« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016/01/31

なぜ水中では近距離から撃たれても平気なのか?研究者が自らの体を張った射撃試験を実施

http://news.militaryblog.jp/e732080.html

 わかりやすい図解。
 理屈で大丈夫とわかっていても実行には勇気がいりそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブリッジ・オブ・スパイ

公式サイト

 ベルリンに壁が建てられた時代。冷戦の真っ只中。アメリカで逮捕されたソ連のスパイのスパイの弁護人を任命された一人の弁護士が何を守り、なにと戦ったのかという物語。国家の思惑が入り乱れる中で戦った男たちのタフな物語。
 派手なアクションもほとんどない交渉映画ですが、これを地味で退屈な映画にしないのはさすがのスピルバーグ!
 起こった出来事自体はシンプルなので、ただ見ているだけでも面白かったけれど、画面にちりばめられた数々のガジェット、意図的に対比させるシーン構造などの情報量が多いのでかなり取りこぼしてる気もする。繰り返し見たいけど連続してみるにはハイカロリー。
 さりげなく画面に登場するレトロ・ガジェットの数々はケッテンクラート症候群の人間を喜ばせてくれます。物語のメインに関わる高高度偵察機U-2を地対空ミサイルS-75ガイドラインが撃墜するシーンの描写はガジェット分は控えめだけど、緊迫した描写がスリリング!

 あと、ラストに流れるその後の彼ら。ドノヴァンのその後があまりにもドノヴァンすぎて噴く。ちょっと待って実在のモデル!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/30

全ての本好きに捧ぐ、映画の書店と図書館の場面を集めた愛に溢れるマッシュアップ動画

http://buzzap.jp/news/20160124-bookstores-and-libraries/

 天井まで本が詰まった空間。たまらない。
 入口の外から始まる編集がいいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「トップガン2」製作始動、プロデューサー明かす

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1597917.html

>アメリカ海軍戦闘機兵器学校のエリート戦闘機パイロットたちを描いた
>本編だが、続編にはドローンが登場し、戦闘機乗り時代の終焉が
>描かれるといわれている。

……やはりトム・クルーズの戦闘妖精・雪風であったか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/26

アフガニスタン空軍、米空軍からデリバリーされた軽航空支援機「A-29 スーパーツカノ」第一陣×4 機を受領

http://news.militaryblog.jp/e730634.html

さて、ブラジル生まれのCOIN機はアフガニスタンの山岳地帯で活躍できるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/24

娘が作った『葉っぱの指輪』で世界の謎のひとつが解明→「すげえ! 目からウロコだ」と笑い止まらず

http://togetter.com/li/922964
ネタ元:掃き溜めさん

 なんという目から鱗だ!(腹を抱えて転げながら)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今月のエリア51

 本編がものすごい展開の真っ最中ですが、今月の@バンチ5周年おめでとう号掲載の『エリア51』は特別編。
 5周年60号というめでたい号にふさわしい……ふさわしい?まあとにかく@バンチ誌の特別号で、かつ『ジャバウォッキー1914』の一巻が出たばかりのこのタイミングでしかできないスペシャルエピソード。「@」の秘密とか「トゥータ!」とか(講談社から絶賛発売中)とか二次会とか、めでたい場だからってやりたい放題だな久正人!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/23

水中から酸素を抽出し呼吸のできるデバイス

http://aqua2ch.net/archives/35725389.html

 そんなのデキッコナイス!(画像省略)
 『できる・できないのひみつ』だったかで肺の表面積と同じだけの酸素を取り出すのがどれほど大変なことなのかって教わったなぁ。
 現状ではまだ十分ではないようですが、将来的にはかなり期待できそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イギリスBBCテレビにてSS-GBドラマ化

http://www.dailymail.co.uk/news/article-3403958/Filming-new-BBC-drama-shows-London-looked-Germany-won-war.html

 この前ドラマ化された『高い塔の男』に続いて、今度は『SS-GB』がドラマ化ですとな!?歴史改変系がブームなの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/22

第1次大戦時の独潜水艦発見=100年前に北海で行方不明

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016012200533&g=int

>(イギリス)東部ノーフォーク沖90キロの北海で沈没した潜水艦が見つかり、
>第1次大戦中に行方不明となったドイツ軍の潜水艦だと分かった

 その百年前の潜水艦の発見というのも十分に興味深い発見なのだけど、それ以上に……

>オランダの潜水チームが、第2次大戦時に行方不明となった自国の
>潜水艦ではないかとして調べたところ

……その、イギリス近海に沈んでいる可能性のあるという二次大戦オランダ所有の潜水艦の話が興味深いのですが……。なんでそんなのがそんなところに?だって第二次世界大戦のオランダってあれだよね?本国はあれで、イギリスの亡命政府もあれよね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/21

カリフォルニア工科大学、真の太陽系第9惑星が存在する証拠を発見

http://www.caltech.edu/news/caltech-researchers-find-evidence-real-ninth-planet-49523

これはすごい!まだ計算で割り出しただけの段階だそうですが、実際に現物が発見された時にはその名前はどうなるのかな?冥王星の名を継承するのかしら?

真・冥王星!格好いい!

かつて冥王を殺した男が、、遥かな深淵に姿を隠した真なる冥王の存在を捉える!ドラマ力強いな!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

零戦、日本の空に復活なるか 国内での動態保存に向け初飛行まもなく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00010000-norimono-bus_all

おや、資金集まったのか。おめでとう。
……くらいの気分で記事を読んでたんですが、

>パイロットは、アメリカから零戦の操縦資格を持つ
>スキップ ホルムさんを招聘。

スキップ・ホルムが乗るの!?マジで!?伝説級のパイロットじゃん!それは凄い!正直、零戦の飛行よりもそっちの方がビッグニュースですよ!
去年、バイクの事故で大怪我をしたというニュースを聞いて以来の新情報がこれかよ!復帰おめでとうございます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/20

「体の4分の1が目」の絶滅甲殻類、化石分析

http://www.afpbb.com/articles/-/3073803

これはこれですごいとは思うんですが、ニュースを読んでの第一印象は、「昔のシューティングゲームの敵キャラみたい」でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/18

コンクリート・レボルティオ~超人幻想~

 遅ればせなら『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』第一シーズン視聴終了。まさに25年遅れてアニメ化された『ワイルドカード』!
 異能持つ人々が暴れまわる、もう一つの昭和ヒーロー史であり、それぞれの「正義」を問う群像劇であり……。こういう全体の見えない作品大好き!
 とにかく第2期が楽しみです。彼らはどうする、世界はどうなる。放送開始までに思考を整理せねば。

 バンダイチャンネルでの見放題は今月末まで。もう一周できるかなぁ。
【だが明日から出張】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世界最大の幽霊船団、保存活動進む 米メリーランド州

http://www.afpbb.com/articles/-/3071631

 これはまたすごい廃墟だな。100年もこのままだったなら、そりゃ生態系を構成してしまうよな。
 
>「大規模な破壊戦争に加わった船舶が今、再び自然に帰ろうとして
>いるとはなんとも皮肉な話だ」と、ショメットさんは話す。

 ああ、諸行無常……

>ここに打ち捨てられている木造の蒸気船185隻余りは、米国が第1次
>世界大戦に参戦した1917年に就役した。しかし、ドイツが降伏するまでに
>大西洋(Atlantic)を横断した船は1隻もなかった。

……待ってそれ大規模な破壊戦争に加わってない!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/17

「みんなのうた」で『アフターマン』を再放送

http://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/success/index1.html

 やあみんな!今週末1月23日午後5時55分から、NHK「みんなのうた」のリクエスト枠として、1994年に放送された『アフターマン』のうたが再放送されるそうですよ。
……うん、先月アナウンスしたやつなんだすまない。みんなは忘れないで見れたかな?ぼくは忘れてた。
 あのドゥーガル・ディクソンの『アフターマン』を歌にしたという怪ソング。今度こそ見逃しはしない!(録画予約をしながら)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

T-35 & レプリカタイガー

 すげぇ!スターリンの百貨店(スターリンへの深刻な風評被害)だ!これ本物なの?かっけぇ!
……うん、そりゃあ1940年以降にこんなもの造ろうとしたら、当然スターリンも怒るよなこれ。陸に上がった船だもんな。

 ティーガーレプリカもよくできてる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/16

ハワイで米海兵隊ヘリコプター2機が空中衝突事故

http://bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/20160116-00053467/

 夜間訓練中にスーパースタリオンが二機空中衝突ですとな?行方不明の乗員たちの被害が大きくないとよいのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/15

エクストリームすぎる「サバイバル・ゲームジャム」がフィンランドで開催、水道も電気もない極寒世界で生き延びゲームを48時間にて完成させる

http://jp.automaton.am/articles/newsjp/global-game-jam-in-finnland-will-have-survival-mode/

……ほんと、フィンランド人は頭のおかしい競技を考えさせたら右に出る者がいねぇな。携帯電話遠投競技とか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/14

アメリカ空軍のA-10、ISILのおかげで退役を回避

http://flyteam.jp/news/article/58770

>アメリカの国防予算削減で常に退役の危機にさらされる空軍の
>A-10ウォートホグですが、空軍は2017年度予算でも部隊の
>維持を要求する模様です。

>A-10は2年前から「本当」に退役させることが検討されてきました。
>しかし、イラクとシリアでISILが勢力を拡大したことにより、これを
>叩くにはA-10しかないという情勢が皮肉にも味方した模様です。

 何度目だA-10。またしてもぎりぎりのタイミングで危機を乗り越えたよ。ホントに戦場以外でも生存能力が高いよな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

英俳優アラン・リックマン死亡

http://www.bbc.com/news/entertainment-arts-35313604

 『ダイ・ハード』の敵役ハンス・グルーバー役や『ギャラクシー・クエスト』のドクター“トカゲヘッド”ラザラス役で知られるアラン・リックマンがなくなられたそうです。
 グラブザーのハンマーにかけて、ご冥福を祈ります。


関連:『ダイ・ハード』を見てアラン・リックマンを偲ぶ会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/12

ガールズ&パンツァー劇場版

公式サイト
冒頭八分無料配信

 福島での上映も始まりましたし、連休も終わったし、そろそろ多少のネタばれは許される頃合いでありましょうよ?

 TVシリーズで見事全国制覇を果たし廃校のピンチを脱したはずの大洗女子。だが、彼女らの戦いは終わっていなかった!なぜなら廃校処分は撤回されていなかったからだ!
 まさかの廃校決定→即時廃校処分というありえないピンチ……というか大敗北。皆が絶望に暮れる中で、あらゆる手段を駆使して生徒会長が手に入れた大洗女子が廃校を免れるただ一つの道。それは、強力な戦車と優秀な搭乗員をそろえた大学選抜チームに大洗チームが勝利すること。敵は30両、味方はわずか8両!
 より強大な敵を相手に西住みほ率いる大洗戦車道チームはどう戦うのか!?という、劇場版にふさわしい派手なステージ設定。
 そしてピンチに集結するかつての強敵たち。「待ったー!」から始まるライバル校の参戦はBGMと相まって、さながらスカイライダーのピンチに颯爽と現れる栄光の7人ライダーのごとし。
 個性的なキャラクターと戦車の特性をめいっぱい活かした戦車戦闘。いやもう、新キャラも含めてあれだけ人数が多いのに、それぞれにしっかりとキャラを立てて、それぞれに見せ場を与えて、それが全く破たんしてないのがすごい。
 TVシリーズでは尺の都合もあって戦車が強いだけ、数が多いだけなのではないかという疑念の余地があったライバルたちが、それぞれに個性的なその優秀さを存分に示してくれるのもうれしい。
 我々の見たいものがいっぱいに詰まった素晴らしいお祭り映画でした。これが本当の最終回であり、責務から解放された大洗戦車道の新たな始まり。
 

……同じ映画を映画館で4回も見たのなんて初めて。(仙台2回、東京1回、福島1回)

<以下ネタバレ>

続きを読む "ガールズ&パンツァー劇場版"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/11

山の家二次会(その2)

 『バトルシップ』『マッドマックス 怒りのデスロード』連続視聴で朝からヒャッハーするボンクラおじさんたちという無残な有様。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/10

山の家二次会(その1)

 例年通り、昨日開催された大学サークルの同窓会兼新年会「山の家」参加メンバーの一部が我が家に宿泊。
 ボードゲームをやったり、映画のビデオを見たりの大学生ノリで夜明かしですよ。
 定番『カタンの開拓者』からついに復活なった『俺のケツをなめろ!』、独特の謎解き(?)ゲーム『ブラックストーリーズ:50の“黒い”物語』を経て、ついにあの憧れの粘土ゲーム『バルバロッサ』をプレイすることができましたよ!
 各人が作った粘土細工のモチーフがなんであるかを読み取るゲーム。一見雑なコンセプトに見えて、システム的なフォローが行き届いていて快適なプレイ感。さすがは20年以上楽しまれているゲームです。

……深夜テンションということもあって、プレイ後のゲームと無関係な粘土細工時間のほうが長かった件について。

 あと、最近知って、ちょっと気になってた中道裕大の『放課後さいころ倶楽部』1~6巻読ませてもらいました。アナログゲームをテーマにしたマンガ。幅広くいろいろ扱ってて面白かった。近いうちに買いに行こう。


関連:司荘バルバロッサ事件

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/09

リドリー・スコットが『プリズナーNo.6』映画版を監督へ!

http://deadline.com/2016/01/ridley-scott-the-prisoner-the-martian-patrick-mcgoohan-alien-covenant-1201678547/

 マジで!?これは見たい!
 あと数年前のドラマ版もどこかが日本語化してくれないものか。字幕で十分だから


【違うそれじゃない】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の映画

 『サバイバー』とガルパン映画(4回目)見てきたよ。

 ミラ・ジョヴォビッチが人を蹴らないよサバイバー。アイアンクローはするよサバイバー。
 うん、敵が元007とはいえ、常人並みの戦闘力で苦戦するミラ・ジョヴォビッチにちょっと戸惑ったよサバイバー。
 基本的にすげぇ雑な話なんだけど、テンポよく話がすすんでいくのとピアース・ブロスナンの演じる殺し屋の“適当な”腕利きムーブで割と楽しめましたサバイバー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/07

アメリカ軍富士登山マニュアル

http://www.mccsfuji.com/Files/FujiFile-8588589488711055774.pdf


 登山ルートだけではなく、宿泊施設や食事の代金まで!?詳細だな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/06

高杉真宙「闇狩人」で舞台単独初主演!親友・横浜流星と共演しアクションに挑む

http://eiga.com/news/20160106/3/

>1988~90年に「月刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載された「闇狩人」が、
>20年以上の時を経て初舞台化。

……うん、なに言ってんだお前?
 いや、2016年にもなって、まさかまさかの舞台化か。なんでまた?

>スクウェア・エニックスの『月刊ビッグガンガン』にて、『新闇狩人』(原作・絵コンテを
>担当します)の連載も始まるところでして、このタイミングにも驚きです」と明かしている。

……なん……だと!?

>ステンレス製の定規を武器に戦う主人公・武士を演じる。

 あ、作画環境がデジタルに移行してたりはしないのね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/05

映画「キルビル3」ほぼ公開決定

http://getnews.jp/archives/1331486

>人気映画「キルビル」(Kill Bill)シリーズの最新作、「キルビル3」が撮られ、
>公開される可能性があることが判明した。これは前2作の監督を務めた
>クエンティン・タランティーノ監督が発言したもので、「すでにユマ(主演女優)
>には話した」とコメントしている。

 マジで!?超見たい!

>気がつけば公開から12年が経過している。

 あの娘ちゃんもいい年だよね。親子タッグか親子対決になるのかしら?畜生、すげぇ楽しみだ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週末に、

 客を泊めるための片づけで4日かかった……。
(しかもまだ終わってない)

●後で書く用メモ
・2015年のまとめ
・年末の東京行
・エリア51 ジアザーほか主だった同人誌感想
・っていうかガルパン映画の感想まだ書いてない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/01

あけましておめでとうございます

 本年もよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »