水鳥とアリゲーターの危険な取引
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160305-00000020-jij_afp-env
>ワニがいる場所の真上にシラサギやアオサギといった水鳥が
>巣を作るという一見危険な行為によって、実は水鳥とワニの
>両者が利益を得ているとする研究論文が今週、米オンライン
>科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」に発表された。
ああ、カバの口の掃除を鳥がするような……。
>水に落ちた鳥のひなはたちまちワニに食べられてしまうが、
>アリゲーターが近くにいると鳥の卵やひなを盗むフクロネズミや
>アライグマが近づかないため、鳥たちはアリゲーターのそばに
>巣を作ることによってかえって一定の保護を得られるという。
>一方、鳥は餌が乏しいときなどに、最も弱いひなをわざと巣から落とし、
>ひなの数を減らす習性がある。これによってアリゲーターとしては
>一定の餌を確保できるため、鳥の巣の下に集まるアリゲーターは
>栄養状態が良いという。
……まっこと自然界のWIN-WIN関係は容赦ないのう。
| 固定リンク
コメント
ヒント:ヤマタノオロチとクシナダヒメ
投稿: もり | 2016/03/12 18:20
スサノオが召喚で、酔い潰されてだまし討ちにされるので?
投稿: Johnny-T | 2016/06/28 18:21