« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017/09/24

'It' Producer to Adapt Sci-Fi Epic 'Ma.K' for Warner Bros.

http://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/mak-movie-it-producer-adapt-sci-fi-epic-warner-bros-1041130

 横山宏のSF模型シリーズ・マシーネンクリーガー(旧題:SF3D)がハリウッドで映画化とのこと。マジでー!?
 撮影用プロップモデルもヤクルトエンジン(乳酸菌飲料ヤクルトの容器をディテールアップして製作されたエンジン状パーツのこと)とか使ってほしいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/23

今日の映画『ワンダーウーマン』『ダンケルク』

 二本続けて戦闘機が海に墜落して、パイロットが機体ごと海に沈みそうになる話だった件について。

●ワンダーウーマン
 たいへん良いゴリラ映画でした。
 それなりに長いこと第一次世界大戦クラスタにいるけれど、こんなに強くかっこよく描かれたルーデンドルフ将軍を見たの初めてです。

●ダンケルク
 三つの時系列の物語が同時進行するテクニカルな構成ながら、スッキリとした展開は見事。それぞれに展開していたシーンが交差する瞬間が気持ちいい。カモン!ファリア、カモン!
 あと、ダンケルク撤退戦の映画なのにかなりの労力を空戦パートに割り振られてるのがうれしい。なるほどみんながスピットファイヤのプラモを買いに行くわけだ。

 残念なのは。ダンケルク撤退戦はボールトンポール・デファイアント戦闘機が敵機をバタバタ落として活躍する歴史上ほぼ唯一の見せ場なのに、映画に登場しない。こんなに空戦映画なのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/18

『アメリカン・ヒーロー』を米ABCがリブート、主人公はインド系アメリカ人女性

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170917-30621650-dramanavi

 『アメリカン・ヒーロー』リブート版の情報が出たようだけど、主人公の設定変更はよいとして、放送時間が30分に減少とは!むむむ、ドラマ力を問われるが大丈夫か?旧作世代はコメディの中に確かに存在する人間ドラマを忘れてないし、それを新作にも期待するぞ!
 あと、ストーリー紹介の「エイリアンから地球を守るために」の文言が気になる件。もちろん「地球を守るため」に「エイリアンから」託されたの意味なんだよな?

 胸に輝く「中」マークは維持されるのかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「11ぴきのねこ」馬場のぼるさんの創作資料見つかる

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170914/k10011138321000.html

>馬場のぼるさんが生前に描いたスケッチやアイデアなどを記したノートが、
>大量に残されていることがわかりました。物語の要素になることがらを
>詳細に調べていたことがうかがえ、当時の担当編集者は「馬場さんの絵が
>膨大な情報と知識に基づいて描かれていることがわかる貴重な資料だ」
>としています。

 うわー!一部でいいから本にまとめて出版してくれないかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

真っ黒な太陽系外惑星「WASP-12b」、光ほぼ反射せず

http://www.afpbb.com/articles/-/3143033

 まるで999の停車駅ヤミヤミみたいな星だ。人工太陽を打ち上げて惑星を明るく照らそう!
(そして住人の9割が自分の外見に絶望して自殺する大変な事態に!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/10

80年代ドラマ『アメリカン・ヒーロー』が再起動……するかも?

http://screencrush.com/greatest-american-hero-reboot-abc-indian-female/

 3年ほど前にもFOX主導でリメイクの話が持ち上がって、そのまま流れた経験があるのであまり期待はしていませんが、現代版高校教師ラルフ・ヒンクリーの冒険は見たいですね。
 そしてスーツの「中」マークは残されるのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジェリー・パーネル死去

http://www.locusmag.com/News/2017/09/jerry-pournellle-1933-2017/

 SF小説家のジェリー・パーネルが亡くなったとのこと。
 個人としての作品は『地球から来た傭兵たち』しか読んでないけれど、ラリイ・ニーヴンたちと共著した様々な作品はどれも面白かったです。
 とくに『天使墜落』は最高のオタク小説でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/07

遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂

http://www.asahi.com/articles/ASK963JY5K96PLZU001.html

>遺伝の法則の「優性」「劣性」は使いません
>「優性」は「顕性」、「劣性」は「潜性」と言い換える。
>他にも、「バリエーション」の訳語の一つだった「変異」は「多様性」に。

 ほうほう、これはよい変更です。
 この手の用語だと、「進化」の対立概念に読めてしまう「退化」も変更してほしいのだけど、どの学会の担当になるのかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドレスで用足し

 ヴィクトリア時代の淑女たちの生活がいかに過酷であったかを紹介したムービー。なんと恐ろしい時代だろう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/03

人間を小さくする装置で社会風刺 マット・デイモン主演

http://www.asahi.com/articles/ASK91250SK91UCVL001.html

 なんという1/8計画!つまりこれはウルトラQの海外リメイクの第一歩ですね!
 なに!あけてくれ編の主役もマット・デイモンにしたらなんとかして自力で帰ってきてしまっただって!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/01

世界樹と不思議のダンジョン2発売日

……と思っていたけれど、よく考えたら今週末は世界樹の迷宮の発売日だった。迷宮に潜らねばならない!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »