤなボコられ熊。西住どのが泣き出すレベル。 twitter.com/ep_capsule/sta…
posted at 07:05:42


RT @teeenta: 閉め忘れ防止にこんなの考えったー。 pic.twitter.com/B7stWozv66
posted at 06:59:10


RT @tomy_ogswr: 2枚目は夕日の所為でノーカウントかな? #これを見た人は青色の画像を貼れ pic.twitter.com/bICQhqXX6O
posted at 05:04:08


RT @adenoi_today: そういや「異端の学説をとなえたくらいで学会は追放されない」は正しいけど、「学会追放されるのは会費滞納くらい」はちょっと違ってて、違法研究とかやらかすと普通に除名処分喰らうので、悪の科学者が学会追放されてるのはそこまで不思議なことではない。
posted at 00:55:49


RT @galshocker: ガンブレラにコブラ靴にさそりペン、電撃フリントライター、ロイヤル弾丸特急に地対空ミサイル・サンダーフィンガー。60年代少年漫画誌のグラビアならきっとこういうネーミングだよな!という「キングスマンひみつ兵器」ネーミングin映画秘宝。
posted at 00:19:30


RT @coatl303: まったくもって今更なハナシなんデスがローランド・エメリッヒ監督のトカゲ映画、「原子怪獣あらわる」のリメイクとして発表してたらあそこまで批判されてないつうかワタクシだったらさすがエメリッヒだぜヒュー!と掌クルックル廻してたかもしれん。 pic.twitter.com/jgYLmFpgEI
posted at 00:09:34


|

« 昨日のTwitterログ | トップページ | 映画のように南京錠を離れた場所から撃ち砕くことは可能か? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日のTwitterログ:

« 昨日のTwitterログ | トップページ | 映画のように南京錠を離れた場所から撃ち砕くことは可能か? »