ゴブリンスレイヤーの元ネタについてのお話(第9巻)
『ゴブリンスレイヤー』の作中に登場する小ネタの元ネタについて。
あくまでも個人の推測によるものです。もし間違いや欠落にお気づきの際は遠慮なくコメント欄で指摘してください。
際限がないので一般名詞化したRPG用語の多くとネットスラングなどの定型文に由来するものはあらかた無視しています。
※このページには蝸牛くもの小説『ゴブリンスレイヤー』のネタバレがあります。
『ゴブリンスレイヤー』の作中に登場する小ネタの元ネタについて。
あくまでも個人の推測によるものです。もし間違いや欠落にお気づきの際は遠慮なくコメント欄で指摘してください。
際限がないので一般名詞化したRPG用語の多くとネットスラングなどの定型文に由来するものはあらかた無視しています。
※このページには蝸牛くもの小説『ゴブリンスレイヤー』のネタバレがあります。
良くも悪くも30年前のアニメ作品を誠実に現代に対応させた良質なアクション映画でした。バトル演出がメリハリ効いててわかりやすいのがとても良い。
原作ファンとしてバトルがカンフー格闘で、かつ必殺技がエスパー演出&技名をいちいち叫ばないことにはちょっと引っ掛かりを感じましたが、これはまあ仕方がない。
……という一口感想のその先にすごく語りたいことがあるのだけどこの余白はそれを書くには狭すぎる!おまえ、誠実に原作に向き合いすぎてアタマどうかしてるだろ!?というくらいアニメからのピックアップポイントが面白かったので原作リアタイ組は観に行こうぜ!変だぜ!
<以下ネタバレ>
うわすっげ!うわすっげ!今回は派手なバトル展開は控えめでしたが、緊張感ある展開で全くもって劇場版シリーズの折り返しに相応しいすごいことになってるぞ!
あと、TVシリーズからずっと抑えた表現だった下着姿が今回はすごく多い!ありがとう!
そしてまたドロシーどのがちっちゃい女の子をたらし込んでおられるぞー(むしろ今回はたらし込まれた側じゃね?)
『ゴブリンスレイヤー』の作中に登場する小ネタの元ネタについて。
あくまでも個人の推測によるものです。もし間違いや欠落にお気づきの際は遠慮なくコメント欄で指摘してください。
際限がないので一般名詞化したRPG用語の多くとネットスラングなどの定型文に由来するものはあらかた無視しています。
※このページには蝸牛くもの小説『ゴブリンスレイヤー』のネタバレがあります。
『ゴブリンスレイヤー』の作中に登場する小ネタの元ネタについて。
あくまでも個人の推測によるものです。もし間違いや欠落にお気づきの際は遠慮なくコメント欄で指摘してください。
際限がないので一般名詞化したRPG用語の多くとネットスラングなどの定型文に由来するものはあらかた無視しています。
※このページには蝸牛くもの小説『ゴブリンスレイヤー』のネタバレがあります。
『ゴブリンスレイヤー』の作中に登場する小ネタの元ネタについて。
あくまでも個人の推測によるものです。もし間違いや欠落にお気づきの際は遠慮なくコメント欄で指摘してください。
際限がないので一般名詞化したRPG用語の多くとネットスラングなどの定型文に由来するものはあらかた無視しています。
※このページには蝸牛くもの小説『ゴブリンスレイヤー』のネタバレがあります。
※このページには蝸牛くもの小説『ゴブリンスレイヤー』のネタバレがあります。
ぼくが欲しい類の情報を扱ってるwebページが一向に見つからないので、仕方がないから自分で作ることにしました。具体的に言うと『ゴブリンスレイヤー』の作中に登場する小ネタの元ネタについてまとめてるページ。
……というわけで、とりあえずの叩き台として目につくところからまとめてみました。飽きずに続けばちゃんとページにまとめてもいいかも。
雑談のネタなり、『ゴブリンスレイヤーTRPG』のシナリオ作成やキャラクターメイクなりのお役に立てば幸いです。
なお、あくまでも個人の推測によるものです。俺様ちゃんの報告は完全でも決定的でもない。もし間違いや欠落にお気づきの際は遠慮なくコメント欄で指摘してください。
際限がないので一般名詞化したRPG用語の多くとネットスラングなどの定型文に由来するものはあらかた無視しています。この余白はそれらを書くには狭すぎる。
https://www.mangattan.jp/manga/exhibition/12194/
石巻は石ノ森萬画館企画展「開田裕治の機動戦士ガンダムギャラリー」での開田裕治先生ご本人によるギャラリートークイベントに参加してきました。色々なこぼれ話を聞くことのできる大変楽しいものでした。
企画展自体は年末まで開催されているのでぜひ足を運んでほしい。ガンプラのboxアートとして使用されたものや雑誌掲載のものの他、初代ガンダム放送当時に個人の趣味で描いたものまで幅広く展示されています。
https://gekkansunday.net/series/school_tukuru
公式サイトでも公開されている第一話の、
「これは?」
「プラスドライバーだな」
「これは?」
「プラスドライバーだな」
「えっと……その、どれ使えばいいんですかね」
「全部同じように使える」
……があまりにもわかる話なので単行本購入を決めました。美少女俺たち漫画。
女子高生DIYマンガ『スクール×ツクール』一巻読了。
— Johnny-T@仙台FAガールOFFおつかれさまでした (@clear_aether) October 11, 2019
……なんというか、生息しているジャンルは違えど色々と身に覚えのある名言の数々だよ。 pic.twitter.com/mw1wczB0LH
源内さんちの子カワイイ。TV版の総集編というかコメンタリーなんだけど、なんだかんだで新要素サービスは多かった。今後発表されるであろう新作でのグライフェンの活躍には期待せざるを得ない。?
それはそれとして、作中で[マスター]の呼称が視聴者に対して用いられた件について。あのアニメは源内さんちのFAガールを描いたものであると考えるぼくにとって源内あお以外の人間に対しての「マスター」呼びは解釈違いなのである!ここだけは絶対に飲めないのである!
最近のコメント