« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016/10/30

今日の読了本『彷徨える艦隊11 巡航戦艦レビヤタン』

・ジャック・キャンベル『彷徨える艦隊11 巡航戦艦レビヤタン』

 第二部最終巻読了。シリーズの(とりあえずの)終了にふさわしい一大クライマックス!陰謀、艦隊戦、大陰謀、大艦隊戦!
 黒い艦隊の秘密やダンサー族の謎の一端も明らかに。まさかあんなものがキーになるとは!
 100年の時間をかけて人類生存圏の端から端までを走り回るギアリー元帥の永く広大すぎる彷徨もこれでやっと一休み。お疲れ様でした。
……いや、作中時間でいつまで休めるか定かじゃありませんがね(気の毒なものを見る目)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風船爆弾仕様書、ひそかに残す 京都、「実態浮かぶ一級資料」

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20161029000050

>「風船爆弾」の製造では、京都市美術館(左京区)などが工場に使われた。
>秘密兵器のため資料は終戦時に廃棄されたが、京都工場の責任者が
>作業計画や気球部の仕様などを克明に記した文書をひそかに残してい

 これはすごい。これまでの関係者証言を中心とした研究資料がリセットされるレベルの重要資料が出てきたな!

>作業時間を12時間に延長し、1日の製作を6球から8球に引き上げる
>作業計画書には、ただし書きで「食堂、休憩室に充当する部屋がない。
>一室をあてると作業効率が半減する。病人の静養室にする部屋もない」と
>訴えている。軍事が最優先される中、現場責任者の苦悩がうかがえる。

 そして日本軍安定のブラック労働環境っぷり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/29

サイボーグとして復活したローマ法王が悪と戦うSF短編「レーザー・ポープ」

http://www.gizmodo.jp/2016/10/laser-pope.html

 これはサイバー教皇領の教皇ジャン・マルロー猊下の若かりし頃のお姿ですかな?
 敵にはニッポンテックの忍者もいるぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キム・ニューマン『ドラキュラ紀元』のコミックス化決定!

http://www.bleedingcool.com/2016/10/28/titan-to-publish-comics-based-on-kim-newmans-anno-dracula-series/

 『吸血鬼ドラキュラ』の最終局面でヴァン・ヘルシングとその仲間たちがドラキュラの撃退に失敗し、その支配下に置かれた19世紀末イギリス。吸血鬼と人類が共存するロンドンを舞台に、謎の殺人鬼・切り裂きジャックを追って様々な人物がぶつかり合う。
 その特異な舞台設定と、吸血鬼ジャンル作品から手当たり次第にゲストを呼んでくる作風が多くのクリエイターに影響を与えた伝説の作品がコミカライズされるとのこと。アーティストはだれだろう。ジュヌヴィエーヴを可愛く書いてくれる人じゃなきゃいやよ?そして、日本語版出てくれるかしら?
 せっかくなので、この機会に原作シリーズ未訳分の翻訳(と既刊三冊の復刊)をお願いします東京創元社さま!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/26

阪大ら、ヒトと植物の細胞の融合に成功

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000104-impress-sci

 まあつまりあれです。

……これに尽きる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

USAF: A-10攻撃機の退役計画の撤廃を決定

http://business.newsln.jp/news/201610260831540000.html

 またしてもギリギリのところで退役を回避!何度目だA-10!
 まあ、実際A-10は特化型過ぎて、そのままの任務をそのまま他機体に移行できないというのはあるんだろうけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/25

池谷仙克氏死去

http://blog.goo.ne.jp/anneinfi/e/1f77ed510e8e533ab494e12d95ee950a

 ウルトラセブン後期から帰ってきたウルトラマン前期の怪獣デザインを担当した池谷仙克氏が亡くなられたとのこと。
 ガッツ星人やグドン&ツインテールのコンビが好きでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「海の怪物」に撃沈されたUボートか、英国沖で発見

http://www.cnn.co.jp/fringe/35090808.html

 「海の怪物」というキーワードで一瞬勘違いしてしまいましたが、同じく第一次世界大戦期に「海の怪物」を撃沈しちゃったと自称したUボート、Uー28とは別件なのね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/23

今日の読了本『キノの旅XX the Beautiful World』

・時雨沢恵一『キノの旅XX the Beautiful World』
 記念すべき20巻!というわけで、あとがきもスペシャルバージョンだー!
……この作者は本当に馬鹿だなぁ(称賛)
 今回収録の中では「ターニングポイント」と「宇宙編」が好き。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ムノート城 ―デューラー神話の真偽に迫る―

http://burgenforschung.blog.fc2.com/blog-entry-37.html

 アルブレヒト・デューラーが設計したという伝説があるスイス・シャフハウゼンのムノート城についてのレポート。
 この話自体、興味深くまた面白いのですが、今回の個人的ポイントはここ(↓)

>町の防衛拠点を建設するわりに、労働者はずいぶんのんきだったようです。
>しかし、建設費は全体でおよそ47332グルテンかかったとされ、同時代に
>アラーハイリゲン修道院の増築に2900グルテンしかかかっていないのを
>考慮すると、相当な額だったことがわかります。

 おおっ!デューラーの『ネーデルランド旅日記』を読んでたおかげで、なんとなくどれくらいの価値が分かる気がするぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/21

今日の読了本『コップクラフト 6』

・賀東招二『コップクラフト 6』
 今回も面白かったけど、あの人物があんな退場の仕方をするとは意外。あの人はもっと先のシーズンまで決定的な動きが起こらないまま、たまに嫌なゲストとして登場するくらいのスタンスだと思ってました。まさかシーズン1で……。役者さんのスケジュールが合わなくなったのかな。(海外ドラマ感)
 役者さんと言えば、今回のあとがきのティラナの中の人はいつもよりもクールな振る舞い。よそ行きだとああなのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/20

結局お前はなんなのさ?(轟世剣ダイソード)

 長谷川裕一の『轟世剣ダイソード』がkindleでセール中な今こそ言いたい話。

 連載当時からずっと疑問だったんだけど、神の斧ガバリオーグ(ガ・バリュオーグ)の名前の由来ってどこなんだろうね。他の連中の由来はある程度見えるのだけど、こいつだけさっぱりわからない。

●個人的に考える神の武器の名前の由来
・ダイソード(大剣):読んで字のごとく大sword。
・ヨゴ(盾):盾(たて)→縦(たて)→横(よこ)→ヨゴ
・ド・ライアム(槍):トライデント(三叉槍)
・サン・ジュオウ(刀):映画『用心棒』の主人公、侍の桑畑“三十郎”。(外観は渡世人だが)
・コ・ズー(ガントレット):コンピューターゲームWIZARDRYシナリオ2に登場するアイテム「コッズ・ガントレット (KOD's Gauntlets)」。性格が「こずるい」からだとする説もあるが、まず名前ありきの性格設定であろう。
・ブロンブル(とげ付き鉄球):重量物を振り回す擬音「ブルンブルン」
・タ・カラ(聖杯):宝

 ガバリだけ法則が見えないんだよなぁ……。

 というわけで、お前らもこの機会に『轟世剣ダイソード』を読んでガバリオーグの名前の由来についてぼくに教えてくれればよいと思うよ!(ダイレクトマーケティング)


<追記>

……というようなことをツィッターでつぶやいていたら、

 なんというコベルニクス的転換!
 「ガブリ!王!」ああっ音がすごくそれっぽい!すごくそれっぽい!でも武器由来じゃない!くやしいっ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016/10/17

ミサイル駆逐艦ズムウォル就役式の艦長スピーチで……。

http://www.navy.mil/viewVideoDVIDS.asp?id=36&story_id=97195

 最新鋭のハイテク駆逐艦ズムウォルトは、初代艦長の名前がスタートレックの艦長と同姓同名ということでよく話題になりますし、本人もそれをよくわかっていてネタにしています。先月、造船所から出向する際のコメントは「諸君らは人類がかつて到達したことのない未踏の領域に船出する(You're going where no man has gone before, on this class of ship)」だったとか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/16

今日のコンベンション

 今日は福楽会でTRPGコンベでした。
 公式シナリオなので詳細には語りませんが、天羅WAR卓でPVPでPCを殺したり殺されたりとか色々、普段できないことをやってきました。ユリトピア!

 プレイ中、会場でメンバーの携帯から一斉に地震警報が鳴り響く事態が発生。みんな動じずゲームプレイ続行。
……東北人は地震に慣れ過ぎだと思った(含む自分)

Cu4sg1zumaajbpc


| | コメント (0) | トラックバック (0)

クフ王のピラミッド、隠れた空間あった…日本の技術で確認 「ミュー粒子」使い探索に成功

http://www.sankei.com/world/news/161016/wor1610160039-n1.html

>少なくとも一つの通路が中心に向かって作られている可能性がある」

 いまさら新しい通路だなんて、なにそれすげぇワクワクする!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/14

1編成で11トン減 「次世代新幹線」軽量化で世界へ

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO07056610Z00C16A9000000/

 おお、1編成あたり11トンの重量削減効果とはかなりのものですね。速度は上がるし、車両の損耗も減少する。いいとこずくめだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ギレルモ・デル・トロの新作アニメシリーズ「トロールハンターズ」

http://www.cinematoday.jp/page/N0086721

>復讐に燃える悪のトロールから善良なトロールたちの文明と人類の平和を守るため、
>人類初の“トロールハンター”として何百年も続くトロール族の戦いに挑むことになった
>高校生ジムの姿を描くファンタジーアドベンチャー。

 あ、スカンジナビア半島に棲息する巨大な怪物を追う名作モキュメンタリー映画『トロールハンター』とは無関係なのか。
 しかし、こちらはこちらで面白そうなので楽しみです。今回デル・トロが描く異界はどんなだろう。
……ロン・パールマン演じる悪のトロールか。やっぱり赤くてチョンマゲで右手がデカいの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/12

『こち亀』連載終了特別期間限定公開 正義超人亀有大集結!!の巻

http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-663463/

 2006年9月20日発売のこち亀30周年記念ムック『超こち亀』に収録されたというこち亀&キン肉マンコラボコミック。噂には聞いていたけれど、実際読むと本当にひどい話だった(称賛)
 ヒーローキャラである超人側の個性を殺さずにこち亀テイストのギャグ物語に持っていく手腕は見事。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/11

RPGの原点「ダンジョンズ&ドラゴンズ」再映画化

http://movie00.seesaa.net/article/439453858.html

 監督は「モンスターVSエイリアン」「ガリバー旅行記」のロブ・レターマン。
……実に心強いニュースですね(棒)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/10

Mighty Morphin Power Rangers予告編

 新作パワーレンジャーの予告キター!
 って、これはまた旧来のTVシリーズずいぶんと方向性を変えてきましたね。楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/09

超大型10万馬力エンジン製造へ 岡山・三井造船玉野が13基受注

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00010002-sanyo-bus_all.view-000

 おー、でかくて格好いい!写真を見てるだけでワクワクするわね。この宇宙戦艦ヤマト感!(逆だ逆!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/08

『スペースボール』続編『さらなる金を求めて』が実現へ!

http://bloody-disgusting.com/news/3373956/spaceballs-the-search-for-more-money-is-happening/

 『スターウォーズ』のパロディ映画『スペースボール』の監督メル・ブルックスが、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を当て込んだ続編を来年初頭撮影開始&オリジナルキャスト復帰で作りたいと語ったそうな。
 なんという他人の褌で、かつ二匹目のドジョウを狙う行為!正気じゃないぜ!(称賛)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画「ブレードランナー」の続編のタイトルが決定! セット写真も公開

http://www.gizmodo.jp/2016/10/blade-runner-sequels-title-is-blade-runner-2049.html

>リドリー・スコット監督による1982年の傑作SF映画「ブレードランナー」。
>その待ちに待った続編のタイトルが「Blade Runner 2049」(原題)に決定しました。

 前作の舞台2020年からリアルと同様30年たってしまった未来。世界は変わったかしら?
 暖かな太陽の光がさんさんと降り注ぐ世界になってたりしたらすげぇ笑えるな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

17周年

 主な活動場所がSNSに移って更新ペースがひどいことになってたり、直前に母屋がなくなって緊急移転したりとか、いろいろあったけど無事にHP開設17周年を迎えることができました。めでたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/04

スウェーデンのトラックメーカー・スカニアが14台のトラックで巨大時計を作る。

 今日の時計ニュースその2
 14台のトラックが長針・短針・秒針の動きを正確になぞって走行する姿は美事としか言いようがない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

液体金属が時を刻むSF感を体験できる腕時計

http://www.gizmodo.jp/2016/09/machi-ya_lm_watch160926.html

 今日の時計ニュースその1
 液体金属時計!いいな、この格好いいだけデザイン!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/02

サイト移転

http://clearaether.o.oo7.jp/

 というわけで、開設17周年が目前なこのタイミングですが、@niftyさんのホームページ提供サービスの終了に伴って置き場が消滅したのでとりあえず仮ページに移行します。まあ、もはやブログ一本槍に絞っても何の支障もないんだけど……。
 久しぶりに立ち上げたFTPソフトがさっぱり使えなくなってるの、あまりにも久しぶりすぎて自分が使い方を忘れてるせいだと思ってたけど、ファイアウォールのせいだった様子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »