今日の読了本『アルテミス』下巻
・アンディ・ウィアー『アルテミス』下巻
タフな密輸業者ガールと仲間たちが月面都市の平和のために不可能犯罪に挑む!あと、事あるごとに溶接するよ!
いやもう、すげぇ面白かったです。科学的・技術的解説の情報量は多いんだけど、あの軽快なウィアー節でテンポよくまとめられてサクサク読み進んでいっちゃう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・アンディ・ウィアー『アルテミス』下巻
タフな密輸業者ガールと仲間たちが月面都市の平和のために不可能犯罪に挑む!あと、事あるごとに溶接するよ!
いやもう、すげぇ面白かったです。科学的・技術的解説の情報量は多いんだけど、あの軽快なウィアー節でテンポよくまとめられてサクサク読み進んでいっちゃう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・アンディ・ウィアー『アルテミス』上巻
火星に取り残された宇宙飛行士の極限サバイバルを描いた『火星の人』に続く新作。今度は月面都市人の女の子が生きるか死ぬかだ!まさかあそこからこう展開するとは思わなかった。これからどうなる!?
あと、今回も通信文中に的確なタイミングで挿入されるおっぱいで吹き出すものなり。 pic.twitter.com/LrQZuod6D5
— VF-31 Johnny-T (@clear_aether) 2018年4月29日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
https://wired.jp/2018/04/06/food-in-mars/
>一般的に考えて、保存可能期間が5年を越す食品はありません。
>でも火星ミッションでは、食糧を5年間保存できなければならないのです
それでなくとも長期になる惑星間移動に加えて、火星に到着しても地中にバクテリアがいないからジャガイモを育てるのさえ簡単にはいかないもんなぁ。(火星の人脳)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
https://www.gamespark.jp/article/2018/04/18/80137.html
あれの話かと思ったらやっぱりあれの話だった。
この際だから90年代日本語版の超カッコイイ河森正治デザイン使おうぜ。出版されなかったテクニカルリードアウト3025用の未発表メックも含めて。
ああもう、画集でいいから発表してくれねぇかなぁ未発表メックデザイン。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
https://www.cnn.co.jp/fringe/35117941.html
>米テキサス州サンアントニオにある生物医学の研究施設から4頭のヒヒが逃げ出していた
それで、どいつがシーザー(猿の惑星)なんです?
生物医学の研究施設ってところがポイント高いわよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なるほどみんなが作品評価について気を使った言葉遣いをするわけだ。
面白かったし好きではあるが、同時に強く強くもの申したくもあり……あとでもうちょっと整理してまとめよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント