« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017/07/30

速水螺旋人『シベリアの魔弾(前編)』(月刊アクション9月号)

「ひと旗あげるのだけが目的でギラギラしてて、隣にいるのはどんな奴でもよくて、正直者はいないけど嘘つきもいないね」

 ロシア革命直後、混乱のシベリアで金鉱町に集まった有象無象どもと足抜け女郎のオーレンカ。
 一筋縄ではいかなそうな曲者たちが集まるこの混沌の“楽園”で何が起こるのか?後編が楽しみなシベリアン西部劇。
 人里にたどり着いて、一息ついて、食事より先に服を気にするお蓮さんはかわいいな。

……あと、二十六年式拳銃のモデルガンが欲しくなりました(エリア515話以来2回目)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/28

ジョン・ウィック:チャプター2

公式サイト

 1とはうって変わって、殺し屋世界の物語に。その世界だけに通じる独自のルールといろんな職業いろんな場所に潜んでいるコロシヤ=サン。なるほどこれは忍殺みある。ぼくのかんがえたさいきょうの殺し屋たち。
 駅で他の客に紛れて歩きながら、ほかの人間に気づかれずにサイレンサーで撃ち合うシーンがシリアスに笑えて好き。
 物語的な不満は特にないのだけれど、2になって派手な投げ技からのフィニッシュが増えたのは見栄え重視のことなんだろうけど、派手で見栄えがするようになった分アクションの流れが途切れるのが残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パワーレンジャー

公式サイト

 アメリカ版戦隊シリーズ伝説のファーストシーズンがリブート。高校生要素を重視したエンジェル・グローブ青春(レンジャー)白書。
 全員揃っての名乗りがないのと、劇中でメインテーマが流れたのが一回だけな事以外は文句のないハリウッド・ヒーロー映画でした。だが、メインテーマは手抜きなくらい考えなしに繰り返し流さなければならなかった!おれはパワーレンジャー一挙放送を飛び飛びで見てたから詳しいんだ!(詳しいとはいってない)
 巨大ロボメガゾードのアタフタした操縦シーンとか良いね。

 そして悪役リタ役エリザベス・バンクスのノリノリの演技と笑顔が素晴らしい!曽我町子至上主義者だったぼくも彼女は認めます。やっぱりリタ/バンドーラは笑顔がポイントですよ。

 あと圧倒的な採掘場リスペクトにちょっと笑った。戦隊の秘密基地が隠されているのは採掘場だし、黄金で怪人を作るという自然な流れでクライマックスの戦闘の舞台に採掘場がチョイスされる。なんという原作シリーズリスペクト!

 だが黄色いカマロを敵に投げつけた挙句にバンブルビーと呼ぶのはやめるんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/27

クリストファー・ナトール『女王陛下の航宙艦』

国家が統一されぬまま人類が他星系に進出した未来。突如飛来した異星人による強力な攻撃を受け危機に陥った地球。もはや人類を救うことができるのはスペース・ブリテン国が宇宙進出初期の70年前に建造した老朽艦アーク・ロイヤルしかないのだ!

……という導入のイギリス版宇宙戦艦ヤマト。航宙母艦アークロイアルの搭載宇宙戦闘艇の名前が「スピットファイア」だったりするくらいにヤマト
 問題を起こして出世街道から外れた士官の掃きだめとなっていた記念艦が突然の異星人の攻撃に現役復帰し、元飲んだくれの艦長と、艦長の座を狙ってやってきた副長をはじめとする、はみだしではあるが有能なクルーとともに謎に満ちたエイリアンに挑む。
 うん、面白かった。RoyalNavy感あふれる宇宙の海洋冒険小説。

 目新しいガジェットや斬新なシナリオプロットはないし、派手な戦闘シーンもあまりないけれど、キャラクターたちの絡みで読める、読む連続テレビドラマ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/20

S・スピルバーグ監督作『ゲームウォーズ』から主人公を写した最新画像が公開!!

http://beagle-the-movie.com/ready-player-one-first-image.html

……なるほどそれは興味深い画像だ。だが、俺たちが真に見たいと思ってるのはそれではないんだ。わかってるんだろう?

>PSVRを小さくしたようなヘッドギアが、ガンダムやウルトラマンやレオパルドンが
>大暴れする<オアシス>へと誘ってくれるようです。

 そうだ!俺たちはバーチャール・ネットワーク<オアシス>世界の姿が見たいんだ!具体的にはレオパル(後略)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エリア51最終回一話前(@バンチ8月号)

 最終回にはまだ一話ありますが、復讐者マッコイと三人の優しい相棒たちの戦いもついに終了。
 そのようになったあの先で、あの人たちとあの街はどうなったのか。最終回を読むのが楽しみであり、怖くもある。

 で、いろいろ思ったことを最終回掲載号の発売までにまとめたかったけど、グルグルしたままうまく言語化できなかったのでとりあえず箇条書きで垂れ流し。

<以下ネタバレ>

続きを読む "エリア51最終回一話前(@バンチ8月号)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/17

今日の映画『パワーレンジャー』『ジョン・ウィック チャプター2』

『パワーレンジャー』と『ジョン・ウィック チャプター2』見てきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俳優マーティン・ランドー氏、死去

https://www.nytimes.com/2017/07/16/movies/martin-landau-actor-academy-award-dies-89.html

 『スパイ大作戦』や『スペース1999』そして『エド・ウッド』で活躍した俳優マーティン・ランドー氏が亡くなったとのこと。
 ご冥福を祈ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゾンビ映画の巨匠、ジョージ・A・ロメロ氏 肺がんのため77歳で死去

http://news.livedoor.com/article/detail/13347166/

 ゾンビ映画という手段で世界を変えた男が……。
 ご冥福を祈ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/16

今日の読了本『女王陛下の航宙艦』

・クリストファー・ナトール『女王陛下の航宙艦』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/15

きぼう船内ドローン「Int-Ball」からの映像初公開!

http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/170714_int_ball.html

 国際宇宙ステーションで、地上から遠隔運用される宇宙飛行士のサポートドローン「Int-Ball(イントボール)」の技術実証が始まったのですが……。

 ゼロ軍曹!ゼロイド部隊のゼロ軍曹じゃないか!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/09

火星表面、予想以上に「生命生存に不適」か 英研究

http://www.afpbb.com/articles/-/3134829

>火星上に存在する水和塩鉱物が細菌を殺傷することを明らかにした研究結果が6日、
>発表された。火星の少なくとも表面での生命発見の期待を大きく打ち砕く結果だという。

>「過塩素酸塩」として知られるこの化合物は、地球上での室内実験で、単純な
>生命体の枯草菌(学名:Bacillus subtilis)の培養菌体を殺傷したという。

>過塩素酸塩は数分以内に細菌を殺傷した。この実験結果は、火星が
>「これまで考えられていた以上に生命の生息には適さない」惑星であることを
>示唆していると、研究チームは指摘する。

 なるほど、それでなくとも火星の土にはバクテリアがいないのに、これではジャガイモを育てることさえできないぞ(『火星の人』脳)
 やはり移住者が住むのは地下都市か。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/03

映像化不可能と言われたアシモフ「ファウンデーション」3部作がTVドラマ化へ

http://tv.eiga.com/news/20170629/1/

 正直、またこけるんじゃねぇの?と思ってる。

>最近では米有料チャンネルのHBOがローランド・エメリッヒ監督(「インデペンデンス・デイ」)と
>ジョナサン・ノーラン(「インターステラー」)でテレビドラマ化を企画したものの、
>実現には至らなかった経緯がある。

 そうか、続報が聞こえてこないと思ったらノーラン版もダメだったのかぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »