« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016/09/30

スーサイド・スクワッド

公式サイト

 『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』の「事件」で大きく揺るがされた世界。メタヒューマンの脅威を恐れたアメリカ政府がひそかに組織したのは悪人戦隊タスクフォースX、別名スーサイド・スクワッドであった!

……ああ、うん。シーンごとキャラクターごとパーツごとならすごくよかった。すごくよかったのに、全体として振り返るとすごくとっちらかった印象の映画でした。なんだろうね、この勿体無い感じ。
 サービス精神が旺盛すぎて裏目に出ちゃった感じかなぁ。どうせシリーズが続く前提の話なんだから、メインストーリーと直接関係ないのに本編の印象的なシーンを持っていく大物悪役ジョーカー先生の出番なんかは今回は回想シーンだけにとどめておけばよかったんじゃないかしら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/27

チキノサウルス:ニワトリから恐竜を生み出そうとしている科学者たち

http://wired.jp/2016/03/27/pollosauro-dinosauro/

>チリ大学の研究者チームが、ニワトリの胚を遺伝的に操作することにより、
>恐竜の後肢を再現することに成功した。

>ニワトリの胚のなかのIndian Hedgehog遺伝子の活動を実験的に阻止した。
>これによって腓骨は長く、脛骨は通常よりも短くなり、恐竜のものにより似た形状となった。

 「個体発生は系統発生を繰り返す」だっけ?ジャバウォッキーのミクロラプトルの女王様を思い出す実験。
 そして、この生物が後に巨大生物兵器KAIJYUとなって人類に反旗を翻すことをこの時の私たちはまだ気づいていませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

科学者ら、南極大陸で古代ピラミッドを発見

https://jp.sputniknews.com/science/20160926/2820789.html

 狂気山脈だ!ショゴスにフルボッコにされた旧支配者の遺跡だ!テケリさんがいるかもだ!

>科学者たちは次の遠征で詳細にピラミッドを調べる予定。

 あ、これダメな奴なんじゃ……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/26

沖縄の勝連城跡からローマコイン 海上交易で流入か

http://www.asahi.com/articles/ASJ9T4DF9J9TTLZU001.html

 フムン、沖縄で4世紀ローマのコインが見つかったと……。なるほど、古代ローマカラテが琉球唐手の源流であるという説の裏付けが取れる日もそう遠くはなさそうですね。

>出土したコインは10枚。うち4枚に皇帝らしい顔やローマの文字が
>刻印されており、4世紀のローマコインとみられる。直径1・6~2センチで
>いずれも銅製。中国陶磁器を含む地層(14~15世紀)などから見つかった。

 それぞれのコインがどんなルートで日本までやってきたのか興味深いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/24

ハリウッド版実写映画『攻殻機動隊』- スカーレット・ヨハンソンが草薙素子、北野武が荒巻大輔に

http://www.fashion-press.net/news/23078

 遅まきながら動画見ましたが、荒巻課長があまりにも『JM』でヤクザボスとしてキアヌとやり合ってたタカハシさんすぎて噴く。ファーマコムの件の後、経歴消して政府機関に入り込んだの?
 いや、単に北野武がやってるからというだけの話じゃなくてさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/23

『イコライザー2』来年9月撮影開始予定

http://collider.com/the-equalizer-2-filming-antoine-fuqua-denzel-washington/

 あの殺人DIY映画の続編が、監督アントワン・フークア、脚本リチャード・ウェンクがそのまま続投で来年9月撮影開始予定だそうです。
 今度はどんなホームセンターの使い方を見せてくれるのか楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/21

今日の映画『キング・オブ・エジプト』『超高速!参勤交代リターンズ』

『キング・オブ・エジプト』と『超高速!参勤交代リターンズ』見てきたよ。どちらも面白かった。

●簡単解説『キング・オブ・エジプト』
金金ピカピカの君主が頼れる仲間たちとともに過酷な旅をし、強大な力を持つ反逆者と戦い奪われた国を取り戻す。
あと、君主が人間の価値というものについて語る。

●簡単解説『超高速!参勤交代リターンズ』
金銀財宝と縁のない君主が頼れる仲間たちとともに過酷な旅をし、強大な力を持つ反逆者と戦い奪われた国を取り戻す。
あと、君主が人間の価値というものについて語る。

……あれ?

 『キング・オブ・エジプト』はアレックス・ブロヤスらしい印象に残る画面の造り方がきれい。ちょっと雑にすら感じるキンキラキンのCGが逆に超パワーを持つ神様感を強めているのは見事。
 そしてメタリックボディに複数の神のゴッドパーツを搭載したセト神の宣言する「私は超合神だ!」宣言の強力な言霊よ!
 バンダイさん頼む。

 『超高速!参勤交代リターンズ』は前作同様のハイスピード展開を期待したのですが、今回は地元シーンがメインなのでちょっとテンポがゆっくりぎみ。いや、前作があまりにも神がかっていたって話なんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/19

中国のTencent Picturesが円谷プロの『恐竜戦隊コセイドン』の映画化を発表

http://ent.people.com.cn/n1/2016/0919/c1012-28722599.html

 ポスターのデザインからしてコセイダーが登場するのは間違いない模様。命がけだぜ人間大砲♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/18

今日の読了本『ジャック・リッチーのびっくりパレード』

・ジャック・リッチー『ジャック・リッチーのびっくりパレード』
 短編の名手らしい良作揃い。
 だけど、今回の収録作品はいつもとは若干違う印象を受けます。というのも今回はほぼ日本語初訳の作品な上に<ネタバレ防止>。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のコンベンション

 福楽会にプレイヤー参加。
 あいにくの雨でしたが、参加者はいつもよりも盛況で、6卓全部成立でした。

 新作『ロストロイヤル』に参加。亡国の王子に仕える騎士となって若き君主をひとかどの王へと成長させる育成ゲーム(乱暴な紹介)。騎士としての道に縛られる、ままならなさが面白かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/14

オランダ警察、ドローン捕獲用のワシ訓練が順調

http://www.bbc.com/news/world-europe-37342695

少し前にちょっと話題になった重要施設などに侵入した違法なドローンを排除するために特殊な訓練をしたタカを配置するというプランの続報。
現在、4匹の雛を購入して育成中。来年夏には本格運用を開始するとのこと。
……うん、正直ホントにやる気だとは思ってなかったよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/13

オックスフォード辞典、男性の豊満な胸示す「moobs」など追加

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6214280

つまり日本語で言う「雄っぱい」ということになるんだろうけど、英和辞典の解説に何て書かれるのか気になります。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「お宅の戦闘機たちはとてもいい子にしていました」

http://wired.jp/2016/09/10/air-force-stash-f-22s/

「F-22を避難させてくれませんか?」。ラングレー空軍基地が、ハリケーンの被害を避けるために「お隣」のNASAラングレー研究所に尋ねた。「どうぞいらっしゃい」とNASAは答えた。

ぎゅうぎゅう詰めの飛行機たちがかわいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/12

違法銃器取締の米おとり捜査、お粗末すぎる実態判明

http://www.afpbb.com/articles/-/3100348

>ミルウォーキーの偽装店舗は閉店したが、その後、侵入窃盗被害に遭い、
>ATFが買い取った銃器類をはじめ、おとり捜査関係者の氏名や携帯電話番号、
>使用車両の詳細などが記された極秘書類が盗まれている。

 待ってそれ洒落になってないよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/11

帰ってきたヒトラー

公式サイト

 1945年に死んだはずが、なぜか現代によみがえったアドルフ・ヒトラー(本人)と彼に出会った人々をめぐるコメディー。
……と思いきや。
 悪趣味な良い映画でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/10

推理ボードゲーム「クルー」を米20世紀フォックスが映画化

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000025-eiga-movi

 おお、あの名作ボードゲームが再び映画に!?「ミス・スカーレット」が「温室」で「スパナ」!
……それで新作はエンディングをいくつ用意するんです?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キリン、単独種ではなく4種 研究で確認

http://www.afpbb.com/articles/-/3100337

>これまで、キリン属の種は一つで9亜種と考えられてきた。

>だが最新の研究によると、キリンは4種に分けることができるとされ、
>それぞれの種が交尾で交わることはないとみられる

 意外や意外。素人的には何がどう違うのかさっぱりわかりゃしないけど、そんなにちがうのか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/08

「不死身」の18世紀皇帝、中国人女性の600万ドル騙し取る

http://jp.sputniknews.com/life/20160828/2699523.html

>グループの一人が定期的に不老不死の薬を摂取している18世紀の皇帝を装った。

>18世紀に中国を支配した清朝の乾隆帝を名乗った。長寿の秘密は不老不死の
>薬であると説明した。

>女性はこれを信じ、「帝室」口座のロックを解除するために彼に200万元(30万ドル)を
>譲渡。詐欺師は合計4000万元(600万ドル)を詐取した。

 その主張で通ったんだ……。
 いやむしろこの主張を信じさせる“何か”があったのか。やっぱり辮髪だったの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロシア軍機、米軍機の3メートル先を飛行=米国防総省

http://www.bbc.com/japanese/37303846

 あまりにもニアミスすぎる。『トップガン』の冒頭じゃないんだから……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/06

パンダわずかに一安心 「絶滅危惧」リストからは外れ

http://www.bbc.com/japanese/37273168

>頭数が増えたジャイアントパンダは「絶滅危惧種」ではなく緊急度が
>1段階低い「危急種」にあらためて分類された。

 それはそれでよいことだとは思うのだけど……しぶといよなパンダ。妊娠可能な期間が年に2~3日でただでも妊娠しにくいのに、相手を超選り好むから発情期なのに交尾をしないし、雑食でどんなものでも食べられるのに栄養価が少ない竹を好き好んで食べる(しかも、もともと肉食獣だから腸が短くて栄養分を充分吸収できない)し、そんな好き好んで絶滅したがってるような生き様なのになぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アーサー王物語を警察ドラマ化

http://www.cinematoday.jp/page/N0085730

 アーサー刑事部長と配下のデカ騎士団みたいな話じゃないのね(脳内イメージ:ジェイデッカー)
 うん、それで「元カノで理想主義な警察官グウェン」はグィネヴィアとガウェインのどちらモチーフなんです?まあどっちに転がっても円卓警察署の未来は崩壊間違いなしなんだけどね。
 ちなみに現用英語ではグィネヴィアはジェニファーになります。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016/09/04

半世紀ぶりに飛び始めた、水陸両用機という名のロストテクノロジー

http://wired.jp/2016/09/01/setouchi-seaplanes/

>長らく日本の空から消えていた「水陸両用機による航空運送事業」が復活した。

>水陸両用機という、いわばロストテクノロジーの復興に挑んだのだから。

>わたしたちはもちろんのこと、管轄省庁である国土交通省や海上保安庁も、
>ほとんど知見をもち合わせていませんでした

>実は開業にあたって、海上保安庁との調整も苦労しました。水陸両用機は、
>水面に降りた途端『船舶』扱いになりますからね。実際、着水する付近を
>航行する船との安全間隔をどう保つのかというのは大きなテーマだったの
>ですが、そもそもノウハウが国内にはほとんどない状態でした

 単にメカニカルなノウハウがないというだけの話(いや、それだって重大事なんだけど)かと思いきや、運用を含めたすべてがまっさらな状態だったとは。それはそうだよね、半世紀も飛んでないんだから。

>そしてゆくゆくは、水上機という文化を日本全国に広めたいとも思っています。

 ぜひ広げていただきたい!見たい見たい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画「遊星からの物体X」の誰が人間で、誰が「それ」だったのかが明らかに

http://www.gizmodo.jp/2016/09/human-or-thing.html

 ああ、オフィシャルに結論が出たのか。どうとでも解釈できるままの方が美しかったとは思うのだけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »