« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016/08/31

アイスランドで「エルフの岩」を誤って埋め周囲に災難

http://news.livedoor.com/article/detail/11956116/

「天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!」(アイスランド語)

>アイスランドで「エルフの岩」とされている岩石を道路建設作業員らが
>誤って埋めてしまって以降、現場周辺では数々の災難が関係者に続いた──。
>このエルフたちの怒りを鎮めるため、当局は岩の掘り出しを余儀なくされた。

 穏便な教会移転のはずがえらいところに移転しちゃったもんだ。そりゃあエルフも怒るよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/30

人類の祖先「ルーシー」の死因、300万年ぶりに解明か

http://www.cnn.co.jp/fringe/35088233.html

>ルーシーの仲間は2足歩行能力の発達に伴って木に登る能力が衰え、
>落下する頻度が高くなっていた可能性がある

 猿じゃなくなったから木から落ちる。なるほど適者生存。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/29

今日の映画『ゴーストバスターズ』『シン・ゴジラ』

 今日はゴーストバスターズ&ゴジラの84年コンボをキメできました。


●『ゴーストバスターズ』
「ホルツマンの完全勝利だ!」

 ケイト・マッキノン萌えすぎヤバい。
 あとクリス・ヘムズワース劇場、超ズルい。あざとーい!
 つまり、スゲェ面白かった。割とグダグダだった旧作に比べてちゃんとメリハリがあるし、男女問わずキャラクターもみんな可愛い。ガジェットも進化してる。
 旧作メンバーもゲスト出演してるんだけど、こう……あえてやってるの?と問いたくなるレベルの雑な扱いで、作風とあいまって実に良い。


●シン・ゴジラ
 なるほど、マッドマックスやガルパンが好きな連中(ボンクラ)が褒め称えるような映画だ。つまりスゲェ面白かった。
 新解釈の怪獣描写も、SF的な超兵器なしで怪獣災害という新たな脅威に立ち向かう人間集団の在り様も、それらを効果的に見せる画面のつくり方もみな素晴らしかった。
 東京近郊の地理を体感でわかる人たちならもっと楽しめたんだろうなぁ。これ、盆休み前に見てたら仙台ではなく東京に行って被災地巡りをしてたかもだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/27

地球に似た惑星発見、水も存在か 太陽系から4光年先

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160825-00000009-asahi-soci

 X線400倍は移住するにはちょっと大変ですね。
 その分、電離層が分厚くなって通信に障害が出たりすると惑星デロイア感があるかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/25

全日空、300便超欠航へ 787のエンジン不具合で

http://this.kiji.is/141454865741776376

>全日空は25日、ボーイング787のエンジンに不具合があり、全機を
>改修すると明らかにした。

>飛行中、エンジンの異常振動を示す表示が出て引き返す便が相次ぎ、
>全日空と、エンジンメーカーの英ロールスロイスが調査したところ、
>内部の部品が破断していることが判明。所有する全50機のエンジンを
>5機ずつ取り下ろし、問題の部品を新しいものに交換することにした。

 これはかなりシャレにならないやらかし案件!おーいロールスロイス大丈夫かー!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世界最大の航空機、電柱に引っかかり墜ちる。テスト飛行最中で怪我人はなし

http://sorae.jp/030201/2016_08_25_lander.html

 21世紀のヒンデンブルク!
 いや、しかし真面目な話、有事の際の安全性の検証ができたと言えなくもないわけで、これに挫けず頑張っていただきたい。

……ところで、動画を見ているとサンダーバードのトラブってる時のBGMが聞こえてくるのは僕だけではないはずだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/23

アメリカ軍が8種類のゾンビに本気で対策「CONOP 8888」を読んでみた

http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20140519/E1400434943403.html

 さすがはアメリカ軍。ゾンビパニックでさえ想定外ではないとは!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/21

今日の読了本『バッカーノ!1935-D Luckstreet Boys』

・成田良悟『バッカーノ!1935-D Luckstreet Boys』
 三年ぶりのバッカーノ。久しぶりだけど意外に覚えてた。
 あの人で締めるとは思わなかった。あの二人がどんな交渉をするのか気になるけど、予定通りに刊行されてもしばらく先だなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/20

X-MEN:アポカリプス

公式サイト

「どの映画も三作目は駄目ね」
 ジーン・グレイさんそれ以上いけない!

 というわけで、『X-MEN アポカリプス』見ました。
 シリーズ三作目のジーンの暴走であらぬ方向に動いてしまった世界が、大いなるループの末に我々の知る歴史に帰ってきましたよ。10年かけて。
 ブライアン・シンガーらしい人物描写が素晴らしい本作。あの『ファイナルディシジョン』のシナリオについてはいろいろ言いたいことがありますが、あれがアレしたおかげで映画の未来世界を描けなくなったことが、強力なパワーを持つ二人のマイノリティの若者、プロフェッサーXとマグニートーを掘り下げた現行シリーズの製作につながったと考えるとまあある程度は許せる気になってこないでもないね。
 円環をつなげるエピソードなので過去シリーズにまつわる小ネタも多め。事前に復習しておけばより楽しめたかしら?これまでのシリーズの流れを知っていることが前提なので、ご新規さんは『X-MEN』『ファースト・ジェネレーション』『フューチャー&パスト』あたりをあらかじめチェックしておいた方が無難です。

 どんなシリアスシーンも面白くしてしまうクイックシルバーのピーター力(ちから)は今回も健在。
 映画館で上映してた映画があれだったから「エリック、アイムユアサン!」か「父さん、助けて父さん!」のどっちかのネタはやらかすんじゃないかと思ってたんだけどなぁ。
 まあ、代わりに教授が……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/17

仙台・石巻旅行

というわけで、14・15日と泊りがけで石巻まで遊びに行ってきました。無論、自転車で。

続きを読む "仙台・石巻旅行"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/15

帰還

 昨日今日と仙台~石巻で遊んできました。疲れた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/14

ステータス

*いしのまきにいる*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/11

長谷川裕一『クロスボーンガンダムDUST』第一話「灰とライオン」

 第一話から飛ばしてるな!子供の首を切ると言われて激怒する男アッシュ・キングのオリジンやMSの顔の「アンカー」のギミックを惜しげもなく出してきおった!
 これまで公式に語られたことのない時代だけに、世界がどう動くか想像もつかないし、その中で人々がどう動くのかなんて読みようがない。これまで以上に先の物語展開が楽しみ!

 新主人公MS「アンカー」。あの顔やF9X系っぽい手足から全くの無関係ではなかろうと思ってたけど、あの独特なコックピットハッチの展開はあの真っ二つになったゴーストの残骸をいじったからだったりするんだろうか?だといいな。
 アンカーといえば、表紙のバストアップで確認できる首元のメッシュ描写の理由が、技術が衰退したマッド宇宙世紀らしくてよいな。実にローテクおおざっぱ補修。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊谷カズヒロ『契約刑事シンガー』

 レポートするつもりで忘れてた。今月のチャンピオンRED誌には熊谷カズヒロの読み切りが掲載されていますよ。せめて表紙に一言つけようよ!
 かつて大事なものを失った歌手が歌い上げる、新しい“そいつ”の歌。『契約刑事シンガー』の痛いほど圧倒的でブルージィなシャウト!歌声が熱い!
 バトル&バトルの血なまぐさい展開ながら、「契約刑事」たちのとぼけた味がほほえましい。オチはそこかよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/09

火星の渓谷、実は「液体の水」が作ったものではない?:NASAが報告

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160803-00010003-sorae_jp-sctch

>現在、火星では探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)」が
>軌道上を周回しています。このMROには高解像度カメラ「HiRISE」と
>小型観測撮像スペクトロメータ「CRISM」が搭載されているのですが、
>HiRISEで撮影した上画像では上のように詳細な地形を、そしてCRISMでは
>下画像のようにその地域の化学成分を観測できます。
 
>そしてMROによる100以上の観測の結果、以前には「水の河川」に
>よって作られたと思われるこの渓谷が「液体の水やその副産物に
>よるものではない」とNASAが発表したのです。

>「現在見られるこれらの渓谷は数十億年前の、より火星表面で液体の
>水が安定していた時に作られたのかもしれない」

 別に火星人が土木作業をして作ったということが明らかになってもいいのよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国・伝説の大洪水、初の証拠を発見 文明史書き換えか

http://www.afpbb.com/articles/-/3096402

>この大洪水は、夏(Xia)王朝とその後の中国文明の誕生につながったとされる。

 あれ、夏王朝って伝承だけの存在なんじゃなかったっけ?と思ったら、今は「現代の中国歴史・考古学学界では夏王朝が実在したものと見なされている」なのね。(ただし参考:ウィキペなので要確認)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/07

『ワイルドカード』ドラマ化

「まだ死ねない。ジョルスン物語を観てないんだ」

 あの、“超人”が存在する戦後アメリカ史を描いたシェアードワールド小説ワイルドカード・シリーズがTVドラマ化すると作者の一人であるG・R・R・マーティンがツィート!
 うっは、ワイルドカードがドラマ化するとかマジで!?これもコンレボ効果ですか?すごく好きなシリーズなのでとても楽しみ&原作邦訳再開希望!

……ところで、18禁ヒーローのフォーチュネイトさんはドラマに出しても大丈夫?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/06

クリストファー・ノーラン監督新作映画『ダンケルク』

 おお、ノーラン監督の新作はダンケルク撤退か!
映画そのものも楽しみですが、ケッテンクラート症候群の身としては登場兵器も気になります。
 ダンケルク撤退-アラスの戦いとくればこれまで映画作品でメインになることがなかったマチルダIIやルノーB1がついにメジャー映画デビューするかも?I号戦車&II号戦車の活躍(マチルダに主砲が跳ね返されるシーン含む)や苦肉の策の88mm高射砲水平撃ちのシーンが楽しみです。
……あるよね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/04

第1回東北ボードゲームフリーマーケット

http://www.tgiw.info/2016/08/1st_tohoku_bgflm.html
ぼくらの文楽公式サイト

 ほうほう!そんなイベントが!
 アクセスがそれなりに面倒だけど、その気になれば日帰りでも行けるな。とりあえずチェックしておこう。

>また前泊イベントとしてお寺でボードゲームもあるので前日からの参加も可能だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »